


外付け ハードディスク > IODATA > HDP-U20P


自分が玄人だと思っても今度は困った。
HDP-U20Pを大学のユーザーアカウントが30MBに制限されているので買ったけど次の環境で使って次の問題があった:
1.
Windows XP Pro
異常なし使える。
ただ、接続されている状態でWindows が起動も終了もしない。
2.
Windows 2000 Pro
管理者としてログイン。
最初にインストールしたら再起動が必要だっただけで自動的に認識されて大丈夫だった。一度外して二回目以降は使えませんでした。デバイスとして認識されても使えません。マイコンピュータのドライブとして見られません。
ドライバー更新をやってみたがそれでもだめだ。
3.
Windows 2000 Pro
Guestとしてログイン。
異常なし。
4.
Windows 2000 Pro
管理者としてログインできない。大学のコンピュータで制限が厳しい。
使えない。認識されて、インストールされて「再起動してください」という警告が出て再起動しようとしたら接続されているままで終了も起動もしない。一回外して再起動してから接続してインストールされたわけなのに使えない。
今度コンピューターがドライバーを検索しながらドライブ(HDP-U20P)がガタガタする。そのときだけ。
意見:
-HDP-U20P が壊れていないと思う。
-上記2.の場合に一回目の使用と二回目の使用の間にドライブのラベルをWinXP(別のパソコン)で付けました。これしか変わらなかったので、問題だと思って、戻しても(ラベルなし)だめだった。問題ではないと思うけどその間それしか変わらなかった。
-普通ドライブはすごく静かだ(聞こえない)。上記4.の場合どうしてそんなひどい音がしたのかなあ。
質問:
1.故障かな?買ったばかりだから保証期間中だ。
2.どういうふうに使用できなかったコンピュータに使用できるのかなあ?
よろしくお願いします。
書込番号:1972320
0点



2003/09/24 13:51(1年以上前)
加えたいことがあります:
上記の1から4までの環境はそれぞれ別のパソコンです。
書込番号:1972334
0点



2003/09/24 13:56(1年以上前)
最新情報:
上記1.のケースにはUSB2.0に変えてシステムの起動も終了も正常になった。
書込番号:1972340
0点


2003/09/24 14:04(1年以上前)
データの持ち出しを防ぐため、セキュリティソフトなどで外部ドライブが使えない設定になっている場合があるので、そういった設定になっていないか学校当局にも確認してください。
書込番号:1972351
0点



2003/09/24 14:07(1年以上前)
上記4.の場合に管理者の制限が厳しくてもUSBメモリー、ハードディスクが使える環境だ。それでも使えない。
書込番号:1972354
0点


2003/09/24 15:43(1年以上前)
「ACアダプタは使ってみたのか」「メーカーWebページの動作確認機種には入っているのか」と一応聞いてあげよう。
多分「確認済み」と書かれそうだが・・・
情報を小出しにせず使用機種名(パーツ名)とか使用条件(状況)は最初から書けよ。
書込番号:1972513
0点



2003/09/25 00:27(1年以上前)
有難う御座います。ケース2.の場合自分のコンピューターではないのでもう一度今すぐ確認できません。次は大学のコンピューターに関して管理者に聞いて調べます。XPでは、言った通り問題なく速いスピードで動きます。
すごく満足です:早くて(USB2.0)、静かで熱くなりません。
今日一回動作しなくてUSBケーブルが強く入れなかった為電源が入りましたが認識されませんでした。きちんと押して問題ありませんでした。大学で急いでいたので同じことをしたのかなあ、こういうことも考えられます。
アドバイスを有難う御座いました。安心しました。まず故障はないと分かりました。
書込番号:1974036
0点


2003/09/25 07:34(1年以上前)
shomyoさんは大人だなー。お気の毒です。
書込番号:1974557
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
外付け ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





