HDX-UE120 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB インターフェース:USB2.0/IEEE1394a HDX-UE120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDX-UE120の価格比較
  • HDX-UE120のスペック・仕様
  • HDX-UE120のレビュー
  • HDX-UE120のクチコミ
  • HDX-UE120の画像・動画
  • HDX-UE120のピックアップリスト
  • HDX-UE120のオークション

HDX-UE120IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 1月中旬

  • HDX-UE120の価格比較
  • HDX-UE120のスペック・仕様
  • HDX-UE120のレビュー
  • HDX-UE120のクチコミ
  • HDX-UE120の画像・動画
  • HDX-UE120のピックアップリスト
  • HDX-UE120のオークション

HDX-UE120 のクチコミ掲示板

(273件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDX-UE120」のクチコミ掲示板に
HDX-UE120を新規書き込みHDX-UE120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

パーティション作成について

2003/04/09 06:18(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE120

この商品は、FAT32で最初からフォーマットされているようですが、
皆様はパーティションを区切って使われているのでしょうか?

まだ購入していませんが、購入したらパーティションを区切ろうと
考えています。
Win2000又はWinXPでの使用を主に考えています。
ただ、Win98SEのPCへの接続もする可能性があります。

(1)パーティションの大きさに制限はあるのでしょうか?
 OSによっては32GB以上のFAT32パーティションは区切れない
 ような情報を読んだことがあり、外付けHDDでもそうなのか判りません。

(2)それから、FAT32からNTFSへ変換することはできるのでしょう
  か?

(3)又、一度、NTFSにするとFAT32へはユーテリティソフトなどを
使っても戻せないのでしょうか?

書込番号:1472761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/04/09 06:26(1年以上前)

1)はい。2000,XPだと32G以上はFAT32ではフォーマットできません。

2)はい。詳しいことは、ヘルプにのっています。いろいろなHPにも

3)はい。フォーマットをするしかないですね。

書込番号:1472767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/04/09 06:31(1年以上前)

複数のPCへの接続、ファイル形式の変更等されるのであれば、自分も使ってますがパーテーションマジック8、0ですね。外付はあまり分けない方が便利かとはおもいますが。(*^^)v

書込番号:1472771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/04/09 06:46(1年以上前)

Xpパソコンだとディスクの管理からできませんかねー。ソフト代がもったいないよーなきがします。
 出来なかったらご免なさい。
あとはてん2くんさんが書かれてるので、はい。(*^^)v

書込番号:1472780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/04/09 11:03(1年以上前)

iE120使ってます、すでにNTFSでワンパーテェ―ションにしてますけど
その前はFAT32で20Gと残りの90GちょっとでFAT32の2パーテェ―ションでした
同じようなものでしょうから、付属のサポートソフト使えばFAT32で32G以上のパーテェション切れると思いますよ。

書込番号:1473081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/04/09 11:20(1年以上前)

FAT32でもプライマリーパーティションで9x系OSでFAT32でフォーマットすると2000、XPでも使えると言うことは聞いたことありますね。実際にやったことないので不明だが。

書込番号:1473126

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪兎さん

2003/04/10 05:56(1年以上前)

”て2くん”さん、”とんぼ5”さん、”たかろう”さん  
ありがとうございます。

1.FAT32で32GB以上のパーティションは、作れるようですが、
  Win2000、WinXPでフォーマットして使用できるかが不明のような
  感じですね。
 
2.NTFSにするとFAT32へは戻せないという話は聞きますが、
  パーテーションマジック8.0ではできるような話ですので、
  自分でも調べてみます。

3.パーティションの分け方は、良く考えてみます。
  今のところ3区分ないし、4区分の均等分割を考えています。
  でも思い直して、ワンパーティ―ションにするかもしれません。

正直いいまして、Win98SEは使っていますので判るのですが、
Win2000、WinXPはまだ使ったことがありません。
FAT32とNTFSの違いとか、長所短所を調べている最中ですが、
どうもピンとこないでいる状態です。
決定的な差がないならFAT32が無難なような気がしますが、
Win2000、WinXPでの使用が大丈夫か心配しているところです。
でも確かこの商品は、FAT32で最初からWin2000、WinXPで使えるような
ことが商品説明にあった気がしますので、FAT32のワンパーティ―ション
は、Win2000、WinXPでも大丈夫ではないかと思っております。

書込番号:1475491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/04/10 08:42(1年以上前)

FAT32は、Windows98,98SE,ME,NT4.0,2000,XP,2003が扱うことができます。
一方NTFSは、Windows NT4.0,2000,XP,2003で扱うことができます。ただしNT4.0はサービスパックを当てる必要がありますが。MACもFAT32は扱えたように思いますが。

OSの仕様上、NT系OSの2000,XPなどは、FAT32だと32G以下しかフォーマットできません。そのために扱えません。

書込番号:1475626

ナイスクチコミ!0


あspんdさん

2003/06/23 06:12(1年以上前)

速さの面ではNTFSに比べて管理アルゴリズムが大雑把なFAT32がちょっとだけ速い。体感できるかどうかは不明。
安定度では断然NTFS。特にXP環境だと滅多な事では落ちる事はなく、仮に電源ボタン等で強制終了しても何事もなかったかの様に起動します。
2000やXPはNTFSを前提として作られているのでこの環境の場合FAT32は安定性やパフォーマンスを下げる要因となるでしょう。
まあ98SE機もこの先使うのであれば結局FAT32にするしかないんでしょうけど。
メインが2000やXPなら複数に切ってどれかを98SE参照用にFAT32にしておくとかは有効かもしれませんがやっぱり不便な気がします。

書込番号:1694062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

こんなにうるさいの?!

2003/04/09 01:58(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE120

スレ主 Akira.Tさん

つい先程このHDを買って来ました。
早速繋げて様子を見ていますが、高周波の音がかなり気になります。
キィーン、キィーン、と強くなったり弱くなったりを繰り返して
たまにそれが「ギィーン」になります(汗)
後、自動で電源が切れる時やスタンバイ時の「ガチン」と少しこもり気味の音も気になります。(というか、焦ります)
HDはWD製でした。

自分は他にIE-120とIU-80(共に中身はサムスン)を持っていますが
こちらの方がかなり静かです。
PCラックの上段に置いていますが、UEはちとここでは厳しいかも…(耳への影響)

一方、HDが勝手にスタンバイした後は驚く程静かになります。
これはHDの初期不良ですかね…。
それともIEやIUと比べてはいけないモノですか(^_^;)

もしこれを買われた方でIEやIUもお持ちの方居ましたら
是非、音の違い等教えて下さい。

書込番号:1472546

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Akira.Tさん

2003/04/09 22:10(1年以上前)

自己レスです。
その後、販売店にて交換してもらいました。
結果、前のそれとは明らかに違うであろう、静かな動作音になりました。
IEやIUと同じくらいか、少し煩い程度です。
下の方でもおっしゃられておりましたが、確かに「ノートPC」くらいの音です。
中身のHDは同型でしたが、どうやらこのHDにもアタリハズレはある様です。
参考までに。

書込番号:1474506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

一安心・・・

2003/03/29 18:54(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE120

スレ主 きゃろっくさん

以前はIE-120の方を買おうと思っていたのですが、
ここの書き込みを見て中身がサムソンの可能性が高いと知り、
サムソンだけは絶対に避けたかったので少し割高ですが
こちらを購入しました。

本日到着したのでどきどきしながら中身を調べたところ
無事にウェスタンデジタルと判明いたしました。
IEEEも速いし負荷かからないし非常にいい感じです。
最安のところは全て品切れだったのでしかたなくナニワ電気さんに
注文したのですが、送料無料とのことで結局最安のショップで
買うよりも1000円ほど安くつきました。
情報を教えていただいた方々、ナニワ電気さん、
どうもありがとうございました。

書込番号:1439732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源連動って

2003/03/27 06:53(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE120

スレ主 ふろやJPさん

「パソコンの電源に連動してドライブの電源がON/OFFします。」
とありますが、USBでもIEEEでもどちらでも電源連動可能でしょうか?
いつも、パソコンは電源を切らずに休止モードを使用してますがそれでも電源は連動するのでしょうか?

ソニーのノートPCG−QR3/BPでOSはXPです。

メーカーに聞けば分かるんでしょうがこちらの方が気軽に聞けるので
宜しくお願いいたします。

書込番号:1432613

ナイスクチコミ!0


返信する
スーサイドマシーンさん

2003/03/27 07:33(1年以上前)

USBに関しては使うことがないので試してないですが、IEEE接続の時に休止モードあるいはスタンバイすると、連動して電源が落ちます。復帰すると連動して電源が入ります。
PCはソニーのノートPCG−XR7Z/BP
OSはXPです。

USBで連動電源が働かないのなら、HPなどに但し書きがあるのでは?もっともこの製品でUSB接続を多用することなど全く無いと思っていた自分はそんなこと一切気にせずに購入しましたが。仮にUSBが連動電源に対応していなかったとしても買ったでしょう。

書込番号:1432641

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふろやJPさん

2003/03/27 19:45(1年以上前)

スーサイドマシーンさん

情報ありがとうございました。今のところIEEEで使用しようと思っているのでこれで問題ないです。

このサイトは実際のユーザーに答えてもらえるので、非常に参項になります。

また,よろしくお願いいたします。

書込番号:1434021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

値段が・・

2003/03/27 01:35(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE120

スレ主 u-lpvさん

どんどんさがってますね。ショック!!
ここんとこ急に、2段階くらい下がりましたね。
これから買う人はいいなあ(笑)。

書込番号:1432324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メーカーについて

2003/03/26 22:39(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE120

スレ主 知りたいですさん

すいません。教えていただきたくて投稿しました。
Win2000を使っているのですが、HDDのメーカーを調べる方法を教えてください。
ウェスタンデジタルかサムスンか知りたいです。
すいませんが、よろしくお願いします。

書込番号:1431534

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/03/26 22:43(1年以上前)

デバイスマネージャから確認できません?

書込番号:1431542

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/03/26 22:45(1年以上前)

知りたいです さんこんばんわ

サムスンのHDDで120MB7200回転と言う製品はありません。
5400回転モデルでしたら、ありますけど、8MBバッファもありません。

書込番号:1431554

ナイスクチコミ!0


スレ主 知りたいですさん

2003/03/26 23:14(1年以上前)

返信どうもありがとうございます。
デバイスマネージャにはIO-DATAとしか出てきません。
それと、このHDDはサムスン製はないのですか?
それでは、どこのメーカーがあるのでしょうか。
知っていましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:1431682

ナイスクチコミ!0


スーサイドマシーンさん

2003/03/27 07:37(1年以上前)

手段の一つとして、メーカーのデータ消去ソフトを使えば中身の型番が見えます。
頑張ってください。

書込番号:1432644

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDX-UE120」のクチコミ掲示板に
HDX-UE120を新規書き込みHDX-UE120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDX-UE120
IODATA

HDX-UE120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 1月中旬

HDX-UE120をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング