HDX-UE160 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥26,500

容量:160GB インターフェース:USB2.0/IEEE1394a HDX-UE160のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDX-UE160の価格比較
  • HDX-UE160のスペック・仕様
  • HDX-UE160のレビュー
  • HDX-UE160のクチコミ
  • HDX-UE160の画像・動画
  • HDX-UE160のピックアップリスト
  • HDX-UE160のオークション

HDX-UE160IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月上旬

  • HDX-UE160の価格比較
  • HDX-UE160のスペック・仕様
  • HDX-UE160のレビュー
  • HDX-UE160のクチコミ
  • HDX-UE160の画像・動画
  • HDX-UE160のピックアップリスト
  • HDX-UE160のオークション

HDX-UE160 のクチコミ掲示板

(263件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDX-UE160」のクチコミ掲示板に
HDX-UE160を新規書き込みHDX-UE160をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

今後対応?

2004/09/09 23:23(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE160

クチコミ投稿数:17件

USB2.0接続はMAC未対応のようですが、今後対応するのでしょうか?
現在は2.0は不要ですが、買い換えした時に未対応なのは寂しいです。
B社の方が良いのでしょうか?

書込番号:3244810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1508件

2004/09/10 02:51(1年以上前)

Firewireの方が実測は早いのでわざわざUSB2.0を使うメリットはない気がします。

firewireをもっていないwindowsPCで使う際には使えるわけでいいんじゃないですか?

書込番号:3245597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2004/09/10 14:22(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
実測でファイアーワイヤーの方が速いならこちらの方がいですね!
ちなみにデーターなどありましたらどこにあるか教えていただけますか?

書込番号:3246843

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/09/10 16:09(1年以上前)

コントローラなどにもよると思いますが、「IEEE USB2.0 ベンチ」といったキーワードで検索サイトで検索するといろいろ引っかかります。
転送方式を見てもIEEE1394の方が経路が短いのでそれが効いてるんでしょう。

書込番号:3247074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/09/10 16:17(1年以上前)

http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-hd360w/specific.html

例えばこんなのでどうですか?

USB2.0はCPUに負担をかけるんですね。CPUが早くて、しかもあまりハードなことをさせないときは、USB2.0の方が早いようですが、実際そう言うことは少ないですよね。Firewireはブリッジチップがある程度のことをするので、CPUには負担があまりかからないってわけです。

その結果Firewireの方が早いことが多いってワケです。体感できるほどの差が出るかは疑問ですけどね。

特にMACの場合はUSBのチップがwindowsPCのそれに比べて古いのもあって、尚更遅いです。

書込番号:3247094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

迷っています

2004/08/27 16:26(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE160

スレ主 fakestarさん

このアイオーデータと「HDX-UE160」とバッファローの「HD-HB160U2」をどちかを買おうと思っているのですが、どちらがいいと思いますか?アドバイスお願いします。

書込番号:3190730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:94件

2004/09/06 20:58(1年以上前)

初めまして、アンパイアと申します
そうですね HDはバッファローよりI・Oの方がサポートや安定感があるとよく聞きます
自分もバッファローのHD−160U2が壊れてしまった時にあまりサポートセンターの対応なども良くなかったので今度外付けを買う場合にはI・Oにする考えです
参考までにどうぞ

書込番号:3232024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動作速度

2004/08/27 12:18(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE160

スレ主 cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

先日この機種を購入し早速データの転送をしました。
IEEE1394で行いましたが、その最中、IEなどの他のソフトの動作がとても遅いのです。(開くまでに数十秒)
転送したのは5Gほどのファイルです。またCPUはPenM 1.7G、メモリ1Gです。こんなものなのでしょうか?それともどこかおかしいのでしょうか?
初めての外付けHDD使用なので教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:3190101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDバックアップ用につかえますか?

2004/08/19 16:21(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE160

クチコミ投稿数:94件

以前、バッファローのHD−160U2をDVDバックアップ用に買ったのですがいざバックアップを取ろうとすると「遅延データの紛失」というのが出て書き込みできませんでした
それで、もし同じ環境でこれを使ったらやっぱり同じようなエラーは出るのでしょうか?
それか今のはUSB2.0ですがこれはIEEE対応なのでそっちにするほうが安定しているそうなのでそうすれば大丈夫なのでしょうか?
ちなみにHD−160U2の時は遅延エラーにならないようネットワークを抜いてスタートアップのソフトも全部止めましたが出てきました
わかる方いらっしゃったら教えてください

書込番号:3161077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2004/08/19 18:59(1年以上前)

貴方のPCのスペックは?
自分のはねIEEE1394.USB2.0.SCSI外付でも大丈夫です。書き込みソフトは?。

書込番号:3161473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2004/08/19 20:29(1年以上前)

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-GRX92G/lineup.html
にある1番下のPCG-GRX52G/B(ノート)です
メモリは増設で現在768あります
書き込みソフトはDVD Decrypterです

書込番号:3161762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/08/19 21:49(1年以上前)

DVD Decrypter以外で試されてはとおもいますが。

書込番号:3162067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

認識しません

2004/08/04 21:32(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE160

スレ主 ieeeeeee?さん

本日HDXUE160を購入したのですがieee、USBどちらで接続しても認識しません。
OSはXPのPRO
PCはDELLのINSPIRON8500です。
IODATAのHDAIU120は正常に認識します。
2つ同時に接続はせずに1つで接続しても認識しません。どうしてでしょうか?

書込番号:3107415

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ieeeeeee?さん

2004/08/05 13:44(1年以上前)

サポートセンターに電話したら初期不良の可能性があるとのことで
新品と交換という形になりました。
交換後の製品はちゃんと動いてくれるといいんですが、
IODATAのサポートセンターの方の対応はとってもよかったです。

書込番号:3109597

ナイスクチコミ!0


スレ主 ieeeeeee?さん

2004/08/10 14:00(1年以上前)

本日代品が届きました。USB2、IEEE共に認識するようになりました。
初期不良品にあたったのが始めてだったのであせりましたがIODATAの
親切なサポートと敏速な対応で助かりました。

書込番号:3127607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

壊れたら・・・

2004/07/25 01:03(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE160

スレ主 キューちゃん123さん

もし、外付けHDがなぜか読み込めなくなったら、フォーマットしなおすしかないですか?
中身がずっごく大事なんで、できれば吸い出したいんですけど分解すれば中身のHDは読み込めるようになりますか?

書込番号:3068138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2004/07/25 01:14(1年以上前)

はい、基本的にはフォーマットするしかないです(読み込めなくなった原因がハード的なものならどうにもなりませんが)
分解したら余計にドツボに嵌ります。
どうしても大事なデータを救いたいのなら業者に頼むしかないですが、めちゃくちゃ高いですよ。
そうならないように、大事なデータはバックアップを取りましょう。

書込番号:3068183

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/07/25 01:21(1年以上前)

状況によりけりですが、ケースからHDDを取り出したところで
それなりのスキルを持ち合わせている方でないと・・・
あまりいじらずに専門業者に任せるという方法があるようですが
以前、職場にて依頼したことがありますが個人での支払いとしては
あまりに高額かと思います(それでも拾いたい方は当然いるでしょうが)

ワタシならスキャンディスクかけて、縦横「ちょっと」叩いて(笑
いずれ、カネ払う気が端からあるならいじらないことでしょうね(業者依頼)

書込番号:3068205

ナイスクチコミ!0


旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2004/07/25 05:06(1年以上前)

確実にやるなら、業者だね。大塚商会とかがデータサルベージのサービスやってますね。あとはダメ元でファイナルデータみたいなファイル復活ソフトを使う。ただし、ソフトの詳細はあたしもよく知らないんで、よく確認してね。

書込番号:3068554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/07/25 05:30(1年以上前)

読み込めなくなった原因がHDD本体以外にあるならば、分解してIDE接続するなり外付けケースに入れるなりしてデータを読み込むことは可能です。
原因がHDD本体にあるなら、他の方が書いているように自力での読み込みは難しいと思います。

書込番号:3068574

ナイスクチコミ!0


スレ主 キューちゃん123さん

2004/07/25 09:23(1年以上前)

レスありがとうございます。

そこでもう一個質問なんですけど、原因はどうやってわかるんですか?
HDD本体が壊れているか銅かを判別する方法はありますか?

書込番号:3068909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/07/25 10:19(1年以上前)

分解して別の方法で接続して読み込めるならHDD本体は正常です。読み込めないなら本体の故障です。
分解せずに判定する確実な方法はないと思います。

書込番号:3069052

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDX-UE160」のクチコミ掲示板に
HDX-UE160を新規書き込みHDX-UE160をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDX-UE160
IODATA

HDX-UE160

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月上旬

HDX-UE160をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング