HDA-iU160 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥22,000

容量:160GB インターフェース:USB2.0/USB1.1 HDA-iU160のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDA-iU160の価格比較
  • HDA-iU160のスペック・仕様
  • HDA-iU160のレビュー
  • HDA-iU160のクチコミ
  • HDA-iU160の画像・動画
  • HDA-iU160のピックアップリスト
  • HDA-iU160のオークション

HDA-iU160IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • HDA-iU160の価格比較
  • HDA-iU160のスペック・仕様
  • HDA-iU160のレビュー
  • HDA-iU160のクチコミ
  • HDA-iU160の画像・動画
  • HDA-iU160のピックアップリスト
  • HDA-iU160のオークション

HDA-iU160 のクチコミ掲示板

(622件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDA-iU160」のクチコミ掲示板に
HDA-iU160を新規書き込みHDA-iU160をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ちょっと心配になったので・・・

2003/08/17 20:42(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160

こん○○は〜
ちょっと質問です。

一昔前のPC(windows98が全盛期のころのPC)に、この外付けHDDを着けても障害は出ないんでしょうか?
今、PCに同社製のUSB2.0インタフェイスを取り付けて使っています。

以前、知人から「確か古いPCは137GB以上はダメみたいだよ〜」と言われたのを思い出して心配になったので、カキコしました〜

よろしくですm(_ _)m

書込番号:1864558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/08/17 21:00(1年以上前)

外は関係ないです。

書込番号:1864621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CRCエラー

2003/07/16 18:18(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160

スレ主 。・゚・(ノД`)さん

使用して約1年、CRCエラーで読み取れないファイルが一つあったので、
エラーチェックにかけてみたところ、何時間もかかった挙句失敗、
ドライブ内が0バイトになってるので吃驚して再起動したら、
「E\なんとかが消失しました。コピーしてください」みたいなメッセージが出てきた後、バタリアンの如くCRCエラーファイルが大量に出来てしまいました。
一見ファイルサイズや使用総容量なんかは元のままだし、ファイル情報なんかもしっかりしてるのに……
もう救出する方法はないんでしょうか?
ちなみにIOにメールしたらバックアップして送ってくれとのことでした。
バックアップできないから泣いてるのに。・゚・(ノД`)

書込番号:1766615

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 。・゚・(ノД`)さん

2003/07/16 22:24(1年以上前)

「ファイルE:\$Mftのためのデータを一部保存できませんでした。データを損失しました」 ってなった後、アクセスランプがオレンジ色のままです……

書込番号:1767369

ナイスクチコミ!0


馬主さん

2003/07/16 22:41(1年以上前)

1755890の書き込みの馬主です.

>>「ファイルE:\$Mftのためのデータを一部保存できませんでした。データを>>損失しました」 ってなった後、アクセスランプがオレンジ色のまます……

自分も買って翌日に全く同じ症状でアクセスランプつきっぱなしに
なりました.

書込番号:1767449

ナイスクチコミ!0


スレ主 。・゚・(ノД`)さん

2003/07/17 02:50(1年以上前)

>>馬主さん
買ったばっかりなのなら大事になる前に、IOにメールした方が良いですよ。
そうすれば送ってくれと言われるでしょうからそれで交換or修理。
不安を抱えながら使って最後160GBアボーンなんて嫌ですからね。
自分もファイナルデータというバックアップソフトの存在を知ったのでそれを買ってみようと思ってます。
やたら値段が高いのと、そもそも上手く起動してくれないドライブで
ちゃんとレスキューできるのか不安ですけど。・゚・(ノД`)

書込番号:1768380

ナイスクチコミ!0


馬主さん

2003/07/28 22:12(1年以上前)


まぁたデータの遅延書き込みなんたらつって録画中にハングったよ.....
もう明日メーカに聞いてみる.

書込番号:1805988

ナイスクチコミ!0


山田武弘さん

2003/08/11 13:03(1年以上前)

つうかウィルスだべ、それw

書込番号:1845540

ナイスクチコミ!0


馬主さん

2003/08/11 23:02(1年以上前)

ウイルスの名前はわかります? 今日も何のエラーメッセージも無しにHDがハングったままになったので電源を入れ直しました.....コレはウイルスと全然カンケイ無いと思うのですが... 参考までに名前を教えて頂ければ.

書込番号:1847096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

認識

2003/07/27 22:32(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160

スレ主 えkらんさん

昨日買って、早速接続してみましたが、PCがUSBを接続しても認識してくれません。ドライバーは自動的に入ると書いてあるのに、駄目でした。何か対策があれば教えてください。

書込番号:1803111

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/07/27 22:36(1年以上前)

よくある話ですが、取説の手順通りやってますか?
機種によっては、使用前に領域確保とパーティション切りをやる必要があったりします.
とりあえず、取説の通りにやっていけば認識はすると思いますが・・・.

書込番号:1803133

ナイスクチコミ!0


スレ主 えkらんさん

2003/07/29 16:46(1年以上前)

説明書のとうりしてるんですが、認識しないんです。
@、A、と番号の書いてある順番どおりに何回もしても認識してもらえないんです。

書込番号:1808162

ナイスクチコミ!0


kaw123さん

2003/07/30 04:28(1年以上前)

HDの電源は入りますか?(LED点灯してますか)
取説どおりの手順で、これすら駄目なら故障可能性大。

電源入るなら、下記手順で認識するかも。
1.HD接続した状態でデバイスマネージャからHDA-iU160らしきUSBコントローラを削除
2.PC電源OFF→HD電源OFF→ケーブル取り外し
3.PC電源ON→HDにケーブル接続→HD電源ON→PCにケーブル接続

これで駄目ならメーカに電話相談どうぞ。

書込番号:1810284

ナイスクチコミ!0


スレ主 えkらんさん

2003/08/02 10:06(1年以上前)

すいません。認識するようになりました。PCカードスロットの接触不良に問題があったようです。梢雪さん、kaw123さん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:1819494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

熱対策

2003/07/18 14:33(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160

おすすめの小型扇風機(静かで電池稼働じゃないやつ)紹介してくれませんか?

IOの外付けはファンが無いこともあってドライブが熱くなりますよね?
(3ヶ月ほぼ毎日電源入れっぱなしで今は問題ないのですけれども)
触ると熱さで少し不安です。アチってほどではなく割と熱いなぁレベル。

夏に向けて扇風機でも当ててみるかと思い、クリップ式の小型扇風機を
買って使うといい感じに冷えるんですが、とてもうるさい!せっかくの
静かな外付けなのに扇風機の爆音でだいなしです...悲しい。
小型=うるさい? 静かで小型で24時間使えそうなやつ無いでしょうか?

書込番号:1772414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/07/18 15:35(1年以上前)

静かで小型だとその分肝心の冷却性能にツケがきますね。
風通しの良い場所やクーラーの冷気が届く場所など
設置場所を見直すのもいかがでしょう。

デスクトップPCなら電源コード延長して大径低回転の
ケースファンをまわすのもありでしょうが。

書込番号:1772531

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaw123さん

2003/07/18 18:27(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。参考にします。

設置場所変え難しく、クーラーなし!でノートPC...厳しい環境です。
実は2台目の外付けHD購入予定でますます温度が上がりそう。
似たような状況で私同様心配してる方も多い気がします。
そよ風でも効果ありそうと考え、良さそうな扇風機を物色中です。

探してみるとUSB扇風機(電源もUSBから)なるものがたくさん検索
にHitしました。1000円程度なんで試しに買おうかなぁ?
静かなら最適ですが、購入されたかたいらっしゃいますか?

これがおすすめとか、他にこんな冷却手段があるとか助言頂けると
ありがたく、よろしくお願いします。ちょっと板違いかな?・・・

書込番号:1772857

ナイスクチコミ!0


ooooooooooooooooooさん

2003/07/19 14:30(1年以上前)

僕は、USB扇風機を買って冷却していました。
が、2日ほど連続運転すると、その扇風機は壊れてしまいました・・・。
熱でボディが溶けてしまった。。。

書込番号:1775490

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaw123さん

2003/07/19 16:02(1年以上前)

oooooooooooooooooo さん、貴重な情報をありがとうございます!

USB扇風機ってどれもおもちゃの延長上というか、長時間連続運転は想定
してないみたいですね。購入は見合わせようかな、と考え直しました。
楽天で海外物で少し高いけど小型のものを見つけました。宣伝文句では
静からしい。今のところ、これを考えてます。
ノート用の冷却用シートで横置きで使うのもありかなぁ。迷うなぁ。

書込番号:1775686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

このHDDの中身について

2003/07/03 22:37(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160

スレ主 名 無 しさん

このHDDの中身はどこのメーカーのものか教えて下さい。
120Gのヤツはサム○ンらしいんですがこの160Gのヤツは
どこのメーカーのHDDが入ってるんでしょうか?

書込番号:1726140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/07/04 01:25(1年以上前)

きになるなら自分で作ったほうがいいですよ

書込番号:1726797

ナイスクチコミ!0


からテツいたたさん

2003/07/06 10:21(1年以上前)

同じ質問が既に立ってますが、お答えします
私のはMaxtor 4G160J8が入ってました。

この製品購入後2週間でカッコンカッコン異常な音がして故障、
新品交換してもらったんですけど一年経った現在またその音が・・・
サムソンが駄目で他のが良いとは限らないと思いますが。

書込番号:1734080

ナイスクチコミ!0


kitamutoさん

2003/07/13 18:51(1年以上前)

今日届きましたが、中身は
4R160L0 (160GB U133 5400)
でした。快調です。

書込番号:1756938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

本当に・・・。

2003/05/26 18:53(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160

スレ主 ちきんはーとさん

ど素人なので優しい方助けて下さい。

先日ioさんのHDA-iU160買い、快適に使用していたのですが
突然アクセスできなくなってしまいました。
原因は自分にあるかもしれませんが、悲しいことにまったくわかりません
メッセージとして「K:¥にアクセス出来ません パラメータが間違っています。」と表示されています。
PCも購入したばかりでど素人、知識のある方なら簡単に処置できるのかもしれませんが、自分にはちんぷんかんぷんです。
心広き師匠、処置方法の予想がつく先生、どなたか助ーけーて下さい。
ちなみにPCはSONYのVAIOでPCV-W120
WindowsXPを使用し、USB2.0にて接続しています。
ん?データは死んでしまったのれすか?れ?・・れ?

書込番号:1611723

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/05/26 19:08(1年以上前)

電源は入りますか?
入るなら、そのときのHDDの音はどんな感じでしょうか.

書込番号:1611755

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちきんはーとさん

2003/05/26 19:22(1年以上前)

あぁ・・・師匠?
た・・・助けて下さい。
電源は入っています。
PCの電源とも連動しています。
起動時HDを読み込んでいる音がしますが、特に異音とは感じません。
(データを保存している際の音とほぼ同じです。)
しばらくアクセスランプが赤くなり、のちに緑色に点灯します。
※取説によると赤はアクセス中です。
PC側もHDDは認識しているようで、マイコンピュータ内には
ローカルディスク(K)として残存しています。

プロパティを確認すると未フォーマットとなっています。

書込番号:1611798

ナイスクチコミ!0


?!?!?!?!?!?さん

2003/05/26 19:29(1年以上前)

当然、抜き挿しはしてみましたよネ?

書込番号:1611813

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちきんはーとさん

2003/05/26 19:35(1年以上前)

うそだー!うそだーと思いながら
何度もしてみました。
PCの再起動も
USBの抜き差しも
HDの電源も・・・。

昨日の夜の出来事でしたが夢にまで出てきました。
ほんと泣きたいくらい悲しいです。

書込番号:1611837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/05/26 19:54(1年以上前)

一回フォーマットしてみるとか?

書込番号:1611908

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちきんはーとさん

2003/05/26 20:05(1年以上前)

それって・・・保存してあったデータも消えてしまいますよね。
もう既に手遅れかもしれませんが・・・。

思い出のデジカメ画像等もあり、かけがえのないデータも入っているのです。
最悪の場合は仕方がありませんが、できれば・・・ご勘弁を
でも、原因がわかっていない以上、また同じコトがおきる可能性はありますよね?

書込番号:1611946

ナイスクチコミ!0


?!?!?!?!?!?さん

2003/05/26 20:35(1年以上前)

内部接触不良かなぁ?
一度バラすってのは無理そう?

書込番号:1612044

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちきんはーとさん

2003/05/26 21:06(1年以上前)

いろいろすんません。
でも素人のボクには無理そうです。

今、借りてきたPCでマイコンピュータ上のローカルディスクをクリックしたら、今度は「インページ操作の実行エラー」と出ました。
今度のPCは
NECのVersaPro VA13JでWindowsXPが入っています。

やはりHDに問題アリですかね?
もういや・・・どなたか助けてください。

書込番号:1612151

ナイスクチコミ!0


?!?!?!?!?!?さん

2003/05/26 21:38(1年以上前)

ハードディスクレスキューサービスってのがあるようだけど高っ(>_<)

別のインターフェース(i・connect)を試してみる?

書込番号:1612270

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちきんはーとさん

2003/05/26 21:56(1年以上前)

自分も確認していました。
調査だけで2.3万かかるんすよね
・・・・とほほ
ちなみにi・CONNECTって言うのは
どのくらい¥するものですか?

書込番号:1612336

ナイスクチコミ!0


?!?!?!?!?!?さん

2003/05/26 22:14(1年以上前)

I・CONNECTコンバータケーブル
IEEE用で6,000〜7,000円、USB用で4,000円〜5,000円

書込番号:1612414

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちきんはーとさん

2003/05/26 22:34(1年以上前)

いろいろ調べてくれてありがとうございます。
データが駄目になったとしても、暖かい気持ちにふれることができて
ちょっと報われます。

これからもう少しこちらの掲示板を使わせて頂いて、対処してみたいと思います。
それで駄目ならフォーマットしなおします・・・。
気長に待ちますので
☆みなさま、更なるお力をお与えください。

あと、よろしければこのような事態に以降ならないように
何かよきアドバイスなどありましたら教えてください。
今回パーティションを区切らず使っていましたが
パーティションを分割しても、全てさくっといきますか?

書込番号:1612501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/05/27 02:27(1年以上前)

分割しても無事なこともあるし、だめなこともあるとしかいえません。
故障だと仮定した場合、箇所によってセーフなこともアウトなこともあるからです。

ただ、分割したほうが安全率は高いようです。

書込番号:1613401

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちきんはーとさん

2003/05/27 20:15(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。
次回からは同じ悲しみを味わいたくないので、
少しでも可能性があるのであれば、分割してみようと思います。
話は前後しますが
アイ・オーさんのサポートセンターからこの件についての回答がありましたので、参考程度に載せておきます。

フォーマット状態が壊れてしまっている可能性がございます。 フォーマット状態が壊れてしまっている場合は、通常フォーマットのし直し等が必要となりますが、まずは念のため、下記の件につい
て順番にご確認の上改善されないかお試しください。

1.Hubをお使いの場合は、Hubを使わず、直接本体に接続してお試しください。
2.パソコン本体に複数USBポートをもっている場合は、別のポートに差し替えてお試しください。
3.常駐ソフト等が動作している場合は、全て停止してください。
4.省電力の機能をご利用の場合は、使用しないよう設定してお試しください。 
5.スクリーンセイバーが切ってあるかご確認ください。
6.仮想CD作成ソフトやドライブ監視系ソフトが入っている場合はすべて削除してください。
とのことでした。
自分はだめでしたが、同じ症状がでた方がいましたら試してみるのもいいかもしれません。
重ね重ねすみませんが、他に処置方法が思いついた方は、よろしくお願いします。

書込番号:1615031

ナイスクチコミ!0


VP50Sさん

2003/06/02 17:49(1年以上前)

外付けのHDではないんですが、私も一度データが飛んだときがありました
症状は似たようなもので未フォーマット状態でアクセスできなくなるものでした

んで、そのとき復旧した方法ですが
ファイナルデータに頼りました
一度体験版を動作させたところダメで、諦めた挙句フォーマットしました
フォーマットしたあとにファイナルデータを動作させてみるとなんとデータがあるではありませんか!

時間こそかかりましたが、重要なデータが今手元にあるのはファイナルデータ様々です

わかっているとは思いますが、同じようにやったからと言って同じようにデータが戻ってくるかは不明なので自己責任でお願いしますね

なんかファイナルデータの宣伝くさくてやだな

書込番号:1633254

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちきんはーとさん

2003/06/02 19:20(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ちなみに、自分のHDDは現在ioさんにて調査中です。
というのは、データ復旧ソフトを試そうとしてみましたが、
ドライブにアクセスを拒否されている状態なので、読込みすらできない状態でした。
あきらめ気分で再度フォーマットを行ってみたら、1時間で13%しかできず「これは完全にイ・カ・レ・テ・イ・ル」と・・・・。
ioさんのサポートセンターに問い合わせたところ
「通常1時間あれば完了する筈 故障の可能性があるので送って調査させてください」とのことでした。

長々なってしまって申し訳ないです。
再度手元に修理品が戻ってきましたら、一度試したいと思います。
最後に書き込みして下さったみなさん本当にありがとうございました。

書込番号:1633503

ナイスクチコミ!0


とほほマイケルさん

2003/07/11 12:33(1年以上前)

私のHDDにもまったく同じ症状が出てしまいました。100Gからのデーターを何とかしたくサポートセンターへTELすれども、返答は「フォーマットしてみてください。」・・・・それしか方法はないものなのでしょうかね?原因、対策方法など情報を・・Help

書込番号:1749603

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDA-iU160」のクチコミ掲示板に
HDA-iU160を新規書き込みHDA-iU160をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDA-iU160
IODATA

HDA-iU160

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

HDA-iU160をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング