HDA-iU120 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB インターフェース:USB2.0/USB1.1 HDA-iU120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDA-iU120の価格比較
  • HDA-iU120のスペック・仕様
  • HDA-iU120のレビュー
  • HDA-iU120のクチコミ
  • HDA-iU120の画像・動画
  • HDA-iU120のピックアップリスト
  • HDA-iU120のオークション

HDA-iU120IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月12日

  • HDA-iU120の価格比較
  • HDA-iU120のスペック・仕様
  • HDA-iU120のレビュー
  • HDA-iU120のクチコミ
  • HDA-iU120の画像・動画
  • HDA-iU120のピックアップリスト
  • HDA-iU120のオークション

HDA-iU120 のクチコミ掲示板

(829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDA-iU120」のクチコミ掲示板に
HDA-iU120を新規書き込みHDA-iU120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初期不良・・?

2003/08/30 10:02(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120

先日秋葉原のサクセスさんでHDA-iU120を購入してきました。
フォーマットも無事終了してバックアップデータをコピーしてた所
時たま稼動中を示すオレンジの電源ランプが緑に変わってしばらく
フリーズし、耳を近づけると「カチッ・・・・カチッ」と10秒間隔で繰り返されて本体を横置きにしたら治りました。
不信に思ったので移動したデータを開いてみるとあるときは読み込めますがあるときはフリーズされます。。。

サクセスさんで特価品として衝動買いしてしまったのですが、購入して翌日なもので初期不良かどうかも良く分かりません。
何方かご教授していただける方いらっしゃいましたらお願いします。

書込番号:1898011

ナイスクチコミ!0


返信する
ojiuesama8さん

2003/08/30 17:26(1年以上前)

この店は、不良交換のハードルがとても高く非常に苦労します。
直接カウンターに行っても、本部に行ってくださいと
たらいまわしされるし、不良が再現できないときは、検査料として、
法外な?金を取ると脅されるし、送料も自己負担だし、
この変は過去ログに山のように出ていますよ。

書込番号:1898852

ナイスクチコミ!0


FA180さん

2003/08/30 22:42(1年以上前)

ojiuesama8レス有難うございます。
ああー・・・困りましたねぇ・・・
この症状、発生するときとしないときがあるんで審査の時
「異常なし」で金巻き上げられるのも怖いですし・・
一応購入時にこう聞いたんです
「この店はある掲示板等で高初期不良率等、あまり評判がよろしくない みたいなのですが・・サポートはどのようになっているのでしょう」
すると店員少し動揺し
「2号店ではサポートやってるんでそこにご持参していただければ・・」
という返事が返ってきました・・

サクセスさんに送付するよりアイオーさんに直接送付したほうが確実ではないでしょうか・・・?
非常に困ってます。。ご意見お願いします・・

書込番号:1899676

ナイスクチコミ!0


phantom13さん

2003/09/05 19:52(1年以上前)

僕はこのHDDとiCONNECTを買って、iCONNECT接続すると読めないと言うことだったので、直接ioDataに問い合わせたところ、
こちらに送ってきてくてください。無料点検いたします。
とのことでした。
iCONNECTの方は問題なく、メーカーサポートが切れているHDDのほうが問題あったみたいなのですが、何と無料でHDD本体を交換してくれました。
ということで、直接メーカーさんに送ることをお勧めします。
送料も着払いで送ってくださいとか言うので。

書込番号:1916255

ナイスクチコミ!0


YELLOWさん
クチコミ投稿数:168件

2003/10/14 12:52(1年以上前)

アイオーはなにかとすぐに新品にして送り返してくるよね。新品か再生品か知らないけど、修理に関しては融通っていうか、サービスいいほうなんじゃないかなぁと思うな。

ハードディスクじゃなかったけど、無線LANがうまく動かなくなって修理に出したけど、「再現できませんでした。一応新品と交換しました。」って戻ってきたな。

書込番号:2028069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

異音がするのですが・・・

2003/08/30 02:21(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120

この外付けHDDを2台持っているのですが、その2台目となるものに異音がするのです。
具体的に言いますと、USB電源連動機能によって本体の電源が切れる瞬間に「カン」という音がします。
これははじめからあった現象なのですが、1代目に購入したものにはまったく音はしません。
今のところ支障はないのですが(まだ買って一週間ぐらい)、今後何らかのトラブルに会うのではないかと心配です。
皆さんでこのような状態がある方いらっしゃいますでしょうか?
情報をお待ちしています。

書込番号:1897505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/30 16:14(1年以上前)

なかに搭載されている機種が違うからです。MAXTORじゃないかな?
もちろん動作中になるのは故障ですが

書込番号:1898699

ナイスクチコミ!0


T40つかいさん

2003/09/01 18:28(1年以上前)

うちのも連動してOFFするときに高い音(カンとかクゥンとか)が出て切れます。
半年間毎日この音聞いてますが、今のところ問題は無いです。

書込番号:1905015

ナイスクチコミ!0


モーガンさん

2003/09/04 16:28(1年以上前)

うちのも電源が切れるときそのような音が鳴りますが、4ヶ月使ってて問題ないです。

書込番号:1913178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

インターフェイス

2003/08/26 15:51(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120

スレ主 無知の輩さん

この製品を買おうか迷ってるんですけど、お店でこの製品を見たとき、箱に同社の製品(USB2-PCI3)を使うと書き込みなどの速度があがるようなことが書いてありました。なにやらPCIの空きスロットにこの製品をさして、それについているUSB2.0/1.1を使うようなのです。自分のPCはぎりぎりUSB2.0にならなかったSONYのバイオを使っています。会社のホームページで自分のPCが対応しているのか見てみたら対応していました。誰かこのインターフェイスを使っている人がいましたら、これをつかうとどうなるのかを教えてください。どうかお願いします

書込番号:1887600

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 無知の輩さん

2003/08/26 16:18(1年以上前)

書き忘れましたwindows XPでSONY VAIO PCV-LX56/BPです

書込番号:1887648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/08/26 16:30(1年以上前)

使うとUSB2.0対応になるってこと

書込番号:1887665

ナイスクチコミ!0


スレ主 無知の輩さん

2003/08/26 16:59(1年以上前)

i.LINKも4ピンと6ピンがついていますが、こちらでつないだほうがいいんですか?

書込番号:1887711

ナイスクチコミ!0


平安京さん

2003/08/27 15:16(1年以上前)

無知の輩さんが現在お使いのVAIOにはUSB2.0は装備されてないようですね。
今後のことを考えUSB2.0を使えるようにするのであれば、USB2-PCI3とHDA-iU120を購入して取り付けるのもいいと思いますが、USB2.0は使わずHDDを外付けで増設するのであれば、同じIOデータのHDA-iE120などのIEEE(iLINK)で接続するタイプのやつでもいいかと思います。
少なくとも現状(USB2.0が使えない状態)のままでHDA-iU120を購入し使用するは、転送速度を考えると、苦しいかと思います。

書込番号:1890275

ナイスクチコミ!0


スレ主 無知の輩さん

2003/08/27 15:55(1年以上前)

ありがとうございます、大感謝です!過去のやつをみてもi.LINKを使ったほうがよさそうなので2000円ほど高いですがiE120の方も検討してみます

書込番号:1890337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

またまたスミマセン・・。

2003/08/24 14:35(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120

スレ主 敬吾19さん

前も質問させていただた敬吾1900です。
何度も書き込んでしまって申し訳ありません・・。

最近ブラスター等のウイルスが流行っていますが、
僕も心配なのでスキャンをかけています。。
HDD全てスキャンしているんですが、外付けのこのHDD
をスキャンする時になったら、中身を読み込むことが
できなくなるみたいで、いっこうにランプが赤くなりません。
中で引っかかっているような音がします。
そのまましばらく続けていると、エラーが出て、
一部の物が消えたかもしれませんみたいな
メッセージが出たこともありました・・。

ウイルスの問題は無かったみたいなのですが、
スキャン以外にもこのような症状が出て何か心配です・・・。

こういうような症状出た方や、詳しい方いらっしゃいましたら、
アドバイスの方よろしくおねがいいたします。

書込番号:1882061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源連動って

2003/08/21 18:44(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120

スレ主 supermanさん

今回このHDDを購入をしたのですが、うちのパソコンでは電源連動機能が使えません。パソコンは日立のプリウス770Eです。
何か連動機能が使えるようにする方法はあるのでしょうか?
連動機能が使えないなら連動タップにつないで強制的に電源のON,OFFをしようとおもうのですが、連動タップにつないでも大丈夫なんですかねー。
わかる方いましたら教えてください。

書込番号:1875346

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/08/21 19:15(1年以上前)

HDDの電源を強制的に切るのはお勧めできませんね。
接続したままそれをやると、万が一アクセス中だった場合、HDDに障害が出ることががあります。
PCの電源が切れていれば、関係は無いのですが。
機種によって出来ないというのは、機種を変えなければ解決できないような気がします。

書込番号:1875361

ナイスクチコミ!0


スレ主 supermanさん

2003/08/22 00:48(1年以上前)

梢雪さん早速の回答ありがとうございます。
やっぱり強制的に切るのはやめたほうがいいんですね。
PCの電源と連動するように連動タップにつなぎたかったのですが、
やめたほうがよさそうですね。

書込番号:1875789

ナイスクチコミ!0


チャランさん

2003/08/23 23:44(1年以上前)

2001年の秋からHDA-i80G-US2を使ってますが、電源連動タップで大体切ってますが、2年間問題はありません。USB外付HDDなので多分同じかなと。
i80G-US2についてサポートに確認したら「Windowsが起動した状態で電源をOFFにする場合は、Windowsのタスクトレイにある取り外しのアイコンで、取り外したあと、直接電源をOFFにして下さい。この方法で、ハードディスクの寿命が短くなるということはございません。
あるいは、パソコンの電源に連動して電源が入る/切れるコンセントなどご利用頂き、パソコンと同時に電源をON/OFFしてください。この場合は、Windows上の取り外しアイコンはそのままで結構です。
取り外しアイコンは、Windowsが起動している時に、HDA-i80G/US2を取り外す時のみご利用くださいませ。」

とのことでした。

パソコンの電源連動機能と言うのがよくわかりませんが、私はオーディオ○クニカのシンクタップと言うやつに周辺機器を突っ込んでますこれは3000円だったかな、結構高かったのですが、あなたと同じことで悩んでいたときに見つけて買いました。

「パソコン」のジャックからパソコンの電源を取り、「連動」のジャックにMO、HDD、スキャナ、プリンタ、スピーカ、等つなげています。パソコンの電源が切れると連動して全部切れるわけです。

プリウスがこういう使い方ができるかどうかはわかりませんが。

チャラン

書込番号:1880646

ナイスクチコミ!0


スレ主 supermanさん

2003/08/24 00:32(1年以上前)

チャランさん、ありがとうございます。
まったく同じやり方をかんがえていたので、とても参考になりました。
さっそく一括連動タップを買ってつなげたいと思います。

書込番号:1880808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

外付け or HDDケース+HDD

2003/08/19 08:33(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120

スレ主 えらうっちぃさん

今、データのバックアップ用に外付けのHDDを購入することを検討しているのですが、外付けにするかHDDケース+HDDにするかで非常に迷っています。
過去ログを見ていると、こういう外付けのに入ってるHDDはあまりいいものではないらしいですし、将来性とか考えてもHDDケース+HDDのほうがいいかな、とも思うのですが、
なにぶんバックアップ用途なので、自分で中身とケースを買って組み立てるよりメーカー製のものを買ったほうがトラブルが少ないかな、とも思えます。そういう自作(?)っぽいことやったこともないので・・・
みなさんの意見を聞かせていただけないでしょうか?
それと、変な質問ですが、中身(バルク)とケースを買って組み立てる場合、フォーマットとかの作業は初心者でも簡単にできるのでしょうか?
あと、HDDケースでなにかこのメーカーのこれはヤバイ!とかそういう通説みたいなのってありますでしょうか?
最後のほうはちょっとスレ違いですが、価格COMにはHDDケースの項目がないので、もしよければ答えていただければありがたいです・・・

書込番号:1868930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2003/08/19 08:44(1年以上前)

HDDケース+HDDの方がHDDの交換も簡単だし良いかと、あとHDDの発熱には注意しましょう。
フォーマットは普通にディスクの管理から出来ますよ。

書込番号:1868949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/08/19 10:06(1年以上前)

予算があるならデンヨーのケースとバルクのHDDがよいです。ついでにバーティーションマジック8,0なるソフトがありますとメチャ便利ですが、
自分未だにIOの40Gのiコンタクト接続のドライブをドライバー関係などのバックに4年近く使ってますが、元気です。ちと遅いですが、メルコも使ってますが、自作に凝らなければその辺のでも十分ですよ。やすくなりましたしねー。(^^)v

書込番号:1869066

ナイスクチコミ!0


スレ主 えらうっちぃさん

2003/08/19 13:01(1年以上前)

コナン・ドイルさん、とんぼ5さん、レスありがとうございますm(_ _)m
やはりケース+HDDでやってみようかなという気になってきました。
ケースは、いろいろ調べてみたのですが、デンヨーのケースというのは見つからなかったので、いまのところノバックのとかがいいんじゃなかろうか?とか考えてます。
それと、バルクではないのですがメルコのHDDを買うとPartitionMagicっていうソフトは付属してくるらしいので、そういうメーカーモノのHDDを買ったほうがお得なのかも・・・とか思いました。
でもそうすると普通に外付け買った方が安い気もするし、う〜んどうしよう・・・

書込番号:1869439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/08/19 13:35(1年以上前)

自分ならおまけ関係なくでっかいの、買います。日立かシーゲート(^^;)

書込番号:1869522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2003/08/19 15:05(1年以上前)

私MaxtorのHDDを外付けで使ってます。
パーティーションマジックは持ってるし…

書込番号:1869658

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDA-iU120」のクチコミ掲示板に
HDA-iU120を新規書き込みHDA-iU120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDA-iU120
IODATA

HDA-iU120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月12日

HDA-iU120をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング