HDA-iU120 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB インターフェース:USB2.0/USB1.1 HDA-iU120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDA-iU120の価格比較
  • HDA-iU120のスペック・仕様
  • HDA-iU120のレビュー
  • HDA-iU120のクチコミ
  • HDA-iU120の画像・動画
  • HDA-iU120のピックアップリスト
  • HDA-iU120のオークション

HDA-iU120IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月12日

  • HDA-iU120の価格比較
  • HDA-iU120のスペック・仕様
  • HDA-iU120のレビュー
  • HDA-iU120のクチコミ
  • HDA-iU120の画像・動画
  • HDA-iU120のピックアップリスト
  • HDA-iU120のオークション

HDA-iU120 のクチコミ掲示板

(829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDA-iU120」のクチコミ掲示板に
HDA-iU120を新規書き込みHDA-iU120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Linuxをインストールしたい

2003/05/26 13:35(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120

聞く場所を間違えているのを承知で質問させてもらいます。

このHDをUSB2.0でつないで、このHDにLinuxにインストールすることは可能でしょうか?どなたかアドバイスください、お願いします。

書込番号:1611075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2003/05/26 13:53(1年以上前)

私も詳しくありませんので的はずれかもしれないので参考まで。
問題はマザードライバ、USBドライバ等Linuxで別途必要なモノがあるのかどうか?又あるのならメーカサイトで手に入るかどうか?
もしくはあの手のものはチップサポートの有無という条件で表示されますから、使えそうなLinuxのディストリビュータから選ぶ・・というのはいかが?
・・うーむ回答になってませんね(>_<)
私自身は外付けスカジーのMO230で起動だけ(笑 やった事ありました。

書込番号:1611100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/27 09:26(1年以上前)

>このHDをUSB2.0でつないで、このHDにLinuxにインストールすることは可能でしょうか?

不可。USBやIEEE1394では、HDDをブート出来ない仕様。だから、SUSCIもしくは、内蔵のもので行ってください。

書込番号:1613737

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2003/05/28 16:24(1年以上前)

御二方ありがとうございます!
てことはSCSIカードを差してSCSI対応外付HDで解決するということですね。(?)やってみたいと思いまする。

書込番号:1617439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/29 00:37(1年以上前)

ただし、SCSIカードもブート対応でなければいけないけど

書込番号:1618929

ナイスクチコミ!0


HDD−USBさん

2003/05/31 13:48(1年以上前)

最近のマザーボードはUSBからのブートにも対応してますよ。

書込番号:1626121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

書き込みが遅い

2003/05/24 10:40(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120

昨日USB2-PCIL3とのセットで買ったのですが、書き込み速度が遅くて困っています。
HDBENCH Ver3.3で、Read 7792 Write 931 Copy 1144 です。
ここの過去ログを参考にするとReadはやや遅い程度ですが、WriteがUSB1.1並になっています。
デバイスマネージャを見てもドライバは正常にインストールされているようなのですが、
どなたか理由がわかる方いませんか?(ちなみに中身はサムスンです)

CPU : AMD Athlon(tm) XP 1600+
OS : Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 3

書込番号:1604109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:352件

2003/05/26 01:26(1年以上前)

アイオーのサポートへ相談なさっては?

遅い理由は分かりませんが、遅すぎだと思います。
USB2.0カードはNECの新チップμPD720101のようですし。
USB2.0カードへの接続デバイスは今回購入されたハードディスクのみ
で、ベンチ測定は数回トライされたのですよね?

参考にならないと思いますが、私の場合のベンチ結果です。
肴さんとは使用機器や環境が違います。
HDA-IE80(iconnect-USB2.0変換)+
USB2.0カード使用時、Read/Write各16M, FileCopy5000
IEEE1394接続の場合、Read32M,Write27M, FileCopy5500
(HDbench3.30)
私の環境でUSB2.0カードに複数の機器を接続すると速度が安定せず、
かなりばらつきます。場合によってはRead/Writeが10MB以下に落ちる
ことがあります。
IEEE1394はハードディスク向き、USB2.0はスキャナ、プリンタ、
光学ドライブなど比較的低速デバイス向きと感じます。

USB2.0 PCIカード:GIGABYTE製バルク(NECμPD720100)
CPU : Celeron 1.2G
OS : WinXP Pro SP1

書込番号:1610107

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2003/05/26 12:53(1年以上前)

現在アイオーに電話中ですが、なかなか繋がらなくて。

やはり遅すぎますよね。
USB2-PCIL3には1つしか繋いでないし、念のためM/BへのUSB接続もはずしています。
ドライバもそれぞれ3回は入れなおしてるんですけど変化ありません。
HDBENCHも何回かやっていますが相変わらず500〜1000の間というありさまです。
なんかむしろ初期不良であったほうがいい気もしてきている始末。
お金足すから別のと代えて欲しい。(;´д⊂ヽ

書込番号:1611005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件

2003/05/26 13:59(1年以上前)

何回やっても遅いとは残念です。
なんとか交渉して交換可能でしたら、IEEE1394接続のIEシリーズの方が
速くて良いと思います。
書き込みが1MB/S以下では話にならないですよね。

私はいろいろな環境で使えるようにIEEE1394ケーブルとiconnect-USB2.0
変換ケーブルが付属したセット品を購入しました。

書込番号:1611109

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2003/05/26 17:46(1年以上前)

ようやくアイオーに電話が繋がりました。
どうもHDDかUSB2ボードか原因がつかめないようでした。
HDBENCHの結果が700Kですっていったら、キロですか?って言われました。
やはり遅すぎるようです。
M/BのUSB1.1に繋いでも書き込み速度が同じなのはおかしいということで、
HDDを送ることになりました。出しに行くのめんどくさいので黒猫の集荷待ちです。

IEEE1394のほうが安定してるんですね。
USB2ボードは勉強代としてあきらめるからiE120に換えてくれないかなぁ。
いろいろ参考になる返事ありがとうございました。

書込番号:1611562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

買ったが・・・

2003/05/19 22:04(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120

スレ主 まよって損したさん

今日買ってきたが、ものの見事に初期不良をつかんだようだ。
説明書どおりにやっても全然だめ。最初の認識のところで
エラーが発生して、デバイスマネージャーで確認するとこのHDDの
ところに!マークが…。XPなのになぜか2000用のドライバを入れる
ように説明書にあるので一応インストールして再チャレンジしてみても
だめ。USB1.1の方にさしてもやっぱり!マークが。

説明書にはこれ以上何も書いてない。やるとこまでやったのに
解決しないぞーむかむか。やっぱりこれは初期不良なのかな?

こんなことならメルコの方にしておけばよかったかも・・・。

書込番号:1591950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/05/19 22:11(1年以上前)

アイオーからドライバーおとして

書込番号:1591977

ナイスクチコミ!0


◆kllasさん

2003/05/19 22:11(1年以上前)

サポートのこと考えたら、アイオー>メルコだよ。
アイオーはTELでもメールでもサポートしてるけど、
メルコは今だにつながらないTELサポートのみ。
さっそく明日にでもアイオーにかけて美穂(笑)。

書込番号:1591978

ナイスクチコミ!0


スレ主 まよって損したさん

2003/05/19 23:01(1年以上前)

HPからドライバーは落としました。というか、もともとドライバーなんてないんですけど。XP用なんてのが用意されてません。仕方なしにやっぱり2000用をDLしてためしましたが全然だめ。

電話したくても、24時間やってるわけじゃないからかけられない。
おいら仕事が8時から20時だから。
明日買った店にもって行きます。

書込番号:1592214

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/05/19 23:06(1年以上前)

それが一番ですね。
経験上アイオーのほうが不良率が高いとは思えませんから、まよって損したさんご自身の不運でしょうね。メルコで初期不良に当たっていたら多分逆の書き込みをしていたでしょう。

書込番号:1592236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/20 00:11(1年以上前)

基本的にXPも2000も同じドライバですよ。ただOSのバージョンが若干あがっただけなので・・・
XP専用と2000専用のドライバってみたことがないな・・・

書込番号:1592532

ナイスクチコミ!0


不親切さん

2003/05/20 09:33(1年以上前)

同じだとしても、「XP用」という選択肢がないのは不親切だな。
ドライバダウンロードの中にはXPという文字がどこにもなく、
2000、ME、98とそれぞれ別れてる。これだとXPの人はどうして
いいかわからんぞ。

書込番号:1593264

ナイスクチコミ!0


taketaketaketakaさん

2003/05/25 16:29(1年以上前)

いやいや、元々XPにはドライバがいらないんだから用意する必要がないじゃん

書込番号:1608226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メルコのUSB2

2003/05/15 16:22(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120

改めまして、メルコのUSB2.0ボードを買ったんですがアイオーのこの商品には合わないでしょうか?

書込番号:1579290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件

2003/05/15 16:25(1年以上前)

合います。こういうものにメーカーの違いは関係ないです。統一規格ですから。

書込番号:1579296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/15 17:06(1年以上前)

規格的にはあうけど、相性ってのがあるので。

書込番号:1579365

ナイスクチコミ!0


風待ち堂さん

2003/05/24 00:20(1年以上前)

ロジテックのUSB2.0カードにHDA-iU80付けたら認識しなくて、
「すわっ!相性か?」と思ったら、ドライバのバージョンが
古かった・・・というオチ(ゴミレスですいません)

書込番号:1603141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/05/19 22:24(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120

スレ主 まさき66さん

現在、自作のPCに外付けのHDDを3台繋げてます、今回4台目にこのHDDを繋げようと思っているのですが、4台も繋げるとさすがにPC本体にかなりの負担とかかかるものなのでしょうか?ちなみにケースは300Wです。

書込番号:1592039

ナイスクチコミ!0


返信する
◆kllasさん

2003/05/19 22:31(1年以上前)

4台目ともなると、さすがに誰もわからない未知の領域なのかも(笑)。

書込番号:1592077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2003/05/20 01:06(1年以上前)

当たり前な話ですが、外付けHDDは外部電源を使用しているわけで、ケースの300W電源には関係ないと思いますけど?
さすがにUSBのHDDを4台もつなげた子とはないけれど、USB機器を4つ付けている人は多いと思うので(プリンタ・スキャナ・HDD・ドライブ等)同じように考えたら別に問題ないはず。

書込番号:1592739

ナイスクチコミ!0


風待ち堂さん

2003/05/21 14:04(1年以上前)

USB2.0にHDD2台とDVDほか諸々、IEEE1394にHDD1台付けてますが、
ほとんど問題ないです。起動時にデバイスのチェックをしているので
(順番にアクセスランプが高速点滅している)、起動時間がちょっと
長くなってるかも。起動してしまえば影響は体感できませんね。

書込番号:1596333

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさき66さん

2003/05/21 21:39(1年以上前)

色々と参考になるお話ありがとうございました!皆さんのお話聞いているとなんとか平気そうみたいなので、早速、購入してみます〜

書込番号:1597235

ナイスクチコミ!0


ペンペン1さん

2003/05/22 23:57(1年以上前)

450Wで内蔵8台USB2.0の外付け4台合計12台を1台で動かしてますが問題なし。以上

書込番号:1600465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

まよってる

2003/05/16 15:20(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120

スレ主 メルコとさん

メルコのDUB2-B120Gとどっちにしようか迷ってます。
電源アダプタとかが内蔵されてるのであっちのほうがいいかと
思ったのですが、IOデータののHP見ると、こっちは7200回転の
8MBキャッシュのHDDということなんですが、これって本当でしょうか? 本当なら迷わずこっちなんですが・・・。メルコのHDDは遅そうですしね。

書込番号:1581802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/05/16 16:01(1年以上前)

メーカーHPには「バッファ容量”MB」と書いてありますね。

書込番号:1581897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/05/16 16:02(1年以上前)

SHIFTキー押しすぎ

2MBです。

書込番号:1581899

ナイスクチコミ!0


スレ主 メルコとさん

2003/05/16 17:00(1年以上前)

すいません。200Gのものがそうでした。>8MB

じゃあ7200回転ってのも違うのでしょうか? これって5400回転ですか?

書込番号:1582017

ナイスクチコミ!0


◆kllasさん

2003/05/16 17:02(1年以上前)

http://www.iodata.co.jp/products/hdd-scsi/2002/vmag0206.htm

上記を参照するとアイオー>メルコかな。
1G当たりの単価を考えると、iU160を買うほうがいいかも。

書込番号:1582020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/17 01:12(1年以上前)

スピードを重視にするならMAXTORの5000シリーズ。

高いけどIOの3万台速度ではなく42000程度の速度をたたき出す現在最速の外付けです。

書込番号:1583466

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDA-iU120」のクチコミ掲示板に
HDA-iU120を新規書き込みHDA-iU120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDA-iU120
IODATA

HDA-iU120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月12日

HDA-iU120をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング