HDX-UE120 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB インターフェース:USB2.0/IEEE1394a HDX-UE120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDX-UE120の価格比較
  • HDX-UE120のスペック・仕様
  • HDX-UE120のレビュー
  • HDX-UE120のクチコミ
  • HDX-UE120の画像・動画
  • HDX-UE120のピックアップリスト
  • HDX-UE120のオークション

HDX-UE120IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 1月中旬

  • HDX-UE120の価格比較
  • HDX-UE120のスペック・仕様
  • HDX-UE120のレビュー
  • HDX-UE120のクチコミ
  • HDX-UE120の画像・動画
  • HDX-UE120のピックアップリスト
  • HDX-UE120のオークション

HDX-UE120 のクチコミ掲示板

(273件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDX-UE120」のクチコミ掲示板に
HDX-UE120を新規書き込みHDX-UE120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

中身はなんじゃろな?

2003/09/07 20:38(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE120

スレ主 初オデさん

本日このHDを購入しました。
昨日からかなり悩んで悩んで決めました。
サムソンだろうと恐れ、半ばあきらめかけていました。
そして今接続してみたらMaxtor 4R120L0でした。
大切に使っていこうと思います。

ただの報告です。

書込番号:1922883

ナイスクチコミ!0


返信する
ZOBさん

2003/09/08 00:26(1年以上前)


私も「HDX−UE120」使ってます。

がっかりするから、やめといたほうが!のご意見を参考にせず、

「1394接続で中身を確認したい場合は、ディスクデータ完全消去ソフト
「Disk Refresher LE」を実行。
 http://www.iodata.jp/pr/2002/dref_bonus/
今年末まで無償だから今は必要なくともダウンロードしてみてはいかが?」

「サムソン」^_^; でした。
03年6月9日購入です。
でも、大切に使っていこうと思います。
「Maxtor」対「サムソン」
大事に使って、負けませんよ。
「サムソン」大好き。

書込番号:1923817

ナイスクチコミ!0


まっつー&みっきーさん

2003/09/12 21:42(1年以上前)

お二人の買ったHDDのに貼ってあるシールの色、
それぞれ教えていただきたいんですが。
お願いします。

書込番号:1936900

ナイスクチコミ!0


ZOBさん

2003/09/14 00:12(1年以上前)


「まっつー&みっきー」さん こんばんは!

 シール?どこに?あるんでしょうか。^_^;

「IEEE1394」接続で問題なく使ってます。

書込番号:1940406

ナイスクチコミ!0


まっつー&みっきーさん

2003/09/14 02:39(1年以上前)

すいません言葉足らずでした。
HDD本体ではなく箱に小さなシール貼ってありませんでしたか?
それで中身のHDD識別できないかなと思い聞いてみたのです。
もし確認することができましたら書き込みよろしくお願いします。

書込番号:1940851

ナイスクチコミ!0


ZOBさん

2003/09/15 00:14(1年以上前)


ありました、外箱に。
軽く立てた爪が引っかかりました。

白地のシール(40mm X 25mm)に
青、海色ぽい色で
・・・・・
「120GB
  HDX−UE120
      H0041」
・・・・・
不自然に右肩上がりの、斜めに張られています。
はがすと、なんか文字出てくるような

書込番号:1943575

ナイスクチコミ!0


まっつー&みっきーさん

2003/09/15 13:36(1年以上前)

ありがとうございます。
ついでにもう一つ質問いいですか?
ZOBさんはこの外付けHDDいつ頃お買いになりました?
よろしかったらお教えください。よろしくお願いします。

書込番号:1945021

ナイスクチコミ!0


ZOBさん

2003/09/15 23:19(1年以上前)

「まっつー&みっきー」さん、こんばんは、です。
「イートレンド」での通販です。
2003年6月9日に宅配で届きました。

03年6月8日夜
不本意にも(注文時、お酒飲んでて)「快速宅配」にしてしまいました。

送料2000円 ^_^;

「日、祭日」の今ごろの時間帯でネットでだったと思いますが
翌日、届きました。

「送料に^^; 速さに^.^;」

書込番号:1946708

ナイスクチコミ!0


RADEON360さん

2004/02/17 00:26(1年以上前)

横からすいません
当方もただの報告ですが・・・
MaxtorかSAMSUNGかでちょっと話題になっているようなので自分のものを
調べてみたのですが、「WD-1200AB・・・」と表示されていました。
WesternDigital製でした。SAMUSUNG製であるよりショックでした。

書込番号:2479183

ナイスクチコミ!0


gawinさん

2004/02/17 19:47(1年以上前)

嫌、今ある意味一番無難なのがウエスタンデジタル製じゃないでしょうか?
(静音性ってことでは一番ダメかも)
それに今MaxtorのHDは発熱の問題で・・・

書込番号:2481727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CD-RW との連結接続

2004/02/15 22:31(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE120

スレ主 アイアンブックさん

初代 PowerBook G4 (500MHz) のディスクがいっぱいいっぱいになって
きたので、このモデルを IEEE 接続で使おうと思い、検討中です。
現在やはり IEEE 接続の CD-RW ドライブを持っているので、これと
HDD を連結して使いたいと思うのですが、どなたか同様の使い方で
うまくいっている方いらっしゃいますでしょうか。
機器の相性とかありそうで、いまいち不安です。ちなみに CD-RW は
Buffalo のCDRiF-B1210 です。

書込番号:2474427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE120

スレ主 R34-khさん

VipowerのVp−10LSFU−133とVp−15USB2を買ってUSB2.0接続にしたのですがラックの電源が入りません。どのようにしたらいいのか、わからずお手上げ状態です。どなたか、よきアドバイスをお願いします。

書込番号:2363776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MOV読み込み失敗>HDDダウン

2003/12/30 17:36(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE120

少し不具合が発生したので質問させて頂きます。

MOV(クイックタイム動画ファイル)をこの外付けHDDから読み込もうとすると
エラーが出て外付けHDDの電源が落ちてしまいます、
その後PC再起動しても電源は入りませんが、
外付けHDDの電源を入れ直してPC起動するとOKです。

OS再インストールしてみましたが直りませんでした。
原因はデジカメをUSB接続してデータを吸い出してる際にデジカメのバッテリーが切れた為ハードウェアの取り外しが正常に出来なかったからだと思われます。
今は外付けHDDからMOVファイルを読み込まないように注意して使っていますが
出来れば直したいと思っています。
ご教授の程宜しくお願いいたします。
OS windows 2000 sp4

書込番号:2288301

ナイスクチコミ!0


返信する
はろ太郎さん

2004/01/03 21:11(1年以上前)

一度HDDをフォーマットしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:2301725

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOGOさん

2004/01/04 04:00(1年以上前)

アドバイスありがとう御座います。
半分以上埋まっているのでバックアップが大変そうですが、やってみようと思います。

書込番号:2303208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デバイスマネージャで?マークがつきます

2003/12/28 03:22(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE120

スレ主 犯罪皇帝さん

HDX-UE120を購入し、今、初めて接続しました。
IEEE接続でもUSB接続でも、ためしてみたのですが、
USB接続の時に、マイコン−デヴァイスマネージャ−USBコントローラ
を見ますと、「USB大容量記憶装置」の表記の前に「?」が付いています。
これは何か問題があるのでしょうか?

とりあえずは何の支障もなく動いているようなのですが・・・
おわかりになる方、いらっしゃいましたら、教えていただけませんか。

使用環境
VAIO PCG-Z505C/BP(ACアダプタ接続) OS WinMe
メモリ192M

書込番号:2279355

ナイスクチコミ!0


返信する
なこのんさん

2004/01/01 23:24(1年以上前)

ドライバいれた?

書込番号:2295570

ナイスクチコミ!0


スレ主 犯罪皇帝さん

2004/01/03 04:51(1年以上前)

Meではドライバが元々入ってるのを使う・・・とかで、
入れる必要がなかったように思うのですが。
データの転送事態はできています。
だからこそ、なんでかな?と思うのです。

書込番号:2299567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源連動

2003/12/28 03:28(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE120

スレ主 犯罪皇帝さん

あと、IEEE接続のときは、ドライブの停止をすると
ハードディスクの電源が自動的に切れるのですが、
USB接続のときは、ドライブの停止をしても、
ハードディスクの電源ランプは付いたままです。
USBの取り外しに関しては、それで何のエラーも表示されません。
要はUSB接続の時、電源が連動していないのでは?ということです。

先の質問の内容と何か関係があるのでしょうか・・・
お分かりになられる方よろしくお願いします。

書込番号:2279364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件

2003/12/28 11:28(1年以上前)

パソコンの電源を切ったら、外付けHDDの電源も切れるでしょ?電源連動ってのはそういう事だと思うんですけど。

書込番号:2279943

ナイスクチコミ!0


ロジテック好きさん

2003/12/28 11:56(1年以上前)

私のIOも同じ現象がおきます。LEDが点灯したままですが、ハードディスクの回転は止まります。

書込番号:2280034

ナイスクチコミ!0


スレ主 犯罪皇帝さん

2003/12/28 20:09(1年以上前)

連動ってのはそういうことなんですか・・・
それなら確かに連動してます。
ただ、デヴァイスマネージャーで「?」マークが出るのはなんでですかね・・

書込番号:2281304

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDX-UE120」のクチコミ掲示板に
HDX-UE120を新規書き込みHDX-UE120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDX-UE120
IODATA

HDX-UE120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 1月中旬

HDX-UE120をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング