HDA-iU160 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥22,000

容量:160GB インターフェース:USB2.0/USB1.1 HDA-iU160のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDA-iU160の価格比較
  • HDA-iU160のスペック・仕様
  • HDA-iU160のレビュー
  • HDA-iU160のクチコミ
  • HDA-iU160の画像・動画
  • HDA-iU160のピックアップリスト
  • HDA-iU160のオークション

HDA-iU160IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • HDA-iU160の価格比較
  • HDA-iU160のスペック・仕様
  • HDA-iU160のレビュー
  • HDA-iU160のクチコミ
  • HDA-iU160の画像・動画
  • HDA-iU160のピックアップリスト
  • HDA-iU160のオークション

HDA-iU160 のクチコミ掲示板

(622件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDA-iU160」のクチコミ掲示板に
HDA-iU160を新規書き込みHDA-iU160をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

パーテーションのきり方

2003/06/07 16:33(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160

スレ主 レッツnoteさん

40GBと100GBと20GBで、パーテーションを切っていますが、書き換え頻度の高いデータは、40GBと20GBの方に入っています。一番書き換えの高いのは40GBの方です。100GBのデータは殆んどreadのみです。

パーテーションの切り方で、リード&ライトの頻度の高いデータはHDの内側が良いと言う記事を以前見たような気がするので、迷っています。

書き換え頻度順に40GBと20GB100GBのようにパーテーションを切るのが良いのか、100GBと40GBと20GBのように切るのがよいのか、20GBと40GBと100GBの順に切るのが良いのか、どなたかご指導ください。

書込番号:1648733

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/06/07 16:34(1年以上前)

どうでもいいと思います.
大して変わりませんし.

書込番号:1648737

ナイスクチコミ!0


でで♪さん

2003/06/07 16:39(1年以上前)

>リード&ライトの頻度の高いデータはHDの内側が良いと言う記事を以前見たような気がするので、迷っています。
なんで外じゃないんだろ???当然、外と内では外の方が早いですけど・・・CDだろうが、HDDだろうがDVDだろうが・・・
理由が判らない・・・

書込番号:1648745

ナイスクチコミ!0


アルカムさん

2003/06/07 17:03(1年以上前)

念のため。
C>D>E>…の順番でHDDの読み書き性能が優れる傾向にあります。
CがHDDの磁気ディスクの一番外側に来るので…
そこまで気にするなら、C:40G D:20G E:100Gにしては?

書込番号:1648797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/07 17:05(1年以上前)

速さよりも内側の方が安定してるってことじゃないの?
DVDなんかもそうだし・・・HDDもそうなのかどうかは気にしたことがない。
というかなーんも考えてないです。

書込番号:1648808

ナイスクチコミ!0


別に信じなくても構わんが…さん

2003/06/07 17:32(1年以上前)

>リード&ライトの頻度の高いデータはHDの内側が良いと言う記事を以前
雑誌の記事は嘘が含まれてます。あまり信用しないように

>なんで外じゃないんだろ???当然、外と内では外の方が早いですけど
外はクラッシュする確率が高いからでしょ?!
ちなみに、内周も別の理由でクラッシュの確率が高くなる。

なお、反論するのは構わないがちゃんとデータ検証できるくらいのレベル
の方以外は、こっちは疲れる上に会話に何もメリットが見うけられナイ故

謹んでお断りする。 以上

書込番号:1648863

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/06/07 17:42(1年以上前)

>別に信じなくても構わんが…さん
では、結局どう切ればよいのでしょう?
反論や議論をするつもりはありませんけど、

>なお、反論するのは構わないがちゃんとデータ検証できるくらいのレベル
の方以外は、こっちは疲れる上に会話に何もメリットが見うけられナイ故
ということは、貴方はデータ検証できるのですよね?
一応検証した見地から導き出した最適な切り方をお聞きしたいんですけど.
スレ主も、そこが一番気になるでしょうし

書込番号:1648896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/07 17:53(1年以上前)

変わっても、数nsし変わらないと思うが・・・
また、外部ならすべてパフォーマンスをだしきれないと思うし・・・

書込番号:1648935

ナイスクチコミ!0


でで♪さん

2003/06/07 18:00(1年以上前)

スレ主さんすみません・・・
>〜データ検証できるくらいの〜
別に信じなくても構わんが…さん、反論するつもりではなく純粋に質問なのですが、『データ』ってどこのですか?
Googleで『HDD クラッシュ』や『HDDデータ クラッシュ』など10通りぐらい検索したんですけど、検索結果にデータがでなかったです・・・。ぜひ、そのデータを見てみたいのですが。

余談ですが私の場合、HDDやCDの外側でデータがクラッシュした経験がなにので勉強がてら見てみたいです。
もちろんHDDなどドライブが古くなってクラッシュしたり、ケーブルの品質が悪かったりケーブルがケースの熱を帯びてデータがクラッシュした経験はあるし判るのですが。

書込番号:1648957

ナイスクチコミ!0


簡潔に…さん

2003/06/07 18:07(1年以上前)

>梢雪 さん
真中あたり。

#あとはHDDの機種次第…クラッシュの確率


書込番号:1648980

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/06/07 18:16(1年以上前)

いや・・・
>真中あたり。
って全然答えになってないんですが・・・

書込番号:1649003

ナイスクチコミ!0


でで♪さん

2003/06/07 18:27(1年以上前)

何を根拠にして、真中なんだろ???

書込番号:1649046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/07 18:47(1年以上前)

外と内がダメっていっておられるようだから、確かに残りは真ん中しかないですね。
内周のクラッシュする理由はなんだろう

レッツnote さん
システムドライブCはどこに入れられるんでしょうか
20Gか40Gかでかわってきますね、20Gなら一番外側がそうなるので、
別に信じなくても構わんが… さん の説によると
次が真ん中にぐらいに40Gですね、後残りを内側の100Gですればいいんじゃないでしょうか

私も何も考えてないですがそうするでしょうけど(笑)

書込番号:1649105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/07 18:50(1年以上前)

ごめん外付けだった、↑無視してください。

書込番号:1649112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/06/07 19:16(1年以上前)

自分ワンドライブ、ワンパーテー。です。
大差ないのでは!

書込番号:1649199

ナイスクチコミ!0


スレ主 レッツnoteさん

2003/06/07 19:48(1年以上前)

みなさん、短時間に早速の返信ありがとうございます。じっくりと読ませていただいて参考にしなければと思います。

そこで、追加の質問なんですが、みなさんはパーテーションの分割はどのようにサイズ分割されているのでしょうか?

ちなみに、私のOSは、98seなんで、サイズのスキャンディスク制限があるので、ワンパーテーションにはするつもりはないんです。なんとなく不安もあるし。

書込番号:1649306

ナイスクチコミ!0


でで♪さん

2003/06/07 19:57(1年以上前)

18G 2000 よく使うOS
18G XP あまり使わない
37G
74G 使用頻度少ないファイル置き場

書込番号:1649348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/05/29 19:50(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160

スレ主 こまっちんぐともこさん

98SEとXPの2台のパソコンをもっていまして、98でも、使えるように131Gに最初設定したのですが、XPだけ、つかうことにしたのですが、160Gにもどすことができなくて、約30Gあるはずなのに、128G以上あげられません。完全フォーマットしても、できません。
どうすれば、150Gくらいになるか、おしえてください。

書込番号:1620713

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/05/29 20:19(1年以上前)

領域確保からやり直せばいけるかと.

書込番号:1620776

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまっちんぐともこさん

2003/05/29 20:34(1年以上前)

領域確保というのは、どうすれば、できるのでしょうか?

書込番号:1620817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/29 22:12(1年以上前)

SP1にしてる?

書込番号:1621111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

本当に・・・。

2003/05/26 18:53(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160

スレ主 ちきんはーとさん

ど素人なので優しい方助けて下さい。

先日ioさんのHDA-iU160買い、快適に使用していたのですが
突然アクセスできなくなってしまいました。
原因は自分にあるかもしれませんが、悲しいことにまったくわかりません
メッセージとして「K:¥にアクセス出来ません パラメータが間違っています。」と表示されています。
PCも購入したばかりでど素人、知識のある方なら簡単に処置できるのかもしれませんが、自分にはちんぷんかんぷんです。
心広き師匠、処置方法の予想がつく先生、どなたか助ーけーて下さい。
ちなみにPCはSONYのVAIOでPCV-W120
WindowsXPを使用し、USB2.0にて接続しています。
ん?データは死んでしまったのれすか?れ?・・れ?

書込番号:1611723

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/05/26 19:08(1年以上前)

電源は入りますか?
入るなら、そのときのHDDの音はどんな感じでしょうか.

書込番号:1611755

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちきんはーとさん

2003/05/26 19:22(1年以上前)

あぁ・・・師匠?
た・・・助けて下さい。
電源は入っています。
PCの電源とも連動しています。
起動時HDを読み込んでいる音がしますが、特に異音とは感じません。
(データを保存している際の音とほぼ同じです。)
しばらくアクセスランプが赤くなり、のちに緑色に点灯します。
※取説によると赤はアクセス中です。
PC側もHDDは認識しているようで、マイコンピュータ内には
ローカルディスク(K)として残存しています。

プロパティを確認すると未フォーマットとなっています。

書込番号:1611798

ナイスクチコミ!0


?!?!?!?!?!?さん

2003/05/26 19:29(1年以上前)

当然、抜き挿しはしてみましたよネ?

書込番号:1611813

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちきんはーとさん

2003/05/26 19:35(1年以上前)

うそだー!うそだーと思いながら
何度もしてみました。
PCの再起動も
USBの抜き差しも
HDの電源も・・・。

昨日の夜の出来事でしたが夢にまで出てきました。
ほんと泣きたいくらい悲しいです。

書込番号:1611837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/05/26 19:54(1年以上前)

一回フォーマットしてみるとか?

書込番号:1611908

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちきんはーとさん

2003/05/26 20:05(1年以上前)

それって・・・保存してあったデータも消えてしまいますよね。
もう既に手遅れかもしれませんが・・・。

思い出のデジカメ画像等もあり、かけがえのないデータも入っているのです。
最悪の場合は仕方がありませんが、できれば・・・ご勘弁を
でも、原因がわかっていない以上、また同じコトがおきる可能性はありますよね?

書込番号:1611946

ナイスクチコミ!0


?!?!?!?!?!?さん

2003/05/26 20:35(1年以上前)

内部接触不良かなぁ?
一度バラすってのは無理そう?

書込番号:1612044

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちきんはーとさん

2003/05/26 21:06(1年以上前)

いろいろすんません。
でも素人のボクには無理そうです。

今、借りてきたPCでマイコンピュータ上のローカルディスクをクリックしたら、今度は「インページ操作の実行エラー」と出ました。
今度のPCは
NECのVersaPro VA13JでWindowsXPが入っています。

やはりHDに問題アリですかね?
もういや・・・どなたか助けてください。

書込番号:1612151

ナイスクチコミ!0


?!?!?!?!?!?さん

2003/05/26 21:38(1年以上前)

ハードディスクレスキューサービスってのがあるようだけど高っ(>_<)

別のインターフェース(i・connect)を試してみる?

書込番号:1612270

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちきんはーとさん

2003/05/26 21:56(1年以上前)

自分も確認していました。
調査だけで2.3万かかるんすよね
・・・・とほほ
ちなみにi・CONNECTって言うのは
どのくらい¥するものですか?

書込番号:1612336

ナイスクチコミ!0


?!?!?!?!?!?さん

2003/05/26 22:14(1年以上前)

I・CONNECTコンバータケーブル
IEEE用で6,000〜7,000円、USB用で4,000円〜5,000円

書込番号:1612414

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちきんはーとさん

2003/05/26 22:34(1年以上前)

いろいろ調べてくれてありがとうございます。
データが駄目になったとしても、暖かい気持ちにふれることができて
ちょっと報われます。

これからもう少しこちらの掲示板を使わせて頂いて、対処してみたいと思います。
それで駄目ならフォーマットしなおします・・・。
気長に待ちますので
☆みなさま、更なるお力をお与えください。

あと、よろしければこのような事態に以降ならないように
何かよきアドバイスなどありましたら教えてください。
今回パーティションを区切らず使っていましたが
パーティションを分割しても、全てさくっといきますか?

書込番号:1612501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/05/27 02:27(1年以上前)

分割しても無事なこともあるし、だめなこともあるとしかいえません。
故障だと仮定した場合、箇所によってセーフなこともアウトなこともあるからです。

ただ、分割したほうが安全率は高いようです。

書込番号:1613401

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちきんはーとさん

2003/05/27 20:15(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。
次回からは同じ悲しみを味わいたくないので、
少しでも可能性があるのであれば、分割してみようと思います。
話は前後しますが
アイ・オーさんのサポートセンターからこの件についての回答がありましたので、参考程度に載せておきます。

フォーマット状態が壊れてしまっている可能性がございます。 フォーマット状態が壊れてしまっている場合は、通常フォーマットのし直し等が必要となりますが、まずは念のため、下記の件につい
て順番にご確認の上改善されないかお試しください。

1.Hubをお使いの場合は、Hubを使わず、直接本体に接続してお試しください。
2.パソコン本体に複数USBポートをもっている場合は、別のポートに差し替えてお試しください。
3.常駐ソフト等が動作している場合は、全て停止してください。
4.省電力の機能をご利用の場合は、使用しないよう設定してお試しください。 
5.スクリーンセイバーが切ってあるかご確認ください。
6.仮想CD作成ソフトやドライブ監視系ソフトが入っている場合はすべて削除してください。
とのことでした。
自分はだめでしたが、同じ症状がでた方がいましたら試してみるのもいいかもしれません。
重ね重ねすみませんが、他に処置方法が思いついた方は、よろしくお願いします。

書込番号:1615031

ナイスクチコミ!0


VP50Sさん

2003/06/02 17:49(1年以上前)

外付けのHDではないんですが、私も一度データが飛んだときがありました
症状は似たようなもので未フォーマット状態でアクセスできなくなるものでした

んで、そのとき復旧した方法ですが
ファイナルデータに頼りました
一度体験版を動作させたところダメで、諦めた挙句フォーマットしました
フォーマットしたあとにファイナルデータを動作させてみるとなんとデータがあるではありませんか!

時間こそかかりましたが、重要なデータが今手元にあるのはファイナルデータ様々です

わかっているとは思いますが、同じようにやったからと言って同じようにデータが戻ってくるかは不明なので自己責任でお願いしますね

なんかファイナルデータの宣伝くさくてやだな

書込番号:1633254

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちきんはーとさん

2003/06/02 19:20(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ちなみに、自分のHDDは現在ioさんにて調査中です。
というのは、データ復旧ソフトを試そうとしてみましたが、
ドライブにアクセスを拒否されている状態なので、読込みすらできない状態でした。
あきらめ気分で再度フォーマットを行ってみたら、1時間で13%しかできず「これは完全にイ・カ・レ・テ・イ・ル」と・・・・。
ioさんのサポートセンターに問い合わせたところ
「通常1時間あれば完了する筈 故障の可能性があるので送って調査させてください」とのことでした。

長々なってしまって申し訳ないです。
再度手元に修理品が戻ってきましたら、一度試したいと思います。
最後に書き込みして下さったみなさん本当にありがとうございました。

書込番号:1633503

ナイスクチコミ!0


とほほマイケルさん

2003/07/11 12:33(1年以上前)

私のHDDにもまったく同じ症状が出てしまいました。100Gからのデーターを何とかしたくサポートセンターへTELすれども、返答は「フォーマットしてみてください。」・・・・それしか方法はないものなのでしょうかね?原因、対策方法など情報を・・Help

書込番号:1749603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USB2.0とiConnectでは

2003/05/15 16:05(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160

スレ主 ふ〜ちゃんんさん

過去スレでUSB2.0はPCのCPUに依存するとゆうのを見ましたが、
ペン4の1.5GHZでしたらどれくらいの差があるのでしょうか?やはりUSB2.0の方が遅いのでしょうか?iConnect→IEEE1394で接続した方が、安定し早いのでしょうか?よろしくお願い致します。

書込番号:1579261

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ふ〜ちゃんんさん

2003/05/15 16:07(1年以上前)

機種を書くの忘れてました。HDA-iU160です。

書込番号:1579266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

■内蔵されているHDDは?■

2003/05/09 01:15(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160

スレ主 小林裕子さん

この外付けHDDに内蔵されているHDDは何ですか?Seagateかな
?それともMaxrtorかな?それとも・・・

書込番号:1561072

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/05/09 01:28(1年以上前)

>それとも・・・
サムスン?
(^^ゞ

書込番号:1561100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/05/09 07:58(1年以上前)

ウェデジかな?
サムスンはまだ160GB持ってないでしょ。

書込番号:1561436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2003/05/10 12:47(1年以上前)

こんにちは。

 ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030426/ni_i_hd.html

 そろそろ出てきたようです。

書込番号:1564627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

■★■内臓されているHDD■★■

2003/05/09 01:13(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160

スレ主 小林裕子さん

この外付けハードディスクに内蔵されているハードディスクは何ですか?Seagateかな?Maxtorかな?・・

書込番号:1561067

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/05/09 01:30(1年以上前)

IBM?
(^^ゞ

書込番号:1561106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/09 02:57(1年以上前)

IBMとくれば日立?(笑)同じか(笑)

書込番号:1561227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/09 04:21(1年以上前)

MAXTORじゃない?

書込番号:1561289

ナイスクチコミ!0


ooooooooooooooooooさん

2003/05/09 19:15(1年以上前)

二台買ったけど、両方ともMAXTORだったよ。

書込番号:1562501

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDA-iU160」のクチコミ掲示板に
HDA-iU160を新規書き込みHDA-iU160をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDA-iU160
IODATA

HDA-iU160

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

HDA-iU160をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング