HDX-UE120 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB インターフェース:USB2.0/IEEE1394a HDX-UE120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDX-UE120の価格比較
  • HDX-UE120のスペック・仕様
  • HDX-UE120のレビュー
  • HDX-UE120のクチコミ
  • HDX-UE120の画像・動画
  • HDX-UE120のピックアップリスト
  • HDX-UE120のオークション

HDX-UE120IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 1月中旬

  • HDX-UE120の価格比較
  • HDX-UE120のスペック・仕様
  • HDX-UE120のレビュー
  • HDX-UE120のクチコミ
  • HDX-UE120の画像・動画
  • HDX-UE120のピックアップリスト
  • HDX-UE120のオークション

HDX-UE120 のクチコミ掲示板

(273件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDX-UE120」のクチコミ掲示板に
HDX-UE120を新規書き込みHDX-UE120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

勝手に(:I)(:J)(:K)が次々と開く

2004/10/09 20:45(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE120

スレ主 QRAさん

IEEE1394接続で使用して半年位たちます。
問題なく動いていますが、
最近パーティションを区切りましたら
電源を(PC連動、本体とも)入れると勝手に(:I)(:J)(:K)が次々と開きます。
閉じればいいことなんですが、なにか設定があるのでしょうか。

(:I)(:J)(:K)全てNTFSフォーマットです。
2000Pro SP4
よろしくお願い致します。

書込番号:3366938

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 QRAさん

2004/10/09 22:23(1年以上前)

自己レスです。

訂正→X (PC連動、本体とも)
訂正→○ (PC連動か、PC起動中本体電源SWを)

書込番号:3367218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

フォーマットについて

2004/08/17 14:01(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE120

スレ主 arai---さん

こんにちは。
今日、ヨ○バシカメラで買いました。
17000円のポイント18%でした。。。

値段のことは、おいといて。。。

FAT32でフォーマットしてあって
そのまま、ケーブルさせば、使えるようですが(あたりまえか?

120GBをNTFSでフォーマットすると、お時間はどのくらいかかりますか?
もちろん、PCのスペックによりますが。。。

体験した方、PCのスペックとフォーマット時間
教えてくれませんでしょうか?

書込番号:3153660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/08/17 14:38(1年以上前)

なぜに時間が気になるのかと思うけど
フォーマット時間ってどのスペックが必要だ??
うーんVIA VT8237下のHDDはフォーマットが異様に早いときいたことあるが・・

845GEでセレロン2.0G メモリDDR266 512MB
アイオーのIEEE1394外付け(中身はMAXTOR540rpm)で1時間かからなかった記憶があるな。

書込番号:3153733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/08/17 14:39(1年以上前)

5400rpmです・・

書込番号:3153734

ナイスクチコミ!0


スレ主 arai---さん

2004/08/17 14:45(1年以上前)

ちょっと今夜、急ぎで使いたいんですけど
その前に、フォーマットしようか迷ってたもので。。。

1時間とすれば、今からやれば、間に合いますね。

たかろうさん
ありがとうございました

書込番号:3153747

ナイスクチコミ!0


スレ主 arai---さん

2004/08/18 10:38(1年以上前)

自己レスです

CPU pentium M 1.4G
メモリ 512MB

・・・で、フォーマット時間は、45分くらいでした。
クイックフォーマットだと、10秒かからず終わりました。

以上です。

書込番号:3156660

ナイスクチコミ!0


初心者者ですが。さん

2004/08/18 23:46(1年以上前)

現在ノートパソコンを使用していて、最近iPodを購入しCDを片っ端から落としていたら、内蔵HDDがいっぱいになってきたので外付けHDDの購入を考えていました。
そこで質問です。大変初歩的だと思うのですが、HDDファーマットのFAT32とNTFSの大きな違いはどの様な事でしょうか?
あと皆さんの掲示板を見ていると、NTFSにしているような感じですが、どうしてですか?
本当に初歩的な質問だと思うのですが、宜しくお願いします。

書込番号:3159135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/08/19 08:07(1年以上前)

4G以上のファイルが扱えるから>NTFS

書込番号:3159985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1313件

2004/08/19 21:44(1年以上前)

NTFSの方がファイル管理の仕掛けや、セキュリティ上の信頼性が高いらしい。
私は4GB以上のファイルを扱わないのと面倒なのでFAT32で使ってますが。
 んーむむ

書込番号:3162043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDのメーカー

2004/08/11 13:23(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE120

1年ちょっと前に、HDX−UE120を購入したものです。
使っている間は全然問題なかったのですが、先日いきなり
カッチンカッチンと大きな音が鳴り出して壊れてしまいました。
ただ、365日ほとんど電源入れない日はなかったし、PCをつけている時はほとんど稼動していたのでお世辞にもいい環境とはいえませんでしたが・・・

で、買い替えを検討しているのですが、現在HDDのメーカーはどこなんでしょうか(このHDDはサムソン製です)。最近購入した方、教えていただければ幸いです。

書込番号:3131268

ナイスクチコミ!0


返信する
Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/08/13 21:33(1年以上前)

2679218]など換装レスがありますね。私のHDL-120Uもサムソンです。

書込番号:3140406

ナイスクチコミ!0


スレ主 shugerさん

2004/08/17 10:31(1年以上前)

お返事有難うございます。
2679218換装レスも読みましたが、サムソン製が多いみたいですね
160G機のレスではM社が多かったような気がしたので
現在の状況を確認したかったんです。

書込番号:3153107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

検討中!!!

2004/08/02 23:52(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE120

スレ主 エボ7さん

Win98SEにつけようと思い、購入を検討しています。

それで、USB2.0インターフェイスも付けなければならないのですが、メーカーはどのメーカーでも同じように作動しますか?
やはりI・Oデータ製品の方がいいでしょうか?

あと、I・Oデータとバッファローの欠点をそれぞれ教えてください!

よろしくお願いします。

書込番号:3100999

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/08/03 02:40(1年以上前)

この製品に関してはUSBコントローラなどの制限がないようなのでどれでも使えると思います。
ただ自分なら98SEで使うならIEEE1394にしておきます。
USB2.0は正式にはサポートされてなかったはずなので。

書込番号:3101618

ナイスクチコミ!0


スレ主 エボ7さん

2004/08/03 23:32(1年以上前)

アドバイス有難うございます。

USB2.0よりもIEEE1394の方がPCに負担かけないようでもあるのでIEEE1394で使いたいと思います!

インターフェースはUSB2.0&IEEE1394の2つ付いてるやつでいいですよね?
http://www.iodata.jp/prod/interface/combi/2003/1394us2-pci2/index.htm
これです。

書込番号:3104460

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/08/04 02:55(1年以上前)

それで特に問題はないと思います。
何かあってもサポートしてくれるでしょうし。
一応言っておくと98ではUSB2.0の転送速度には期待しない方が良いです。
過去にUSB1.1並にしか出てない例もあったので。

書込番号:3105156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートの外付けで

2004/07/12 15:57(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE120

スレ主 30GBじゃ少ないさん

この製品をノートの外付けとして使おうと思っています。

具体的には

   家で使うときはieee接続でとゲームソフトをインストール
   外で使うときは取り外す。

と言った使いかたなのですが問題なく使用できるのでしょうか?
あまり一般的でないらしく検索をしても見つかりませんでした。

書込番号:3022046

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2004/07/12 17:20(1年以上前)

一般的っつうか、
それが出来ないんじゃ外付けのメリットってほとんど無いんですけどね。
常駐するアプリケーションを外付けHDDにインストールしちゃうと、
HDDをはずしたときにエラー出ちゃいますので注意。

個人的にはアプリケーションを外付けHDDにインストールするのは
あまりオススメしませんけどね。

書込番号:3022247

ナイスクチコミ!0


スレ主 30GBじゃ少ないさん

2004/07/12 18:06(1年以上前)

レスありがとうございます。
常駐するアプリはもともと内蔵HDDに入れて使います。

書込番号:3022387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これ、買いました。

2004/06/14 21:30(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE120

スレ主 頭回転中さん

ちょっと下の方で「買い時とは」という題名で質問した者です。
12日に注文し、今日届きました。
Disk Refresherで確認した結果、SAMSUNG SY1203Nでした。
とりあえず、NTFSにフォーマットし、39G,72Gにパーティションを区切りました。
使い始めたばかりなので、あまりよくわかりません。いくつか質問させて下さい。

(1)ぶっちゃけSUMSUNGってどうなんですか?ユーザーの方、使用感やどんなことに気を遣っているのか教えてください。

(2)データ移動しているときとか、結構HDDが熱く(温かく?)なっているのですが、大丈夫なのでしょうか?熱放出されていいことなのかも・・・

(3)フォーマット,パーティション分割をDisk Refresherではなく、Win2000で実行したのですが、大丈夫(?)でしょうか?

(4)チェックディスクやデフラグは、どのくらいの周期で実行すべきなのでしょうか?

すみません、初心者丸出しの質問ばかりで・・・。
長くなりましたが、よろしくお願いします。

書込番号:2921504

ナイスクチコミ!0


返信する
今日は代休さん

2004/06/15 09:29(1年以上前)

1)IOデータの製品ですから、IOデータを信用するかどうかの問題です。中身についてああだこうだ言ってもどうしようもありません。どのメーカ品でも壊れるときは壊れます。特にサムソンだから壊れる確率が高いと言う調査データはないでしょう。また、近年、サムソンの技術力は、HDに限らず、(残念ながら)日本のへぼメーカより上です。気になるなら中身を抜き換えるか、初めからこういった一体型製品を買うべきではありません(気にする人はバルクHDとケースを別々に買うべきです。そのためにそう言った物が売られています)。
2)触れないぐらい熱いですか?触れないほどだとしたら問題かも。触れる程度であれば問題ないです、そんなモンです。この製品は、ケースがアルミなのでケースが熱いのは放熱が行われている証拠です。
3)問題ないです。
4)私見ですが、バックアップ用なら、危険を冒したくないので、デフラグなどしません。常に読み書きしているような使い方なら、バックアップを別(CD、DVD、別のHDなど)に取った上で、してもイイとは思います。でも私ならしません(面倒なので)。
 総じて、HDは所詮消耗品です、あまり気にせず使いましょう。ただし、壊れるときは、メーカに寄らず明日にでも壊れますからバックアップはしっかりとね。

書込番号:2923375

ナイスクチコミ!0


スレ主 頭回転中さん

2004/06/15 16:32(1年以上前)

今日は代休さん、ありがとうございます。
的確な返信、大変勉強になりました。
早速20Gほど移動させてやりましたが、めっちゃ速いですね^^
長く付き合っていけたらいいなぁーと思います。

書込番号:2924304

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDX-UE120」のクチコミ掲示板に
HDX-UE120を新規書き込みHDX-UE120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDX-UE120
IODATA

HDX-UE120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 1月中旬

HDX-UE120をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング