HDPX-U80 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥37,800

容量:80GB 回転数:4200rpm インターフェース:USB2.0/USB1.1 HDPX-U80のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDPX-U80の価格比較
  • HDPX-U80のスペック・仕様
  • HDPX-U80のレビュー
  • HDPX-U80のクチコミ
  • HDPX-U80の画像・動画
  • HDPX-U80のピックアップリスト
  • HDPX-U80のオークション

HDPX-U80IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月下旬

  • HDPX-U80の価格比較
  • HDPX-U80のスペック・仕様
  • HDPX-U80のレビュー
  • HDPX-U80のクチコミ
  • HDPX-U80の画像・動画
  • HDPX-U80のピックアップリスト
  • HDPX-U80のオークション

HDPX-U80 のクチコミ掲示板

(48件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDPX-U80」のクチコミ掲示板に
HDPX-U80を新規書き込みHDPX-U80をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マックとの相性を教えてください

2005/01/07 16:28(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDPX-U80

スレ主 いち1005さん

ポータブルHDDの購入を考えています。
マックOS10.3のノートと、ウインドウズXPのノートを持っており、
互換用に使用したいのですが、どなたか同様の使い方をされてる方いらっしゃいますか?
不具合などないかしりたいのでどなたかいらっしゃいましたら
お教え願います。

書込番号:3742905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

安く買えた!

2004/12/25 17:26(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDPX-U80

スレ主 もも助2003さん

ヨドバシCOMで期間限定・税込19,800円にて販売していたので、
ヨドバシ店頭に行ったところ、22000円台でした。
ヨド店員に価格交渉したところ、ネット限定価格と言われ拒否されました。(苦笑

ちょっと納得が行かなかったので、ビックカメラに行ったところ
やはり22000円台でした。
それでも、駄目もとでビック店員に交渉したところ、
税込19,800円+20%還元でOKとのこと!!
で、喜んで購入して来ました!!

ヨドCOMの「店頭で商品を見て買いたいなら」ボタンは
何のためにあるんだ?と思った本日でした。

書込番号:3684079

ナイスクチコミ!0


返信する
オーサーさん

2005/01/16 22:13(1年以上前)

よかったですね。
私もある店(差し障りがあるので控えます)で、
ネット価格と店頭価格の違いにとまどいました。
これは送料や手数料での回収、それに宣伝の意味もあると思います。
ただ、価格表示そのものを修正し忘れていた・・・ということも
ままあるようで、価格変動の激しいメモリなどにも見られます。
こういう場合は、強行に相手のミスを主張するよりも、
信頼して来たのになあ、残念だ、みたいに
途方に暮れるようにした態度の方が店員さんの同情を引きます。
自分に置き換えると分かりますが、
悪態つかれるより、困った人の方を何とかしてあげたい・・・
という気になりますよね。
良心的な店(それぞれ違う店です)で
「助けていただいた」経験があります。感謝してます。
まあ、計算してわざとそうするのは、
正直さもしいことでしたくないですが。

書込番号:3790055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

GBファイルです。

2004/12/24 16:57(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDPX-U80

どなたか教えてください!!
先日も書き込みましたがいまだ解決しません。

大きなファイル(7GBくらいです)を書き込もうとすると、
’空き領域が足りませんクリーンアップを・・・”
みたいな指示が出ました。
買ったばかりで空き容量は全然oKのはずです。
何か設定するのですか??

どなたかお助けくらさい(>_<)

書込番号:3679634

ナイスクチコミ!0


返信する
とおりすがられさん

2004/12/24 17:18(1年以上前)

FAT32の制限はファイルサイズが4GBまでだから。

書込番号:3679687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2004/12/24 17:18(1年以上前)

FAT32にてフォーマットされていますので
4GB以上のファイルは書き込めません。
NTFSにてフォーマットするか、変換すれば
良いでしょう。

書込番号:3679689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2.5インチHDDは壊れにくい?

2004/06/29 20:09(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDPX-U80

スレ主 鬼サスケさん

外付けHDDの購入を考えています.
MP3ファイルやデジカメ画像のバックアップ用です

条件は下記の通りです
・スピードは少々遅くても構わない
・壊れにくいもの

3.5インチHDDの書き込みをみると「壊れた」というコメントが多いですよね.
モバイルノートパソコンに搭載される2.5インチHDDなら頑丈に作られているのでは?
と勝手に想像しているのですが,実際のところはどうなのでしょうか?

2.5インチHDDのほうが頑丈ならこの製品を購入したいと思っています.

書込番号:2975658

ナイスクチコミ!0


返信する
Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/07/04 12:31(1年以上前)

先代?のHDP-U60Pを使っていますが、ACアダプタが付いているのに、バスパワーで動作するし、もう1年以上使ってますが何のトラブルもありません。

書込番号:2992344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

USBの色

2004/05/01 01:34(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDPX-U80

USB1.1のパソコンに接続した際に青色の光がでて接続してもwindowsからみることができないのですが、電源不足なのでしょうか?
そもそも、USB1.1なら緑色の光になるはずなんですけど、不良品なんですかねぇ

書込番号:2754665

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2004/05/01 01:45(1年以上前)

ドライバはインストールしましたか?
もしくはNTFSでフォーマットしてないでしょうか?

書込番号:2754719

ナイスクチコミ!0


「900」さん

2004/05/01 06:44(1年以上前)

Win2系統(XP含む)はドライバは不要、Win98系統はドライバが必要です。初期状態のフォーマットはFAT32ですので変更しない限り問題ないでしょう。
自分のPCはWin98の非力のノートで大丈夫ですが、みなさんの書き込みを見るとバスパワー不足の方が多いようですね。別売のアダプターを購入してもダメな場合はPC側に問題がありそうです。とりあえず比較的新しい機種のPCで繋がるようならHDDの問題ではないでしょう。
USB1.1なら緑色になります。
比較的重いデータの持ち運びに重宝しています。

書込番号:2755090

ナイスクチコミ!0


スレ主 どずさん

2004/05/01 08:10(1年以上前)

やはり別売りの電源が必要になりそうですかぁ。
USB1.1なのにUSB2.0のランプが光っているのがすごく気になるんですけど。
マニュアルに電力不足の症状を書いてほしいですね。
すごく使いにくいです。

書込番号:2755179

ナイスクチコミ!0


昨日購入ですがさん

2004/05/04 00:46(1年以上前)

自分は比較的新しいはず?(HPのPen4 2G、Win2k)のPCにつなげましたが、
バスパワーではドライブアイコンが出ません。
他のUSB機器(マウス)を外すと一度アイコンが出て使えましたが、途中で固まったり見えなくなったりと不安定です...
今はACアダプタを注文中ですので再度試してみます。

別のノートでもバスパワーでは足りないようで上記の動作です。
皆さんはどうなんでしょうか??ACアダプタは必須なのでしょうか。

書込番号:2765848

ナイスクチコミ!0


DRRさん

2004/05/07 06:09(1年以上前)

現状を報告します。

3台買ってしばらく問題なく使っていましたが、別のUSB機器(テレビチューナー)を接続してから、青いランプがつくようになりました。しかも、カチカチ音がし始めたのです。

要するに、HDの電源が入ったり切れたりしているので非常に危険だと思い、その後は使うのを控えました。

しょうがないので、他に繋ぐものがあったこともあり、電源付のUSBハブを購入してつなぐと、それ以来、青くならなくなりました。

いまでも、パソコンの電源を切るときに、一瞬カチッと音がして青く点滅して消えるのが少し心配ですが。

書込番号:2779190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

接続時の立ち上げ

2004/04/16 16:41(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDPX-U80

スレ主 ザンギエフさん

富士通K8/120LTを使用しているのですが、
本機PDFX-U80を差したままPC電源を投入すると立ち上がりません。
バスパワーの不足のかと思い、ACアダプターを購入したのですが、
結果は同じでした。
立ち上げのたびにUSBの抜き差しは非常に面倒なので、手放そうかと思っています。サポセンにはさっぱり繋がらないし……
どうにかならないでしょうか?

書込番号:2705550

ナイスクチコミ!0


返信する
「900」さん

2004/04/17 01:45(1年以上前)

富士通K8/120LTのスペック不足のせい!
通常のXP搭載PCなら大丈夫、
どのメーカーのバスパワーHDDでもダメじゃないかな?

書込番号:2707173

ナイスクチコミ!0


問題ありさん

2004/04/23 15:11(1年以上前)

私は、立ち上げ時に接続しておいた場合のみ、動作します。
OSが起動した後から、USBで接続すると、しばらくシークした後にカチという音がして、もう一度シークが始まり、それを無限に繰り返すことになるばあいが多いです。
コピー中にも時々同様の症状が起きます。これは、友達の同じHDでも確認しました。

OSとの相性、USBからの電源供給量などとの問題でしょうか。

うまく動作している人もいるようですが、私のようにうまく動作しないひとも多くいるようですね。

買わぬほうがよいですよ。

書込番号:2728406

ナイスクチコミ!0


鬼サスケさん

2004/04/25 03:35(1年以上前)

>OSが起動した後から、USBで接続すると、しばらくシークした後にカチという音がして、
>もう一度シークが始まり、それを無限に繰り返すことになる・・・

あきらかに電力不足の症状ですね.
私はバッファロー,アイオー,センチュリーの外付けHDD(バスパワー対応)を使っていますが,
どれも電力不足で,まともに動きませんでした(私の環境下での話です)
しかも上記のうちの1台はデータコピー中に不安定になってHDDが壊れてしまいました.

私は,外付けのドライブには,ACアダプタが絶対必要だと考えています.
データや本体が壊れることに比べれば,ACアダプターをつなぐ手間なんて,たいしたこと無いです.

>買わぬほうがよいですよ。
これは余計な一言です^^

書込番号:2733811

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDPX-U80」のクチコミ掲示板に
HDPX-U80を新規書き込みHDPX-U80をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDPX-U80
IODATA

HDPX-U80

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 8月下旬

HDPX-U80をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング