HDA-iU160 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥22,000

容量:160GB インターフェース:USB2.0/USB1.1 HDA-iU160のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDA-iU160の価格比較
  • HDA-iU160のスペック・仕様
  • HDA-iU160のレビュー
  • HDA-iU160のクチコミ
  • HDA-iU160の画像・動画
  • HDA-iU160のピックアップリスト
  • HDA-iU160のオークション

HDA-iU160IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • HDA-iU160の価格比較
  • HDA-iU160のスペック・仕様
  • HDA-iU160のレビュー
  • HDA-iU160のクチコミ
  • HDA-iU160の画像・動画
  • HDA-iU160のピックアップリスト
  • HDA-iU160のオークション

HDA-iU160 のクチコミ掲示板

(622件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDA-iU160」のクチコミ掲示板に
HDA-iU160を新規書き込みHDA-iU160をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

がんばってくれました。

2009/05/12 00:47(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160

スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件

2002年12月に購入。
とうとう故障してしまいました。
当時39,800円で購入。

エンコードの保存先そしてDVDに書き出しとして結構な時間使っていたと思います。
六年と四ヶ月がんばってくれました。

書込番号:9530579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/05/12 00:59(1年以上前)

我が家では、RAN接続のHDDモデルが・・
昨年、ゴォー音と共に眠りに入ってます。
ヤバイなぁと想った時にshopへ
i・CONNECTのモデルって有るの?と聞いた事が有ります。
≪最初に聞いた店員はi・CONNECTすら知りませんでした・・≫

RAN接続ではないHDA−IE160は今も現役です^^;

書込番号:9530637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件 Angel's Ladder 〜天使の階段〜 

2009/05/12 01:51(1年以上前)

6年前は160GBの外付けHDDが39800円もしていたんですね・・・

書込番号:9530828

ナイスクチコミ!0


スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件

2009/05/17 12:44(1年以上前)

でも、もう一台はまだがんばってますよ。

書込番号:9557167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/11/02 02:09(1年以上前)

遅レスですが、私のHDA-iU160も2003年の秋頃購入して、いまだ現役です(これまで不具合等は一切ありません)。ただ、SMARTの数値を確認できないので、本当のところは分かりませんが。CrystalDiskInfoも対応しているとのことなのですが、私のXP環境では認識されません。コントローラーとかドライバの問題なのでしょうか?どこか他にいいツールがないですかねぇ。

http://crystaldew.info/2008/12/01/crystaldiskinfo-202/

書込番号:10407651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

分解したいのに

2005/12/29 17:07(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160

クチコミ投稿数:5件

動かなくなったので分解したいと思って始めましたがうまくいきません 当方分解初心者

電源が入りません
ランプがつきません

製品の仕様からもしかしたらUSBポートを疑っています

USBのポートの部分がゆるんでいる気がする ケーブルを挿すとゆらゆらするし
もしかしたらここを改善したら直るんじゃないかなと密かに期待してるのですが

例えばしっかりこのUSBのとこの接続を立て直せば電源が入るとか…

それもあって分解を試しはじめたんですが いきづまりました

分解はできないのでしょうか??

最悪中のHDDを取り出してケースを購入し、別のHDDとして使用したいのですが

ここまでこだわるのは中のデータが重要データなもので

書込番号:4692846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2005/12/29 17:50(1年以上前)

自己レスですが、電源ランプがつかなくなる前にいっしゅんついたような感じがしていて、それもあるから、本体部分のUSBポートのぐらぐらを疑っています でもそこがおかしくなるとACアダプター挿してもまったくランプつかないなんてことはありえるのでしょうか?本体は音もまったくしませんが

また、USBがだめだからi CONNECTで接続するという道も考えられるのでしょうか?

分解はそれを試すのを待ってからの方がいいでしょうか?

書込番号:4692921

ナイスクチコミ!0


1800.comさん
クチコミ投稿数:437件

2005/12/29 18:03(1年以上前)

開けて見ない事には始まらないと思います。

殻割りは↓こちらを参照(HDA-iU120ですが、構造は同じだと思います)
http://zx93.fc2web.com/CD_CASE/SOTO35_1.html

書込番号:4692949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/29 21:09(1年以上前)

ありがとうございます
参考にあけてみました

USBの部分はぐらぐらしていていかにもすぐにとれそうでした
というか半分とれてます

これが原因で電源が入らないのかはなぞですが、とにかく電源はだめです

ACアダプターがだめなのかどうかを確認して
さらにiCONNECTでなんとかなるか確認し
最後はHDD取り出しで別ケースに格納し、データ取り出し

こんな感じでしょうか?

いったんあけたのをもどして 今後どうするか考えます

書込番号:4693308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/30 08:43(1年以上前)

電源が入っている感じがないのを確かめるのに、この製品のACアダプターのどこをどう確認すればよいでしょうか?

コンセントに挿して耳をACアダプターに耳をあてるとなにやら音がしています ただそれで通電していると判断できるかはわかりません

HDD本体との接続の形状が複雑なので、どこで通電を確認したらいいかわかりませんし、方法も不明です

当方素人

詳しい方がいたら教えてください

また、HDD自体がいかれていないのか心配です

電源だけならうれしいのですが

書込番号:4694334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/12/30 22:39(1年以上前)

>ACアダプターがだめなのかどうかを確認して
>さらにiCONNECTでなんとかなるか確認し
>最後はHDD取り出しで別ケースに格納し、データ取り出し

すでに分解して現状を確認しているのですから、ご自身で対策できることをするしかないでしょう。逆に言えば現状を見ることができない掲示板を読んだ人間にアドバイスできることは限られます。

1行目と2行目をどうすれば良いのかわからないのであれば、3行目を実行するのが一番目になります。

書込番号:4695871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/31 11:29(1年以上前)

i connent用IEEE1394ケーブルを購入し、つないだら思いがけなく簡単にアクセスし、HDDがもとのように使えました よって原因はUSBポートのゆるみはずれとUSBで電源連動機能があったせいだったようです あっけない解決でしたが、みなさんにはいろいろアドバイスいただき感謝の気持ちでいっぱいです ありがとうございました 

書込番号:4696928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

i・CONNECTケーブル認識せず

2005/10/02 20:25(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160

スレ主 Nっちさん
クチコミ投稿数:4件

いまさらですが、保障期限が切れた後にHDD側のUSBポートがこわれてしまいました!!!ぽろっと中に…。

で、「ISD-205」という「CDRW-i12JUSB」付属のi・CONNECTケーブルをネットオークションで購入したのですが、どうゆうわけだか認識してくれません。

使用OSはwindowsXPです。

当然ながら、USBポート使用時は問題なく認識していました。

これって、「ISD-205」というi・CONNECTケーブルに問題があるのでしょうか?

同じような悩みを抱えている方が大勢いるようですが、どんなi・CONNECTケーブルで問題は解消しましたか?どうしたらよいですか?

書込番号:4473893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:291件

2005/10/02 20:34(1年以上前)

念の為確認 ドライバは入れた?
i・CONNECTはXPでもドライバが必要なはず。
説明書をしっかり読んで、初めからトライするべし

http://www.iodata.jp/lib/product/h/698_winxp.htm

書込番号:4473927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/03 00:27(1年以上前)

その変換ケーブル、本当にi・CONNECT用ですか?
 変換部分にi・CONNECTのマークはありますか?
 無ければ動かなくて当然、あったら破損品の可能性。
 もしかすると、標準でUSBポートが付いている場合にUSB変換ケーブルは使えなかったりして(未確認です)。

 I-O DATAから現在リリースされている製品は、これくらいかと。
・USB変換:USB2-iCN2
・IEEE1394a変換:1394-iCN3
 何れもXPならドライバ不要で使えます。
 コンテッサ さん のリンクは、HDD用のツールですね。
 i・CONNECTのドライバではありません。

書込番号:4474793

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2005/10/03 07:39(1年以上前)

CDRW-i12J/USB付属のケーブルだとUSB1.1用ですね。
それが今時のUSB2.0機種で使えるかというと、怪しいんじゃない?
古い規格のケーブルっぽいし。CDRW-i12J/USBに専用のUSB2ケーブルは
オプションでありますけど、逆パターンはね。
I/Oデータに訊くのが一番手っ取り早いかと思います。

書込番号:4475251

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nっちさん
クチコミ投稿数:4件

2005/10/03 21:00(1年以上前)

本日IOdataの電話サポートに聞いたところ、
@「ISD-205」という製品はよくわからない。
AUSB2-iCN2を購入すれば接続可能。
Bもしくは有償修理(費用不明)
の3点を提示しました。
個人的には@が一番知りたかったので、不完全燃焼です。
こんとんさんのいうように、標準でUSBポートが付いている場合にUSB変換ケーブルは使えなかったりすることを一番恐れています。
本当にAで大丈夫なのでしょうか?どなたか経験談をお待ちしています!

書込番号:4476541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/04 01:23(1年以上前)

ネット検索してみると、「ISD-205」はI-O DATAの製品ではないようですね。
他社のサイトがヒットします。
 どちらもメーカー独自のインタフェースのようですが、互換かどうかは情報を持っていません。

 本当にドライブ付属のケーブルなら、i・CONNECTのロゴとかI-O DATAの社名とか型名が入っているはずです。
 この辺はどうなのでしょうか?

 何れにせよ、動作したとしてもUSB1.1止まりですから、USB2.0対応のコンバータケーブルを導入された方が良いでしょうね。
 私が書いたのはあくまで可能性ですから、I-O DATAが使用可能と言ったのであれば、動作すると思います。

 不安ならIEEE1394aへの変換という手もありますので、ご自身で判断なさってください。

書込番号:4477478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2005/10/06 00:40(1年以上前)

i・CONNECTケーブル ですか。
I-O DATA はこの規格をどうするつもりなんでしょうか?
最近のものには付いてないということは・・・・
i・CONNECTケーブルの価格を考えると、分解してHDDのみ活用するほうが将来性がありますね。

書込番号:4482207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

異音時

2004/12/04 10:50(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160

スレ主 スリーアミーゴスさん

私のHDDも、以前投稿された馬主さんのように、電源投入時にガツンガツンと音がするだけで、
WINDOWS2000ではUSB大容量記憶装置デバイスとしか認識しなくなりました。
機種名、容量等情報は表示されません。
これは、ヘッドによる物理的損傷と考えたほうが良いでしょうか。
それとも、HDD側のUSBインターフェイスの問題とも考えられるでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:3582794

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 スリーアミーゴスさん

2004/12/04 10:58(1年以上前)

度々すみません。
私の場合、アクセスランプは点かず、緑ランプのままで、
しばらく繰り返し音がして静かになります。
回転はしているようです。

書込番号:3582815

ナイスクチコミ!0


知ったかぶりな人さん

2004/12/04 12:07(1年以上前)

1・お使いのパソコンのUSB端子が他の周辺機器を認識するのかを確認
2・HDDを他のパソコンに接続
3・USBケーブルを交換

これでHDDの故障なのかを判断できると思います。

私にはどこが故障したのかは判りませんが、
いずれにしてもメーカーにて修理の必要があると思います。
(もしかしたら別売りのIEEE1394ケーブル等でなら接続できるかも?)

書込番号:3583080

ナイスクチコミ!0


スレ主 スリーアミーゴスさん

2004/12/04 19:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。
他のUSBは認識します。抜き差ししてもだめです。
XPのPCに接続しましたが、状況は似ています。
デバイスマネージャーではUSB大容量ドライブの認識はされます。
しかし、エラーと表示される場合と正常動作と表示される場合があります。
また、ディスクのツリーに、標準のディスクとして認識される場合と
サムソンのディスクとして表示される場合があります。
認識されない場合が多いです。
エラーの表示はあったりなかったりです。
ただし、いずれもエラーがない場合も、ディスクの管理には表示されません。
メーカに修理に出すとデータは消去されるとなっています。
リカバリーサービスは、費用がかかる点とデータ漏洩が心配なので控えています。
データを安価に復活させたいので、だめで元々で、
解体してIDEで使うか、もう一台購入して基板交換しようかと思っています。
しかし、ディスク自体の損傷であれば無意味ですので、お知恵を授かりたく
投稿させていただきました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3584781

ナイスクチコミ!0


知ったかぶりな人さん

2004/12/05 18:02(1年以上前)

自己責任なので、解体も基板入れ替えも止めはしませんが
2台共ダメにしません事をお祈りいたします。

ドライブの電源を入れなおしてみて
何十回かに一回でも認識するのならば、必要なデータの吸出しが
出来ると良いですね。

今後は、2台のハードディスクで「ミラーリング」することが
よろしいかと思います。

書込番号:3589529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

汗汗

2004/12/01 03:56(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160

スレ主 千里中央さん

USBのポートの接触が悪いですね。正しくデバイスを認識してくれなかったけどポートをぐぐぅっと軽く奥へ押し込むと正しく認識しました。泣きそうやったけど安心して大喜びです♪早くバックアップを取らないとね。

書込番号:3570241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

すいませんが教えてください!

2004/11/25 12:52(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160

スレ主 ゆゆゆ28さん

外ずけHDDってどうやってつかうんですか??
かなり初歩的な質問ですが教えてください!!

書込番号:3545078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2004/11/25 12:59(1年以上前)

だいたいUSBかiEEE1394で接続すれば使えると思いますが、この回答でいいのかな。

書込番号:3545104

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16105件Goodアンサー獲得:1315件

2004/11/25 13:01(1年以上前)

PCにUSBとかIEEEで接続して外部記憶装置として使います。
データの記憶や保存用が一般的だと思いますよ。

書込番号:3545110

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆゆゆ28さん

2004/11/25 16:42(1年以上前)

わかりました!!
教えていただいてありがとうございました!!

書込番号:3545696

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDA-iU160」のクチコミ掲示板に
HDA-iU160を新規書き込みHDA-iU160をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDA-iU160
IODATA

HDA-iU160

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

HDA-iU160をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング