HDA-iU160 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥22,000

容量:160GB インターフェース:USB2.0/USB1.1 HDA-iU160のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDA-iU160の価格比較
  • HDA-iU160のスペック・仕様
  • HDA-iU160のレビュー
  • HDA-iU160のクチコミ
  • HDA-iU160の画像・動画
  • HDA-iU160のピックアップリスト
  • HDA-iU160のオークション

HDA-iU160IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • HDA-iU160の価格比較
  • HDA-iU160のスペック・仕様
  • HDA-iU160のレビュー
  • HDA-iU160のクチコミ
  • HDA-iU160の画像・動画
  • HDA-iU160のピックアップリスト
  • HDA-iU160のオークション

HDA-iU160 のクチコミ掲示板

(622件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDA-iU160」のクチコミ掲示板に
HDA-iU160を新規書き込みHDA-iU160をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

U160かiU160Mがよいか

2004/06/13 15:30(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160

スレ主 inafufuさん

HDAIU160とiU160Mのどちらか購入しょうと思っています。160にはドライバーにサムソン製が組み込まれいるのもあるらしいので評判がいまいち。Mの方はマックス製オンリーですね。Mは2000円ほど高い。
それとも、BufaloのHD-160U2も捨てがたいし、当方優柔不断で困ったものです。良きアドバイスお願いします。

書込番号:2916639

ナイスクチコミ!0


返信する
1940さん

2004/06/14 19:00(1年以上前)

HDAiU160を使って二ヶ月です。外付けのハードディスクは初めて使いますが、特にうるさいとは思いません。回りっぱなしなのが気になりますがこんなものでしょう。
サム製が悪いという評判、どういう根拠があるのでしょうかね。マクに比べて数ギガ少ないらしいですが、価格が価格でしょ。問題ないと思いますよ。

書込番号:2920927

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/06/19 16:05(1年以上前)

WEBを見たらこのシリーズ(iU160)生産終了となっていますね。

書込番号:2938294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

USBが購入2週間で故障した・・・・

2004/06/12 16:51(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160

スレ主 けっこー怒ってます!!さん

つい最近この外付けHDDを購入したんですが、購入して2週間でHDD側のUSBポートがかわれてしまいました!!!
届いて1週間くらいはとても調子がよかったので、すぐにノートPCのパンクしそうだったデータを全て移しかえて、PCの方のデータを削除しました。そしたら、2週間目くらいから接続の調子が悪くなり始め、PCの方で、外付けHDDを認識しにくくなりました。
なので、多少ぐらついていたUSBポートを強く抑えると認識したりという状況になり、最後は強く押したらポートが中に入ってしまい、結局壊れてしまいました。
ほんとに最悪です。てか、もろすぎです!!!!
USBじゃない方のポートでつないだらいいのかもしれないけど、別売りで5,500円くらいします。
これって詐欺じゃないの??て感じなくらいこの製品に怒りを感じてます。

書込番号:2912796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:10件

2004/06/12 17:08(1年以上前)

とりあえずまだ保証期間中でしょうから修理に出されては?

ただ中のデータは保証してくれないでしょうから難しい所ですね。
ある程度知識があれば、中を出してIDEに接続すれば良いのかもしれませんが、保証が効かなくなるかもしれないし。

可能か分かりませんが、メーカーに状況を電話で報告して、i・CONNECTケーブルを送って貰う様にお願いしてはどうでしょう。
データを退避したら、本体修理の際に一緒に返却しますと言えば、対応してくれる事象だとは思いますが。

書込番号:2912858

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/06/12 17:09(1年以上前)

メーカーにいえば初期不良で交換してくれると想うのですが。

書込番号:2912867

ナイスクチコミ!0


com23さん
クチコミ投稿数:386件

2004/06/12 17:27(1年以上前)

>すぐにノートPCのパンクしそうだったデータを全て移しかえて、
>PCの方のデータを削除しました。
今さら言ってもなんですがこれはまずかったですね。HDDはいつ壊れてもいいという覚悟が必要。大事なデータは二重三重のバックアップを。

書込番号:2912924

ナイスクチコミ!0


スレ主 けっこー怒ってます!!さん

2004/06/12 18:02(1年以上前)

そうですね。。。com23さんの言う通り、もっと慎重にことを進めるべきだったと、今頃後悔しています。。。
さっき中を分解したところ、USBポートを瞬間接着剤でとめたら、一瞬だけPCとつながりまして、データはまんま残っていました。しかし、やっぱり接続状態がかなり悪いのであまりいみがありません。
修理にだすとなると、いったん全てのデータを削除されると書いてあるので、修理には出したくありません。
のほほんさんの言うようにi・CONNECTケーブルを貸してもらえたら貸してもらいたいくらいですが、本心は貸すじゃなくて、ただでもらいたいです!!!
てか、こんなにモロイ(本当にかるーく接着剤でついているだけだった!)USBポートなら、i・CONNECTケーブルが使えるポートがあるんだから、そっちのケーブルもセットでついててほしかったです!!!
まぁ、とりあえずデータは無事そうなので、もうめんどくさいので別売りのi・CONNECTケーブルをかいたいとおもいます。

書込番号:2913033

ナイスクチコミ!0


やっぱり優しくね!さん

2004/06/20 22:27(1年以上前)

なんとも言えませんが、コネクタ確かに小さくて脆そうですね!
でも、使い方次第では壊れるとは思えません!
私も、既に同一HDD3台を1年近く脱着を繰り返していますが、
破損経験は1度も有りません。この規格を採用したメーカの
姿勢にも若干の問題は有るとは思いますが、無理にこじるとか
ぶつけるとかしない限りは破損しません。優しく扱いましょうね!
保証期間内ならば、コネクタ部分だけ修理して貰えるでしょう。

書込番号:2943758

ナイスクチコミ!0


同じです…さん

2004/06/30 19:59(1年以上前)

と言ってもこちらは購入して4ヶ月ほどですが…
やっぱりもろいんですねえ。
私はもうデータもパンパンに入っていたので泣く泣くi-CONNECT買いました…
結局無駄に高くなってしまいましたね…

書込番号:2979306

ナイスクチコミ!0


--てか--さん

2004/07/10 19:23(1年以上前)

160はわかりませんが
HDA-iuのシリーズは6台使っていますが
今まで何の故障も無く、これ以外の選択肢はないと考えています。
もし今後また外付けを購入する機会があったとしたら
迷わずにHDAを購入することをお勧めします。

書込番号:3015617

ナイスクチコミ!0


するぼんさん

2004/07/21 23:05(1年以上前)

ああ、僕も似たような事になりました。共感します。サ−ビス等が充実している、と思っていたioデータだけに、ちょっとがっかりです。USBのコネクタの部分は金具のはんだ付けのみで支えている状態で、少し力が加われば外れるのは目に見えています。この事を改善しないなんて悪徳さを感じました。同社の有料修復を強く押しているだけに、その事が関係しているかもと想像したりしています。
僕の場合は無理やり押さえつけて接合部分がくっつくようにして使ってます。動かすと外れるので外付けの役目を果たしていません。他の会社のに乗り換えます。

書込番号:3056760

ナイスクチコミ!0


kiraiさん

2004/07/27 22:34(1年以上前)

HDA-iU○○○は、全部で8台を所持してますが、うち2台が、同じ現象になりました。本体USB端子がぐらつき、最後には脱落して中に入ってしまいました。分解すると、見事に半田が取れてましたので、端子を支えている4カ所とデータの足部分を付け直したら、生き返りました。全く問題のない商品も分解してみると、信じられないほど半田がちょこっとしか付いてなかったので、取れる前に補強しておきました。今回取れた2台は幸い、基盤の接点にパターン切れを起こしてなかったので復活しましたが、端子が隣接してるのでパターン切れすると、修理はかなり困難になると思います。ちなみに120GBの本体に160GBのハードを突っ込んで初期化したら、120GBでしかフォーマット(NTFS・FAT32共に)出来ませんでした。

書込番号:3078398

ナイスクチコミ!0


むかしむかしさん

2004/08/04 15:21(1年以上前)

けっこー怒ってます!!さん 別売りのi・CONNECTケーブルを買われたそうですが、その後は順調ですか?パフォーマンス等はUSB使用時とは変わりませんか?その辺の事情に詳しい方おられましたら情報下さい。因みに私はHDA-iU160Mを最近購入したんですけど。宜しくお願いします。

書込番号:3106361

ナイスクチコミ!0


(*_*) マイッタさん

2005/01/04 16:50(1年以上前)

やっぱり私も同じく買って2ヶ月経たずに認識が鈍くなりUSBポートが折れてしまいました。購入してから約1年くらい経つわけですが、I-CONECTを購入しようかどうしようか半ば諦めかけてた頃この掲示板をみてやっぱり・・
って感じです。今、IOの方にメールにて書き込みしましたがやはり対応はしてくれないのでしょうか?

書込番号:3728129

ナイスクチコミ!0


Nっちさん
クチコミ投稿数:4件

2005/10/02 20:20(1年以上前)

いまさらですが、保障期限が切れた後にHDD側のUSBポートがこわれてしまいました!!!ぽろっと中に…。

で、「ISD-205」という「CDRW-i12JUSB」付属のi・CONNECTケーブルをネットオークションで購入したのですが、どうゆうわけだか認識してくれません。

使用OSはwindowsXPです。

当然ながら、USBポート使用時は問題なく認識していました。

これって、「ISD-205」というi・CONNECTケーブルに問題があるのでしょうか?

同じような悩みを抱えている方が大勢いるようですが、どんなi・CONNECTケーブルで問題は解消しましたか?

書込番号:4473880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

内臓で使うと・・・

2004/06/04 15:42(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160

スレ主 noahLGさん

ケースから取り出し、IDEとしてセットしたところ約37GBになってしまいました。
何か設定等があるのでしょうか
USBで使うと、起動時にほとんど認識しないため、内蔵で使いたいのですがよろしくお願いします

書込番号:2883334

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/04 15:51(1年以上前)

noahLGさん  こんにちは。 壁 がじゃましてるとおもいます。私のホームページから LINKしてますのでご覧下さい。
 よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:2883356

ナイスクチコミ!0


スレ主 noahLGさん

2004/06/05 22:04(1年以上前)

BRD さんありがとうございます
明日休みなので早速やってみます

書込番号:2888141

ナイスクチコミ!0


ははっさん

2004/06/23 12:14(1年以上前)

内臓ですか(w

書込番号:2953093

ナイスクチコミ!0


スレ主 noahLGさん

2004/06/26 10:25(1年以上前)

内蔵です

書込番号:2963281

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/26 11:14(1年以上前)

うまく認識しましたか?

書込番号:2963417

ナイスクチコミ!0


itiyaさん

2004/07/04 18:48(1年以上前)

すみませんnoahLGに質問なんですが、どうやってケースから取り出しましたか?
取り出してみたいと思ったこと何度もあるのですが、いまいち取り出し方というか、分解の仕方がわからなくて・・・

よろしければ、簡単でよいので教えてください・

書込番号:2993514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2004/06/03 16:16(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160

スレ主 I・Oデータさん

HDA-iU250を使用しています。
皆さんのHDDは書き込み時と、デフラグしてる時のHDDの音は違いますか?私のはデフラグしてる時は書き込み時よりも、かなり大きい音がします。どうでしょうか?

書込番号:2879935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

在庫限り?

2004/06/02 21:58(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160

スレ主 バーネットさん

メーカーHPによりますと、在庫限りとなっていますが
どなたか激安情報ございませんか?

書込番号:2877496

ナイスクチコミ!0


返信する
ネカマつぶしさん

2004/06/03 04:06(1年以上前)

たいして安くねーけど
価格コムで検索したら
サクセスが最安値だぜ
しかも送料無料で

あした
雪ふんじゃねーのか
まじで

書込番号:2878686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2004/05/26 07:18(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160

スレ主 ニッパーちゃんさん

パソコンに外付けHDDを購入しようとしているのですが、HDA-iU250と新製品のHDH-U250 で迷っています。HDAの方は安いしもともと定価が6万円もするものですのでお得かと。しかし2年前の機種なのでどうかなと。HDHは少々高いですが新製品なので機能・性能的にいいのかなと。しかしもとの低下が33千円なのでHDAより劣るのかと。どなたかアドバイスお願いします。
ちなみにパソコンは昨年10月に購入したNECのヴァリュースターで外付けHDDはテレビ録画に使おうと考えています。よろしくお願いします。

書込番号:2850697

ナイスクチコミ!0


返信する
ダイヤ1さん

2004/05/28 10:52(1年以上前)

こんにちは。

HDA-iUMがお勧めです。
5/27に発表がありました。
これは
HDA-iUで批評

書込番号:2857964

ナイスクチコミ!0


ダイヤ1さん

2004/05/28 10:55(1年以上前)

こんにちは。

外付けについてIOデータで検討されているようですね。

いろいろ好みはあるでしょうが
私の場合、これから購入しようというのであれば
HDA-iUMにすると思います。
というかお勧めです。

5/27に発表がありました。
これはHDA-iUで評判がわるかった
サムスン製のHDDではないマックストア製の
HDDが内臓されている製品です。
そんな大差はないと思いますが、
社名で良い悪いなど評価する(実際に性能の差はありますが)
人がいたのでIOさんが
マックストアのを出したのでは?

これについては自己満足の世界ですからね〜
さすがにIOデータの製品はマニアの心をくすぐりますね!

書込番号:2857974

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニッパーちゃんさん

2004/05/29 13:05(1年以上前)

ダイヤ1様、アドバイスありがとうございます。マックストア社製のはHDOT-Uシリーズも出るのをIOのHPで見ました。私がよく行くお店にはまだ入荷されていないんですがHDHと迷っています。店員さんの話ではMシリーズはHDがマックストアなだけでUSBのチップ?などは旧作のものだからHDHかHDOTがいいといわれました。HDOTの方が幾分性能がいいみたいです。どのくらい差があるのか私にはわからないけど。またよろしくお願いします。

書込番号:2861578

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDA-iU160」のクチコミ掲示板に
HDA-iU160を新規書き込みHDA-iU160をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDA-iU160
IODATA

HDA-iU160

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

HDA-iU160をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング