HDA-iU160 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥22,000

容量:160GB インターフェース:USB2.0/USB1.1 HDA-iU160のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDA-iU160の価格比較
  • HDA-iU160のスペック・仕様
  • HDA-iU160のレビュー
  • HDA-iU160のクチコミ
  • HDA-iU160の画像・動画
  • HDA-iU160のピックアップリスト
  • HDA-iU160のオークション

HDA-iU160IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • HDA-iU160の価格比較
  • HDA-iU160のスペック・仕様
  • HDA-iU160のレビュー
  • HDA-iU160のクチコミ
  • HDA-iU160の画像・動画
  • HDA-iU160のピックアップリスト
  • HDA-iU160のオークション

HDA-iU160 のクチコミ掲示板

(622件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDA-iU160」のクチコミ掲示板に
HDA-iU160を新規書き込みHDA-iU160をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

再起動するとドライバがうまく動かない

2003/11/22 23:19(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160

スレ主 スライム男さん

今日IO-DataのHDA-iU250を購入しました。

家に帰ってWindowsXPを起動したままUSBで接続したところ、
無事認識して動いていたのですが、
一度パソコンを再起動をするとなぜか認識しなくなりました。

デバイスマネージャで見たところ、ドライバのところに
「!」マークがついていてドライバがうまく動いていないようです。

一応、HD本体の電源をOFF→ONとすると正常に認識するのですが、
再起動するたびにこの操作をするのは煩わしいと思いますので、
原因または対処方法が分かる方教えてください。

書込番号:2153023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アクセス拒否!?

2003/11/22 13:01(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160

スレ主 LEE KINGSさん

OSを再インストールをしたら外付けHDDにアクセスできなくなりました。
HDD中のDocumentsフォルダを開こうとすると

I:\Documentsにアクセスできません。
アクセスが拒否されました。

というメッセージがでます。
管理者のアカウントでアクセスしているのですが…。
ホームページのよくある質問などチェックしましたが載ってませんでした。
助けてください。

書込番号:2151208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外付HDDにアクセスすると・・

2003/11/19 23:59(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160

スレ主 コーージさん

教えてください。。
HDA-iu160内にいれたAVIファイルにアクセスすると
PCがめちゃくちゃ重くなります。
タスクマネージャーのプロセスを見てみるとexplorer.exeのcpu使用率
が80%以上で推移していました。
 画面右下のリムーバルツールをクリックして
USBをはずそうとしても取り外しができないメッセージがでます。
似たような症状がある方おられませんか?
OS:XP CPUセレロン1.2G です

書込番号:2143377

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/11/20 02:34(1年以上前)

USB接続だからでしょう。
勘ですが、チェックサム計算をCPUでまかなってるせいで高速転送すると重くなるのでは?
取り外しできないことはこちらもあります。
アクセスしてない時に直接電源切ってます。

書込番号:2143847

ナイスクチコミ!0


スレ主 コーージさん

2003/11/20 23:28(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
そうですUSB接続です。
>アクセスしてない時に直接電源切ってます。
ずーーーっとアクセスしてるのでHDD直で切るわけにもいかず
かといってデバイスは安全にはずせないというような メッセージが
でるもんでUSBもはずせませんので困ってます。

書込番号:2146480

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/11/21 17:58(1年以上前)

アクセスランプ付きっぱなしなら電源切ってはいけませんが・・・ランプが消えてて安全そうなら、保障はできませんが切っても問題ないです。(今のところ)
なぜか、アクセスしていて安全に取り外せないとかのメッセージが出るんですよ、うちも。

書込番号:2148659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました★

2003/11/20 23:30(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160

スレ主 ☆☆0930さん

本日、近くの量販店で価格は19370円+10%ポント還元で購入しまた。
買って箱を開けてみると、え〜こんなにコンパクトなの?と驚きでした。★
しかし、気になる点がありました、HD本体を縦にした時アクセスランプが無い左側
に、隙間が出来ておりパカパカしているでのす。結構大きい隙間なので、気になって、お店に持って行きました 店員さんが他の箱を開けて確認したのですが、他のも 私のより少ないものの隙間があり微妙にパカパカしていました。
仕方の無いことなのでしょうかね? 皆さんのはどうですか???
取り合えず、交換はして頂きましたが、今度は スイッチ付近に白い筋が、
ありました(涙)しかし後者は妥協せざるおえない ですけど・・・   
使用感想は、現在USB1.1で接続してますが やはり30M〜40M以上のファイル転送はキツイですね。  2.0のボードも買ってきたので明日付けて試そうと思います。 非常にコンパクトで静かです。

   
 


書込番号:2146485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OSが起動できません。

2003/11/18 00:02(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160

スレ主 NAO_NAO_NAOさん

先日、質問させて頂いたものです。

早速、購入してきましたが、HDDをUSB接続している状態では
BIOSの初期画面から先にすすみません。その状態でUSBコード
を抜けば、正常に起動します。

何か原因分かるでしょうか。

<環境>
 マザー:ASUS A7V8X、OS:Windows2000 Pro
 OSは内蔵HDDにインストールしています。

書込番号:2136997

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/11/18 19:40(1年以上前)

合ってる自信はありませんが、これじゃないでしょうか?
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s9394.htm

書込番号:2139192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDD -> DVD-Rでの転送速度について

2003/11/16 00:31(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160

スレ主 NAO_NAO_NAOさん

はじめまして。

内蔵のHDDが壊れてしまったため、HDA-iU160の購入を検討しています。
現在、外付けのDVD-R(BUFFALO DVM-4242UI)を使用しており、用途としては
HDA-iU160に格納しているデータを直接DVD-Rに書き込みたいと思います。

ただ、外付けHDDは内蔵に比べて遅いため、DVD-Rへ4倍速書き込みするような
時に転送速度が追いつくのか心配です。

このような使い方で問題発生するでしょうか?
なお、CPUはAthlonXP2500でメモリは512MB、OSはWin2000を使用しています。

書込番号:2130355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/11/16 00:35(1年以上前)

USB2.0ならOK.USB1.1では0.9倍程度の転送となるためロスレスリンキングが働くが書けないことはないが・・・・書かないほうが無難。

書込番号:2130366

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/11/16 02:03(1年以上前)

USB1.1だと4倍焼きは出来ないのでUSB2.0で接続してるんじゃないですか?
外付けが遅いと言っても5MB/sも出ないのはさすがにおかしいと思うので、きちんとUSB2.0になってたら大丈夫です。

書込番号:2130694

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAO_NAO_NAOさん

2003/11/17 01:22(1年以上前)

当方の環境はUSB2.0で接続可能ですので、大丈夫そうですね。
ありがとうございました。

書込番号:2134193

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDA-iU160」のクチコミ掲示板に
HDA-iU160を新規書き込みHDA-iU160をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDA-iU160
IODATA

HDA-iU160

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

HDA-iU160をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング