
このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年1月2日 01:49 |
![]() |
0 | 9 | 2004年1月3日 04:24 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月24日 17:12 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月14日 06:00 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月3日 23:40 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月23日 18:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120


競馬場の近くのコジマにて13,200円で購入しました。
最初の掲示価格は、17,800円だったのですが、
他店との初売り合戦で上記まで価格が下がってました。
ディスカウントショップ集合地帯の場合、
予想意外に大幅値下げがある様です、
皆さんの参考になればと思い記入して見ました。
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120


はじめまして
先週購入しましたが、タスクトレイで取り外し操作をしてもHDが
動きっぱなしのようなのですが、この状態でUSBの抜き差ししても
(いきなりHDを止めても)いいのでしょうか?
いつも、決心をきめて「エイッ」と抜いているのですが‥
HDが壊れないか心配です。
どうか御教授の程、お願いします。
0点

動いている音というのが明らかにアクセス音やシーク音ならやめておいたほうがいいでしょうが
冷却FANの回転音なら気にする必要は無いでしょう。
ACアダプタならもちろん、バスパワーだとしても
取り外し操作だけでは電源供給は絶たれないはずです。
書込番号:2293515
0点


2004/01/01 06:38(1年以上前)
"ハードウェアの安全な取り外し"がokになれば大丈夫だと思いますが。
ACアダプタの場合外付けHDD側の電源は切れないでしょうし。
それともUSBを抜いたらHDDの電源が切れてしまうのでしょうか?
書込番号:2293531
0点



2004/01/01 07:27(1年以上前)
夢屋の市さん ○デ×ヲさん
さっそくのご返答ありがとうございます。
残念ながら、USBを抜くとHDDの電源がいきなり切れてしまうのです。
AC電源なのですが‥
また、音は「フィーン」というか「フーン」というかそんな音です。
HDD電源ONの間はずっと鳴いてます。
本機はファンレスのようです。
ますます不安です(ToT)。
PC苦手者ですみません。故障でしょうか?助けてください。
書込番号:2293565
0点



2004/01/01 07:30(1年以上前)
アイコン間違えました。
書込番号:2293571
0点

うちの場合はしばらくすると止まりますが、少し待ってみたらどうでしょう。
それでもダメなら(心配なら)本体のスイッチで切るしかないかな?
書込番号:2293611
0点

電源連動になってるなら、引っこ抜いてUSB供給電流絶ったらオフになるのが正常だと思います。
書込番号:2294158
0点



2004/01/01 22:57(1年以上前)
hidejunさん、甜さん、ありがとうございます。
うちのやつは「しばらく」の範囲かどうかわかりませんが、
30分待っても止まりませんでした。中でなにか回っております。
非常に働き者なのか、残業大好きのようです。
こんなので良いのでしょうか?
やはり故障でしょうか?
電源連動になっているので引っこ抜いてUSB供給電流絶ったら
オフになるので、この部分では正常なようです。
うぅ 助けて‥
書込番号:2295468
0点

過去に回りっぱなしの人が何人かいたので、故障ではないと思います。
ただそれらの人もIEEE接続だったらきちんと電源が切れたとかなんとか…。
M/BによってはパワーオフでもずっとUSBから電力供給し続けるものもあるので仕様だと思いましょう。
書込番号:2295569
0点


2004/01/03 04:24(1年以上前)
甜さん ありがとうございます。
仕様なんですね。
過去にも回りっぱなしのかたがいらっしゃったようですね。
なんだかスッキリしないHDDだなぁ。
でもこれで一安心!
仕様ならショウがないね !(^^ゞ。
HDの整理をするには、今なら結構安価で使い勝手がいいと思います。
PC初心者・苦手者にも比較的簡単に使えて(ちょっとドキドキさせられたけど)満足しています。
皆様 感謝感謝です。ありがとうございました。
書込番号:2299543
0点





外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120

2003/12/14 06:00(1年以上前)
東京多摩地区の○ックカメラにて15800円で購入。ポイントが2370つきました。
書込番号:2229223
0点





外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120


外付HDDをご使用の方でお聞きしたいのですが
会社と家との間で共有で使用を考えています。
毎日、カバンに入れて持ち歩いている人いますか。
使用状況をお願いします。
故障率が上がりそうですが。いかがですか?
持ち歩くんだったら3.5インチより2.5インチの方が
良いのでしょうか?
2.5インチは、ノートパソコンとかで実績が
あると思うのですが。いかがでしようか?
ご意見をお願いします。
0点


2003/12/16 19:43(1年以上前)
こんばんはOUTHDDさん、Night2kと申します。
HDDを持ち歩かなければいけない理由がなんだかわかりませんが、あまりお薦めできないご使用方法には違いありません。以前と比較したら大分耐久性は向上しましたが、やはりハードディスクは衝撃に弱いですし。
ノートPCに入れてあるHDDなどはそれなりの対策がなされているものですが、これはあくまで外付けHDDですから。 MOやCD-RWやDVD-RWなどの光ディスクメディアではいかがなんでしょうか?
書込番号:2238141
0点


2004/07/23 18:30(1年以上前)
やったことがありますが見事にデーター飛んだことがあります。
原因はわからないですがどこかでショックを与えてしまったらしいです。
もしHDDを持ち出したかったら内臓を買ってそれを衝撃に強い外付けケースに入れてさらにノートPCの鞄のようなものに入れるのが一番かと。
現在衝撃に強いHDDケースは多いですが衝撃に強い外付けHDDは少ないですから。
書込番号:3062867
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





