
このページのスレッド一覧(全137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年12月2日 11:19 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月30日 06:16 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月29日 18:06 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月24日 12:49 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月29日 23:03 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月22日 23:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160


HDBENCHの結果、Read966 Write962 Copy659だったのですが、
これはUSB1.1ですか?
マザーボードはMSI 845 Ultra-C
BIOSはVer1.4
WindowsXP Proです。
Windows Service Pack 1aはインストール済みです。
USB1.1でしたら、どうすれば2.0にする事ができるのでしょうか。
0点

デバイスマネージャに!とか?とか表示されていたら、
ドライバ入れ直して下さい。
アイオーのって、USB2.0ケーブルのドライバもなかったでしたっけ?
書込番号:2185447
0点



2003/12/01 22:48(1年以上前)
デバイスマネージャには「USB 大容量記憶装置デバイス」と表示されていて、
!や?は表示されていません。
セットアップガイドには、Win98/98SEの場合のみドライバのインストール作業が必要と書いてあります。
アイオーのサポートソフトライブラリにも、WinXPのドライバはありませんでした。
書込番号:2185621
0点

I/Oコネクタ 2 PS/2, 4 USB1.1, 2Serial, 1Parallel, 1 Game, 3Audio
という仕様のMBのようですが、別途USB2.0カードなどを挿しているんでしょうか?
まだなら買って付けて下さい。
書込番号:2185715
0点



2003/12/02 11:19(1年以上前)
このマザーボードでは、USB2.0カードを買わないと2.0では使えないって事ですね?
カードを買おうと思います。
ありがとうございました!
書込番号:2187223
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160


160GのHDDが15800円とかで売られてるのはこの影響があるんですかね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1128/iomaxtor.htm
寒村は好きじゃないからこっち待つかなぁ。
0点


2003/11/30 06:16(1年以上前)
へぇ〜、興味深い記事をありがとうございます。
サム○ンが好きじゃないなら待つが吉でしょう!
書込番号:2178919
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160


初心者なのですが、ご指導願えませんでしょうか?
中国に現地事務所があり、出張の際にはノートPCを持っていくのですが、
この外付けHDを、現地の共用DESK TOP PCのDUAL BOOTの
私のWIN XP PRO入りドライブとして利用できたら、ノートPCが必要なく、便利だと思いました。
可能ならば、現地で、クリーンインストールするつもりですが、可能でしょうか?
現地PCの構成は、WIN2000PRO+PEN4+ASUSマザー、USB2.0対応、社内LAN、です。
もし可能だった場合、現地PCの設定なども、アドバイスいただければ、ありがたいです。
漠然とした質問で、申し訳ありませんが、アドバイスいただけますよう、
よろしくお願いいたします。
0点


2003/11/24 16:00(1年以上前)
USBHDDからBOOTできるようなマザーなのかどうかがわからないと
何にもアドバイスでき〜〜〜〜ん!!ってな気もするです。
無理っぽくも思えていたりしますが。
書込番号:2158674
0点

取説に、OS起動はサポートされないって書いてあったような気がします。
書込番号:2158827
0点



2003/11/24 21:26(1年以上前)
早速のアドバイス、ありがとうございます。
マザーは、確か、P4G8Xだったと思います。
あまり、現地PCをいじくりたくないので、
究極の希望は、既存の内臓HDのケーブルと電源を抜いて、
これを接続して、HDDはこれだけの状態で起動したら、私の日本語OS!!ってのが、夢です。
これは、やっぱり、夢の夢、完璧無理でしょうね?
どなたか、DUALの一方に使っておられませんでしょうか〜〜〜??
書込番号:2159867
0点

職場の端末pcのシステムを私物のpcと同じ感覚で扱おうとしてる時点で間違い。ノートの持ち運びすら荷物になってイヤだと言うなら現地に自分専用pcを組んで(hdだけ自分で運搬すれば)置いておけばいいかと。
書込番号:2176528
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160


HDA-iU160を購入し、昨日パーティション分割をしました。
160Gの容量なので、空きは約156Gと表示され @76G. 40G. 40Gの
3つのドライブに分割しました。 分割を終えてマイコンピューターで容量表示を
みると、@ 76G→69G、A 40G→39G、A 40G→39G となり、
もう一度、同じ条件で分割を試みると @のディスクが68.3G A.B変わらず。
おかしいと思い、さらにもう一度 試みると @が74.5G A.B変わらず。
パーティション分割をする度に、使える容量が多少異なるのですが 、
普通でしょうか?OSはwin98です。長々とすいません・・・
宜しくお願いします。
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160


本日、新宿○ドバシカメラで、¥15,800プラスポイント18%で購入しました。3連休特別価格だそうです。
何故だか、80G,120G,160G全て、\15,800でした。
自分のノートは、USB1.1なので、USB2.0のカード\3,980も一緒に購入し
税込み¥20,768でした。両者合わせてポイント\4,071でした。
今のところ異常なく動作しています。
0点


2003/11/24 01:37(1年以上前)
昨日、同店で¥15800で購入しました。間違いかな?と思ってましたが、
ヨドバシさん価格設定が間違いでは?容量に関係ない価格設定はないでしょう?ちなみに安いと思いますし、まったく問題なくUSB2.0で早く静かに動いて
います。掲示板に書かれているようにkバックアップメディアとして過度の
信頼をしない限り全然OKだと思います。
書込番号:2156991
0点


2003/11/29 23:03(1年以上前)
本日新宿ヨドバシにて購入しました。
160GBで17800円に15%ポイントでした。週末特価とのことです。
↑の3連休特価がちょっと羨ましい(笑)。
参考までに、「丸シール無し」でドライブは「Maxtor4R16L0」でした。
数年前に買ったHDA-i40gも、元気に動いているのでコレに決めました。
余談ですが、80Gと120Gのモデルが、共に15800円で売られていて、聞いたところメーカーの価格が同じだからだそうです。
果たして80Gを買う人は居るのか?謎です。。。
書込番号:2177610
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160


今日IO-DataのHDA-iU250を購入しました。
家に帰ってWindowsXPを起動したままUSBで接続したところ、
無事認識して動いていたのですが、
一度パソコンを再起動をするとなぜか認識しなくなりました。
デバイスマネージャで見たところ、ドライバのところに
「!」マークがついていてドライバがうまく動いていないようです。
一応、HD本体の電源をOFF→ONとすると正常に認識するのですが、
再起動するたびにこの操作をするのは煩わしいと思いますので、
原因または対処方法が分かる方教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





