HDX-UE120 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB インターフェース:USB2.0/IEEE1394a HDX-UE120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDX-UE120の価格比較
  • HDX-UE120のスペック・仕様
  • HDX-UE120のレビュー
  • HDX-UE120のクチコミ
  • HDX-UE120の画像・動画
  • HDX-UE120のピックアップリスト
  • HDX-UE120のオークション

HDX-UE120IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 1月中旬

  • HDX-UE120の価格比較
  • HDX-UE120のスペック・仕様
  • HDX-UE120のレビュー
  • HDX-UE120のクチコミ
  • HDX-UE120の画像・動画
  • HDX-UE120のピックアップリスト
  • HDX-UE120のオークション

HDX-UE120 のクチコミ掲示板

(273件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDX-UE120」のクチコミ掲示板に
HDX-UE120を新規書き込みHDX-UE120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

この製品は良いですか

2003/07/07 22:27(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE120

スレ主 くろいしさん

現在バイオR62を使用していますが、最近HDが音をするようになったので、バックアップのため外付けHDの購入を考えています。
メルコの製品はよく壊れるからと友人に言われたのでIO-Dにしようかと思い
みなさんの意見を参考にしたいと思いますのでよろしくおねがいたします。
話はとびますがこの製品近所の大型家電てんは4カ所聞きましたがすべて取り寄せで消費税別で21500円くらいでした、人気があるんですかね、?

書込番号:1739061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/07/07 22:32(1年以上前)

メルコといっても、中のHDDは他のメーカを使っています。IOデータも同様に他のメーカのHDDを使っています。ですから場合によっては、IOで中身がサムスンのHDDだと壊れやすいとか聞きますけど・・・

中にはそのようなHDDが入ってるのかわからないので運です。 中のHDDを気にするなら自分でケースとHDDを買ってきて組みたてるしかないですね。

書込番号:1739101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/07/08 19:33(1年以上前)

多分もうすぐご臨終ですので

買うか買わないかは別として
今ついているHDDで必要なのをCDRにすぐ焼いておく
新しい内蔵HDDを買ってくる、MAXTORなど
新しいHDDだけつないでリカバリする
古いHDDをつないでデーターを新しい方にうつす

書込番号:1741548

ナイスクチコミ!0


スレ主 くろいしさん

2003/07/08 21:45(1年以上前)

て2さんご返事ありがとうございます。
基本的にHDの中身は他メーカーであまりきにしなくて良いということですね、又メルコならサムスンの場合でも大丈夫ということですね。
NなaおOさんご返事ありがとうございます。
早急に対応したほうが良いということですね。
ひとつ質問があるんですがMAXTORというのはかなり良い物と言うことですか、他メーカとの違いを教えていただけたらとよろしくお願いします。

書込番号:1741977

ナイスクチコミ!0


狼ちゃんさん

2003/07/27 23:04(1年以上前)

俺が買ったのは初期不良でCD−Rからのコピーができなかったよ。で、終いにはHDDからのコピーや削除ができなくなって、サポートセンターに文句言ったら交換してもらえた!
かなり良くなったよ。

書込番号:1803250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PCカードからのUSB2.0とIEEE1394接続

2003/07/07 03:25(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE120

最近、HDX−UE120を購入したものです。
使用しはじめてまだ1日ほどですがサムソンのHDDの音も静かで(起動時、書き込み時とも)、他に気になる問題もないので、このまま不具合が出なければ大変良い買い物だったと思います。

さて本来このページで質問するのは場違いな内容なのですが、質問させてください。 HDX120をBUFFALO製のIFC−USB2CBというPCカードでUSB2.0で使っているのですが、HDX120にファイルを移動させながら作業しようとするとPCの動作がかなり遅くなります、USB2.0はPCのCPUを少ししか利用しないと聞いていたのですが不便です、PCカードからのUSB2.0だからでしょうか?それならIEEE1394にするPCカードならばましになるでしょうか?一応IEEE1394はPCのCPUを使わない方式と聞いているので、PCカードを考えなければUSB2.0よりいいとは思うのですが・・・どなたかご存知の方いましたら教えてください。
ちなみにPCはシャープのメビウスPC−MJ740CでOSはME CPU P3の800MHZでメモリは256MBです。

書込番号:1736845

ナイスクチコミ!0


返信する
kaw123さん

2003/07/07 04:39(1年以上前)

巨大なファイル、多数のファイルを操作時のことですよね?
エクスプローラがメモリを食いつぶすためにやたら重くなります。
これはMEに限らず、2000やXPでも同様です。エクスプローラの作りがダメダメです。
この問題はインタフェースを1394に変更しても解決しないと思います。

こういったファイル操作に特化したソフトを使うと、かなり改善されます。
例えばFileFileCopyなど→http://www.forest.impress.co.jp/library/firefilecopy.html

また、おっしゃるとおり、1394のほうがCPU占有率下がります。
私の場合、平均10%程度低下。(PEN3-1G ノートでPCカード)
shugerさんの環境だと転送速度も3倍程度UPになるかと思いますよ。
なので、shugerさんの場合は1394に変更すると劇的に速く安定すると思います。

書込番号:1736921

ナイスクチコミ!0


スレ主 shugerさん

2003/07/07 11:07(1年以上前)

丁重な返信ありがとうございます、
そうですかやはり作業時のHD接続としてはIEEE1394のほうがいいようですね。

ただ外付けHDをもう一台もってましてHD-PU2(メルコ製)ですが、こっちは携帯しやすいので自宅のメビウスと会社のPCのデーター受け渡し用に主に使っているのですがUSB2.0接続のみなんです。

USB2.0のPCカードなら差込口が2つあるので使い勝手はいいのですが・・・1394ならいちいちPCカードを差し替えないといけない(^^;
ということで悩みますが、U2.0と1394のPCカードの差ををじかに比べられれて面白そうだし、1394のPCカードの購入を考えて見ます。
kaw123さん丁重ですばやい返信重ねて御礼申し上げます。

書込番号:1737324

ナイスクチコミ!0


しゃららら(◎-◎;)さん

2003/07/08 14:15(1年以上前)

たしか・・・USB2.0とIEEE1394のコンボPCカードがあったと思うけど。

書込番号:1740841

ナイスクチコミ!0


みにあひるさん

2003/07/08 20:35(1年以上前)

↑↑↑
DuoConnect for Notebooks
http://www.adaptec.co.jp/product/usb/duo-note/index.html

書込番号:1741723

ナイスクチコミ!0


ウォッチャーさん

2003/07/09 09:56(1年以上前)

余計なお世話かも知れませんが。
HDもち歩いてデータ交換というのは、HDが壊れるなど物理的に何か危険を感じます。最近のHDは壊れにくくなっているんでしょうが何か心配!
 持ち歩くのであれば、USBフラッシュメモリーがいいと思いますが?!最近はUSB2対応品や高容量のも出てるんで。
 ちなみに、私はそうしてるんですけど、ほんと物理的な心配が全くないし、小さくて持ち運びも楽。1年ちょっと(ほぼ平日毎日使用)になりますが、不具合はありません。

書込番号:1743548

ナイスクチコミ!0


スレ主 shugerさん

2003/07/09 13:20(1年以上前)

ありがとうございます、これは知りませんでした。
IOとかメルコ、LOGIといったメーカーのパンフレットしかチェックしていませんでした。
これがONLY USEのものに比べて、差込口の数以外は性能的になんら変わらないというのなら、間違いなくこれを買います。
というかあるんですねー、以前、某電気店の店員にこういうのが無いのか
聞いたら、自信たっぷりに無いと断言されたんですが・・・

>ウォッチャー さん
確かにそれはあります。実際不安で、市販のデジカメ用の袋に入れてなおかつ粒粒のついてるシート(引越しとかに良く使うやつ)で本体をくるんでます。
しかし、仕事上でデジカメのデーターを多量に持ち運びたいので(今現在2G近く)フラッシュメモリでは容量が不満であるというのもあります、その他のデータも入れておけば、万が一のバックアップにもなりますし。

書込番号:1743936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

勝手に電源が切れる。

2003/06/25 00:14(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE120

スレ主 MOOMIN@TheDancehallさん

使ってるんですが、たまにかってに電源が切れるんです。
どうしてでしょうか?

書込番号:1699660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/06/25 01:49(1年以上前)

電源連動機能搭載がついていて、パソコンの電源を切ったからでは?

書込番号:1700026

ナイスクチコミ!0


スレ主 MOOMIN@TheDancehallさん

2003/06/25 13:33(1年以上前)

いえいえ、PCの電源きってません。普通にWindowsで作業してたら、勝手に電源落ちるんです。

書込番号:1701028

ナイスクチコミ!0


ウォッチャーさん

2003/06/25 16:13(1年以上前)

省エネモードか何かで、一定時間HDにアクセスがないと自動的に切れるんではないでしょうか。WinXPだと電源関係のコントロールで、HDの電源を切る時間が設定できたと思います。NTでも同じようなのがあったはず?!
 電源落ちた後、explorerでそのHDにアクセスしたら電源はいりませんか?

書込番号:1701296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Macもいっしょにね

2003/06/22 21:42(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE120

スレ主 そ〜むそ〜むさん

中身はさむちょ〜ん
パーティッション切ってFAT32をMAC用、NTFSをWIN用に
してみました。
繋ぎかえればファイル交換もOKです。取りあえず問題ないのですが、
WINで切ったパーティッションの一つを(FAT32)MACで
フォーマットすることは可能でしょうか?
店の人にはだめだといわれたのですが....

書込番号:1692859

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/23 00:32(1年以上前)

フォーマットは無理でしょう。

FAT32を読めるのはMACの機能の一つであるPCエクスチェンジで読めているだけでしょうから、、、、(^^;

書込番号:1693579

ナイスクチコミ!0


スレ主 そ〜むそ〜むさん

2003/06/23 22:21(1年以上前)

だめっすか...
LAN系のHDDもFAT上でやり取りするんですよね
MACでの操作上何か制限があるんですかね?

書込番号:1695996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

冷却ファン

2003/05/28 03:48(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE120

スレ主 あんぼれるさん

ちょっと質問なんですが,この製品に冷却ファンはついているのでしょうか?

書込番号:1616482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MACで起動ドライブ

2003/05/26 12:59(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE120

スレ主 起動ドライブさん

どなたかHDX-UE120をMACで使っている方、起動ドライブとして使用できるか教えてください。メーカーのホームページでは出来ないと書いてあるのですが、他社の外付けHDだとサポート外だとしても結構起動出来ているみたいなので、知っている方教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:1611013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/05/26 14:34(1年以上前)

メーカーを信じてあげようよ・・・

書込番号:1611164

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDX-UE120」のクチコミ掲示板に
HDX-UE120を新規書き込みHDX-UE120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDX-UE120
IODATA

HDX-UE120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 1月中旬

HDX-UE120をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング