HDA-iU160 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥22,000

容量:160GB インターフェース:USB2.0/USB1.1 HDA-iU160のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDA-iU160の価格比較
  • HDA-iU160のスペック・仕様
  • HDA-iU160のレビュー
  • HDA-iU160のクチコミ
  • HDA-iU160の画像・動画
  • HDA-iU160のピックアップリスト
  • HDA-iU160のオークション

HDA-iU160IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • HDA-iU160の価格比較
  • HDA-iU160のスペック・仕様
  • HDA-iU160のレビュー
  • HDA-iU160のクチコミ
  • HDA-iU160の画像・動画
  • HDA-iU160のピックアップリスト
  • HDA-iU160のオークション

HDA-iU160 のクチコミ掲示板

(622件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDA-iU160」のクチコミ掲示板に
HDA-iU160を新規書き込みHDA-iU160をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDD -> DVD-Rでの転送速度について

2003/11/16 00:31(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160

スレ主 NAO_NAO_NAOさん

はじめまして。

内蔵のHDDが壊れてしまったため、HDA-iU160の購入を検討しています。
現在、外付けのDVD-R(BUFFALO DVM-4242UI)を使用しており、用途としては
HDA-iU160に格納しているデータを直接DVD-Rに書き込みたいと思います。

ただ、外付けHDDは内蔵に比べて遅いため、DVD-Rへ4倍速書き込みするような
時に転送速度が追いつくのか心配です。

このような使い方で問題発生するでしょうか?
なお、CPUはAthlonXP2500でメモリは512MB、OSはWin2000を使用しています。

書込番号:2130355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/11/16 00:35(1年以上前)

USB2.0ならOK.USB1.1では0.9倍程度の転送となるためロスレスリンキングが働くが書けないことはないが・・・・書かないほうが無難。

書込番号:2130366

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/11/16 02:03(1年以上前)

USB1.1だと4倍焼きは出来ないのでUSB2.0で接続してるんじゃないですか?
外付けが遅いと言っても5MB/sも出ないのはさすがにおかしいと思うので、きちんとUSB2.0になってたら大丈夫です。

書込番号:2130694

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAO_NAO_NAOさん

2003/11/17 01:22(1年以上前)

当方の環境はUSB2.0で接続可能ですので、大丈夫そうですね。
ありがとうございました。

書込番号:2134193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヨドバシで破格でした

2003/11/13 21:36(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160

スレ主 惑星ベジータさん

町田のヨドバシカメラで、21800円から4000円引きで税込み18690円でした。更にポイント還元は15%とかなりトクな買い物を致しました。
4000円引きは11月16日までとの事なので、狙っている方で町田付近の方はかなりお買い得だと思います。
 実質的な値段は15800円くらいでしょうか…(ポイントを引いて)

中身はSAMSUNG製ですが、音も静かで(てか近づかないと聞こえない)なかなか良いのですが、外付けだからやはり遅いですね。
9GBをコピーするのに5分近くかかりました。

書込番号:2123129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

横重ね置き

2003/11/09 13:09(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160

スレ主 たいじょさん

半年前にIOデータの120Gを買ったのですが、
容量が少なくなってきたのでIOデータの160Gを
最近買ったのですが、今は二台縦置きで使っているのですが
スペースの事を考えて横起きにしようかと考えています。

縦置きで二台並べると台同士がぶつかって1.5cmほど間が空いて
放熱に問題ないと思うのですが、横置きで重ねて使う場合
放熱の方は大丈夫なのでしょうか?

書込番号:2108506

ナイスクチコミ!0


返信する
楼蘭さん

2003/11/09 13:22(1年以上前)

オススメできません。
間にカマボコ板か、もっと分厚いものを噛ませて置いたら放熱面では大丈夫かと思いますが・・・

書込番号:2108533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2003/11/09 13:52(1年以上前)

このシリーズのHDDは、横置きすると制御基板が下になって放熱が妨げされるので、
重ね置き以前に横置きすること自体、避けた方が良いと思います。

書込番号:2108621

ナイスクチコミ!0


スレ主 たいじょさん

2003/11/10 04:55(1年以上前)

了解しました。
親切に教えていただきありがとうございます。
このまま縦置きで使うことにします。

書込番号:2111425

ナイスクチコミ!0


けろんぱじいさんさん

2003/11/10 23:19(1年以上前)

話題としては「縦置きにすべし」ということで完結したようですが、横置きの実例として参考までに私のケースを紹介します。
私はパソコン本体の上に、iU80を横置きに置いて1年、更にその上にiU160を重ねて4ヶ月程になります。部屋にエアコンが無いため夏場は非常に暑く、数時間するとHDDもかなり熱くなってくるので多少不安に思ったことは事実ですが、どちらのHDDも、異常はありません。
放熱の観点で、縦置きにした方が良いことは明らかですが、メーカーが横に重ねる時の為の突起とくぼみをケースに設けているということは、意外と熱には強くできているのかもしれません。

書込番号:2113754

ナイスクチコミ!0


スレ主 たいじょさん

2003/11/12 11:18(1年以上前)

なるほどぉ
横置きの例が説明書にあるって事は
ある程度の熱に対する耐久性はあるって事ですよね。
でも、安全に無難に使うなら縦置きと…^^;

書込番号:2118467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CとかDドライブと分けられる?

2003/11/04 12:42(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160

ヨドコムで160Gを買いました。今問題なく使えていますが、
内臓HDDの場合、cドライブとDドライブと分けてありますが、外付けでも
可能でしょうか。
 当方xphome sp1ですが、そのまま使ってもいいのかなあ。

書込番号:2092032

ナイスクチコミ!0


返信する
世の中ね(以下略)さん

2003/11/04 13:50(1年以上前)

外付けでも分けることは可能です。

書込番号:2092193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2台同時に接続可能?

2003/10/31 23:11(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160

このHDは2台同時に接続することは可能でしょうか?
USBとIEEE1394の同時接続は出来ないようですが、
IEEE1394で2台同時に接続してHDの内容を共有することは出来るのでしょうか?

書込番号:2080521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/11/01 02:46(1年以上前)

出来ない仕様のはずだから出来ないと思うけどね・・・

書込番号:2081059

ナイスクチコミ!0


さん

2003/11/02 08:15(1年以上前)

不可能。
デイジーチェーンじゃないぞ、それは。

書込番号:2084325

ナイスクチコミ!0


F123さん

2003/11/07 06:12(1年以上前)

私は、USBで4台とIEEE1394で2台接続して動いていますよ。
全部共有して問題無いですけどね・・・

書込番号:2101153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

本当にUSB2.0?

2003/10/28 05:39(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160

スレ主 けんけん3号さん

本日この機種を買って接続してみました。
ところが・・・すんごくコピーが遅いんです。
5GBで1時間ぐらいでしょうか(実測ではありません)
下のHDDベンチマークも試してみましたが
READで4000、WRITEで500という中途半端な数字でした。
スペックは
PEN4 1.2G、Mem256MB、WINDOWSXP(SP1)、USB2.0(のはず)
ちなみに機種はVAIOですが、BIOSの関係でアップデートを
しないとUSB2.0で不具合が出ると書いてありました。
アップデートもしましたし、ありとあらゆることを試したんですが
USB2.0でもこんなもんですかね?
どなたかもっと速くする方法知ってたらぜひ教えてください。

書込番号:2069508

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/10/28 06:38(1年以上前)

>USB2.0でもこんなもんですかね?

USB2.0はIEEE1394より理論値は高速になっていますが、実際には転送処理をCPUに依存するためにCPUパワーに左右され、
IEEE1394は転送処理のチップを内蔵していますので、CPUパワーに関係なく安定した転送が出来るそうです。
転送時間やベンチの数値からいって、USB2.0で動作しているとは思いますが、CPUへの負担が大きいのでしょうね。

具体的にどれくらいのCPUなら大丈夫というようなデータは持っていませんが、転送中に他のアプリケーションは終了するとか、CPUの負担を軽くされてはどうでしょうか?
WinXPにしてはメモリが少なめなのが気になりますね(^^;

書込番号:2069534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2003/10/28 08:21(1年以上前)

ちょっと出費が必要だけど、iコネクト利用して、IEEE接続にしたらいかが?

ちなみに自分はバッファローの外付けで、IEEEで速度でなかったのが、USB2.0で問題解消したことあります。結局原因不明だったけど。

書込番号:2069643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/10/28 09:04(1年以上前)

Writeが異様に遅いですね。コピー時間も殆どUSB1.1と変わりないです
(USB1.1なら1時間で4GBくらいでしょうが)
他のデバイスがあれば本当にUSB2.0で動いているか確認したいところです
一度デバイスマネージャからUSB関係のドライバ自動更新をしてみてください

ところでPen4は1.3GHzからのはず・・・

書込番号:2069717

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんけん3号さん

2003/11/01 01:04(1年以上前)

いろいろとアドバイスいただきましてどうも有難うございました。
お礼を言うのが遅くなりましてすいません。
メモリについては256MBがMAXなので上げるのは不可能かと。
あとCPUはATHLONだったのを勘違いしていました(すいません)
USBドライバについては最新の物に更新しています。
(もともとOSがXPの場合、SERVICEPACK1を適用しているとUSB2.0は
特にメーカーからのドライバを入れなくても対応することになって
いるようです。ところが何度更新を試みても結果は同じです)
本体のHDDはベンチマークでREAD20000、WRITE15000前後なので外付とは
速度にすごい開きがでているのが気になります。
まぁ何日か使用してみて実際の使用には支障がないのでそんなに気に
しなくなりましたが。


書込番号:2080871

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDA-iU160」のクチコミ掲示板に
HDA-iU160を新規書き込みHDA-iU160をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDA-iU160
IODATA

HDA-iU160

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

HDA-iU160をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング