
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年6月23日 22:21 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月2日 04:38 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月28日 03:48 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月26日 14:34 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月19日 01:54 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月16日 18:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE120


中身はさむちょ〜ん
パーティッション切ってFAT32をMAC用、NTFSをWIN用に
してみました。
繋ぎかえればファイル交換もOKです。取りあえず問題ないのですが、
WINで切ったパーティッションの一つを(FAT32)MACで
フォーマットすることは可能でしょうか?
店の人にはだめだといわれたのですが....
0点

フォーマットは無理でしょう。
FAT32を読めるのはMACの機能の一つであるPCエクスチェンジで読めているだけでしょうから、、、、(^^;
書込番号:1693579
0点



2003/06/23 22:21(1年以上前)
だめっすか...
LAN系のHDDもFAT上でやり取りするんですよね
MACでの操作上何か制限があるんですかね?
書込番号:1695996
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE120


こちらの書き込みでは、内部HDはWDとのことでしたが、
今週の頭に購入したところ、SAMSUNG SV1204Hに変わっていました。
サムソンの評判は...のため、チョット残念です。
音は静かでイイですけどね。
0点



2003/06/11 20:45(1年以上前)
過去の書込み [1370536]使用報告
u-lpv さんの結果(WDC WD1200AB-00CBA1)に比較しやすくしています。
[CrystalMark] 0.6.24.87
IEEE1394 -FAT32
Read1 : 33.1MB/s
Read2 : 33.2MB/s
Read3 : 32.8MB/s
ReadScore : 1701
Write1 : 26.3MB/s
Write2 : 26.3MB/s
Write3 : 26.0MB/s
WriteScore : 1348
RndRead1 : 18.2MB/s
RndRead2 : 18.2MB/s
RndRead3 : 17.7MB/s
RandomScoreR: 929
RndWrite1: 17.8MB/s
RndWrite2: 18.0MB/s
RndWrite3: 17.8MB/s
RandomScoreW: 920
[HDBENCH] Ver 3.40 beta 6
IEEE1394 -FAT32
Read Write RRead RWrite Drive
34293 27780 10605 10224 D:\100MB
書込番号:1661970
0点


2003/06/30 04:16(1年以上前)
あらら、俺のよか書き込みが全然優秀じゃん・・。
サムスンも捨てたもんじゃない?俺のが特別低いのか?PCのスペックにもよる?
とりあえず今のとこかなりの優秀さですね。後は耐久力・・。
書込番号:1715644
0点

6月1日に価格改定があったから、その頃に寒損に変更されたっぽいですね。
自分は4月ごろ購入したのでWDでした。その分今より高かったけど
書込番号:1721147
0点





外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE120


どなたかHDX-UE120をMACで使っている方、起動ドライブとして使用できるか教えてください。メーカーのホームページでは出来ないと書いてあるのですが、他社の外付けHDだとサポート外だとしても結構起動出来ているみたいなので、知っている方教えてください。よろしくお願いします。
0点





外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE120


外付けHDDを買うのは初めてなのでご教授くださいm(__)m
IOデータの120G〜200Gクラスで購入を検討してるのですが、
一年前の製品と今年発売の製品だと性能的に向上してると考えてもいい
のでしょうか?そうするとHDX-UE系かHDA-iE系の上位が選択肢になって
くるのですが、製品仕様みた限りでは分かんなかったのでどなたか分かる
方よろしくお願いします。
あと、IOデータ製品で流体軸受けのHDDを使用してる機種があれば
知りたいのですが(調べたらボールベアリングに比べて音が静かと書いて
あったもので)、知る方法ってありますでしょうか?
以上、よろしくお願いしますm(__)m
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





