
このページのスレッド一覧(全137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年8月16日 17:26 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月14日 03:34 |
![]() |
0 | 7 | 2004年8月13日 23:18 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月31日 11:13 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月21日 11:11 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月5日 16:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160


今までノートだったのですが外付けを使っていなく
今回が初めての購入になります。
160GのHDDを買いたいのですが
どんなシリーズが一番いいのか分からなくて( p_q)
よろしければみなさんお勧めの物を教えてください
助言よろしくお願いします(o*。_。)oペコッ
0点


2004/08/13 20:48(1年以上前)
特にIOのなら160,160Mのどちらでもかまわないと思います。僕は160、120を持っていますが全く問題なく作動しています。(どちらもサムスン製)
パソコンがUSB2.0があればIU(USB接続)でIEEE1394があればIE(IEEE1394接続)。
両方あってスペックが低ければIEEE1394でスペックが高ければUSB2.0,IEEE1394のどちらでもいいと思います。
IEEE1394はCPUの占拠率が低いので。(1〜5%ぐらい)
USB2.0はCPUの占拠率はIEEE1394より多いです。(20〜30%ぐらい)
個人的には160よりも250の方が1G当たりの方が安いのでそれも考慮に入れたらと思います。
ただ単にコストパフォーマンスで選ぶならHDA-IU160(HDA-IU250)です。
まあ、雑誌や掲示板を鵜呑みにするのではなくいろいろな意見を聞くのがいいと思います。買うのは、自分ですので。責任も自分です。
書込番号:3140213
0点


2004/08/16 17:26(1年以上前)
同感です。。
オレも買おうか迷ってる。。
書込番号:3150219
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160


僕のパソコンはバイオ(GRTシリーズ)なのですが、HDA-IU160,HDA-IU120,プリンター、マウス、DVDドライブ、を持っていてUSBポートが3つしかなく、USBハブ(サンワサプライ)を買ったのですけど、ハブにハードディスクをつなげると延滞書き込みエラー???が出てハードディスクのアクセスランプが付きっぱなしになるので、直差しで使っているのですがそうすると、あまり1つのポートにハブを差してプリンター、マウスDVDドライブを付けています。それでまたハードディスクを増設しようとしているのですがハブにはつけられないし、だからPCカードタイプのUSB、または本体に付いているI,Link(IEEE1394)でI・CONNECTのどちらかで接続したいのです。どちらが速いですか?
ちなみにパソコンのスペックはセレロン2,2GHz、メモリ256MBです。
0点


2004/07/24 18:00(1年以上前)
使わないデータはDVD-Rに退避
とゆうか、コピーミ☆しまくってない?
書込番号:3066510
0点

ksc 93Rつかい さんこんにちわ
お使いになっているUSB HUBはバスパワータイプのHUBをお使いになっていませんでしょうか?
セルフパワー型のUSB HUBをお使いになっていますでしょうか?
バスパワー型の場合、HUBに対しての給電はPC本体からの供給ですから、HDDなどが認識されなくなることがあります。
書込番号:3066528
0点

IEEE1394があまっててもったいない、そっちをぜひ使いましょ。デイジーチェーンでもつながるし。
書込番号:3066576
0点


2004/08/14 03:34(1年以上前)
レスありがとうございます。
遅くなって申し訳ないです。
書込番号:3141627
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160


パソコン2台(OS;xp,me)あり、ハートディスク(IU-160,IU-120)も2台あります。ハードディスクは両方ともNTFSでフォーマットしておりほぼ満タンです。それでmeでも使いたくなりドライバーをインストールしましたが認識せず、原因はNTFSでフォーマットしたところにあるのではないかと思い、FAT32でフォーマットしてしまうと全データーが消えてしまうので、前にこの掲示板で一部だけFAT32にパーティションの仕方を教えていただけたらと思います。
0点

市販のフォーマット変換ツールの方がいいかと思う。
http://www.netjapan.co.jp/P_Symantec/NPM/V8/info/npm80.html
とかね。
書込番号:3140180
0点


2004/08/13 20:52(1年以上前)
速いレスありがとうございます。
ちょと表現が悪かったです。ファイルのデーターはそのままで、フォーマットだけFAT32に変換はできないですか?
書込番号:3140232
0点

リンクの中にあったんだけど(苦笑
ファイルシステムの変換
データを保持したまま、異なるファイルシステムへの変換が可能です。[FAT16 ⇒ FAT32, NTFS]、[FAT32 ⇒ FAT16, NTFS](NTFSへの変換はWindows XP, Windows 2000 Professional上でのみ対応)、[NTFS ⇒ FAT16, FAT32]などの変換が可能です。また、[基本パーティション ⇔ 論理パーティション]の変換も可能ですので、新しいコンピュータで初期設定されている基本パーティションと論理パーティションも変更できるようになります。
書込番号:3140241
0点


2004/08/13 20:56(1年以上前)
ありました。
実売価格はどんなものですか。
書込番号:3140244
0点

ヨドバシで10.800円でポイント還元、山田でも同じ位、ちと安いのはシステムコマンダー、こちらは7.000円位、絶対なもんではないので最初ソフトでの起動ディスクは作成してください。後で大変こまります。
書込番号:3140413
0点

パーティーションマジック8.0は、ノートン・パーティーションマジック8.0になったのですね。
しかし、価格が1万ぐらいかかります。1台HDDが買えるのです。しかも既存のHDDは、満タン
でも、今後を考えるとかっておいて損は、無いと思いますよ。何かと便利です。
気になる点は、前パーティーションマジック8.0は、たしか10%ぐらい空きを作らなければ
いけなかったような気がします。いずれにしろ操作前は、ある程度バックアップは、必要そうです。
書込番号:3140860
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160


昨年9月だったと思いますがこちらの製品を購入し、MTV2000の
MPEG2吐き出し用(録画スペース)として常時使用してきましたが、
購入直後のトラブルについては一度こちらで皆様にご報告させて頂きました。
「遅延書き込みデータの紛失」が購入2日目(まだ120Gはすっからかん)に
して既に発生し、I/Oに問い合わせたのですが具合を見ながら様子みてください、との対応でした。
同様の症状は出たものの、だましだまし1年近く使ってきましたが、今週頭
ぐらいから症状が急激に悪化し、一度「遅延書き込み〜」が出ると、
マイコンピュータからIU-120自体が消え、USBプラグを差し直してもどうも
上記のトラブルが発生した後では再起動しない限りUSB1の速度しか出ない
模様で、とても使えたものではない状況になってます。
更に、今日からの症状です。さきほどマシンで仕事をやってましたら例の
「遅延書き込み〜」のメッセージが出てまたドライブがマイコンピュータから
消えておりました。そのしばらく後、マシンかルータか、何か?から
「ガツンガツンガツン!ガツンガツンガツン!ガツンガツンガツン!」という
PC一式を置いてるラック全体に響くようなすごい音がして、それがHDが発する
音だとわかって青ざめています。
もう壊れ初めか、壊れる前兆だというのはわかるのですが、同様の症状が出て
1年以内で交換された方いらっしゃいますか? 自分もまだかろうじて1年以内
だと思うのでサポートに電話してみたいですが・・・・平日職場から電話なんか
できねぇ〜・・・・・・・泣き寝入りかよ・・・土日ってサポート開いてない
もんねぇ。困り果ててますよ。
0点



2004/07/25 11:33(1年以上前)
あぁ・・・・伝票調べたら購入日時が昨年7/11頃でもう1年過ぎて
ました・・・・ダメかもしれませんね。
なんだか調べ歩いていると外付けUSBに関してはメルコなどでも
「遅延書き込みデータの損失」のトラブルが頻発しているみたいですね。
ここまで安定性がないとわかってたら買わなかったのにな。
書込番号:3069287
0点

馬主 さんこんにちわ
サポートに電話するより、修理に出される方が良いと思いますけど、保障期間が1年の場合、1ヶ月未満なら無償扱いで修理保障が利クコとが多いです。
書込番号:3069327
0点



2004/07/25 16:50(1年以上前)
型番がiU-120と表記しておりましたがiU-160の間違いでした。
あも さんコメントありがとうございます。
先にも書いた通り、保証期間の丸1年はもう過ぎてしまい、
過ぎた直後(1年と10日後)に壊れたという感じですね。
さきほどしばらく休めていたiU-160ですが、中の物のバックアップと
と思い、再度つないでみたところ全く認識せず、完全に死んだようです。
USBデバイスとしてかろうじてOS側ではみているみたいですが、ドライブ
の認識まではいかず、iU-160のアクセスランプが1回長く点滅してその後
5回短い点滅をするというどうも故障状態?を示すようなアクセスランプの
つきかたなので個人レベルではもうお手上げです。
無償修理は望み薄ですが、購入直後から挙動がおかしかったので
交渉してみて、ダメで有償って言われたら諦めて分解して自力サルベージ
を試してみようと思います。
最近の外付けHD全てがこういう製品だとは思ってはいませんが、今回は
アタリが悪かったですね。しばらく食指が動きそうにもありません。
書込番号:3070114
0点

ちょっと表現が下手だった見たい、一年を過ぎても一ヶ月未満でしたら、無償扱いで修理を受けられることが多いです。と、書きたかったんです。
以前に似たような経験をしており、絶対ではないですけど、割と保障期間の融通は利くメーカーだと思います。
書込番号:3070600
0点



2004/07/31 11:13(1年以上前)
あもさんレスどうもです☆
そうですか、保証期間超過一ヶ月程度でしたらまだ頼んでみる
価値はあるということですね。
でも・・・・前は営業職で仕事中に自由に電話できましたが、
今はなかなか平日のIOサポートが空いている時間帯に電話することが
大変に困難な職場に居るので、このままズルズルと放置気味に
なっていく危険性がありそうです。すでに1週間ほったらかしです。
また進展がありましたらご報告させていただきます。
書込番号:3091092
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160


はじめて質問させてもらいます。
この外付けHDDは中身だけ交換して違うHDDを乗せて使うことはできるでしょうか?そうした場合、取り出したHDDの保存は大変だと思うので、やはり外付けするなら増設のたびに一台づつ買ったほうがいいでしょうか?^^;
0点

HDDを交換して複数を使うならリームバブルタイプが便利だよ
http://www.vipower.com/product/SmartFamily/External_Enclosure/vp_6248V/vp_6248v.htm
ほんの一例
reo-310
書込番号:2964303
0点



2004/06/26 17:34(1年以上前)
reo-310さん、ありがとうございました。
重要な論点書き忘れてしましました^^;
当方、キューブ型パソコンでリムーバブルを入れるドライブがないので
外付けを検討していました。
書込番号:2964475
0点

外付けなんですが、USB接続のコードが見えないかな
ちなみに現在使用してます、HDDは4台をカセットに入れて交換して使用してます。
書込番号:2964967
0点


2004/07/21 11:11(1年以上前)
リムーバタイプを外付けタイプとして使用できるものがあります
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/u2ifk1.html
書込番号:3054682
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160


とある店舗の「タイムセール」という魔の手にひっかかてしまった。
14,580円送料無料だから,安いと思い,つい注文してしまったが,代引き手数料は無料じゃなかったので,結局,15,420円でした。
後で,価格comをよく見ると,普通に送料・代引き手数料無料で15,400円の店舗がありました。
別に20円を損したと言ってるんじゃなくて,安いと錯覚して慌てて購入した自分がなさけない。
今にして思えば,本当に安い商品もありましたが,普通の値段の商品も混ぜてあり(それでも少しは安いですが)魂胆見え見えという感じです。
0点


2004/07/05 12:04(1年以上前)
それって、Successさんの4日夜のタイムセールですよね?
もしそうでしたら、HDA-iU160ではなく、
HDA-iU160M (Maxtorドライブ)のほうではないでしょうか?
それなら、送料込みのPC-DEPOTさん(?)の15600円よりも安いですが。
間違ってたらすみません。。
書込番号:2995892
0点



2004/07/05 16:13(1年以上前)
rair_drさんのおっしゃるとおりです。
新製品でてたんですね。ぜんぜん気づきませんでした。
「ひっかかった」という言葉はここにお詫びして訂正させていただきます。
貴重のなページを汚してしまい失礼しました。
書込番号:2996497
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





