HDX-UE160 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥26,500

容量:160GB インターフェース:USB2.0/IEEE1394a HDX-UE160のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDX-UE160の価格比較
  • HDX-UE160のスペック・仕様
  • HDX-UE160のレビュー
  • HDX-UE160のクチコミ
  • HDX-UE160の画像・動画
  • HDX-UE160のピックアップリスト
  • HDX-UE160のオークション

HDX-UE160IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月上旬

  • HDX-UE160の価格比較
  • HDX-UE160のスペック・仕様
  • HDX-UE160のレビュー
  • HDX-UE160のクチコミ
  • HDX-UE160の画像・動画
  • HDX-UE160のピックアップリスト
  • HDX-UE160のオークション

HDX-UE160 のクチコミ掲示板

(263件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDX-UE160」のクチコミ掲示板に
HDX-UE160を新規書き込みHDX-UE160をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE160

スレ主 coconuts−junさん

外付けHDDをIEEEケービルでHDD/DVDレコーダーに接続した場合HDD内の映像はレコーダーで再生されますか?レコーダーにはOSがないので無理でしょうか?

書込番号:3061865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

壊れた??

2004/07/23 00:51(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE160

スレ主 悟ですさん

HDX-UE160(略してHDとします)をIEEE接続で使用して2ヶ月ほどになるんですが、つい最近変な現象が起こりました。

電源連動機能を用いて常時接続で使っていたんですけど、「HDに100MB程度のものをDLする(合法なやつです)」と「HDにある動画を見る」を同時にしていたところ、急に動画が消えました(見れなくなりました)。
そして、疑問に思いHDにあるファイルを開こうとしたところ
【〜にアクセスできません。ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。】
とでました。
でもなぜかDLの方は続けられていて、最後までDLできました。しかし、アクセスはできませんでした。
この日は時間が無かったのでこのままシャットダウンしました。

そして次の日にパソコンを付けたら、このHDはマイコンピュータに表示されるんですが、開こうとすると【上記と同じ】が出ます。
変な現象が起きた日はドライブ自体は開けたんですが、今度はドライブ自体が開けませんでした。しかも、プロパティを見ると未フォーマットとなっていて、使用容量・空き容量とも0バイトになっていました。

これってやっぱり壊れたんですか?それともウィルスなどの可能性はありますか?
何かご存知の方がいましたら教えてください。

書込番号:3060946

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 悟ですさん

2004/07/23 01:12(1年以上前)

追記です。
OS:WindowsXP Home
CPU:Athlon 1.2GHz
メモリ:256MB

書込番号:3061032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2005/04/15 23:53(1年以上前)

ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません


私も今、同じ症状になりました。
上記で検索すると、解決策が出てきますね。

コマンド・プロンプトで、チェックディスクをかけるらしいけど、
自分のは直らないです。 やり方が悪いのかな?

書込番号:4168038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

USBとIEEE接続…どちらが良い

2004/07/22 16:31(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE160

スレ主 coconuts−junさん

HDDとPCの接続はUSB2.0とIEEE1394接続どちらが早いですか?理論上は数十メガUSBが早いけれど大差はないようですが。また、それ以外の利点・欠点はありますか?利用状況はHDDとPCの接続だけです。宜しくお願いいたします。

書込番号:3059049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/07/22 16:40(1年以上前)

実際に使い比べた話を聞くと、ファイヤーワイヤーの方がいいようですね。早いし、安定してると聞きます。

書込番号:3059068

ナイスクチコミ!0


スレ主 coconuts−junさん

2004/07/22 17:15(1年以上前)

すいません、ファイヤーワイヤーとはどちらのことですか?また追記ですが外付けHDDをDVケーブルでDVD/HDDレコーダーに接続してもHDD内の映像を再生することはOSがないのでできませんか?

書込番号:3059156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/07/22 17:15(1年以上前)

IEEE1394の方が安定しています。
CPUの影響を受けないため・・・。

書込番号:3059158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/07/22 17:21(1年以上前)

>ファイヤーワイヤーとはどちらのことですか?

IEEE1394のことです。

>また追記ですが外付けHDDをDVケーブルでDVD/HDDレコーダーに接続してもHDD内の映像を再生することはOSがないのでできませんか?

やってみたことがないのでわかりません。ごめんなさい。

書込番号:3059170

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/07/22 20:07(1年以上前)

自分の環境だと、IEEE1304接続のとUSB2.0接続のでベンチとったら誤差程度しか差がありませんでした。
IEEE1304だと、インターフェースを内蔵していないパソコンが(USB1.1に比べて)
多いため、職場で使い回そうとしたら苦労したことがあります。
ケース・バイ・ケースですが、「かなり遅い」のと「接続できない」の間には大きな差があります。

書込番号:3059621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/07/22 22:04(1年以上前)

両方使ってますがCPUが速ければ同じ感があります。
安定は自分のはどちらもよいよ、5GB弱をいつもやり取りしてますが。今2,0安いし。

書込番号:3060116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iEEE1394接続でWindowsの起動が遅く

2004/07/11 20:03(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE160

スレ主 Ready_onさん

ieee1394接続でVAIOに繋いで使っているのですが、OSの起動に時間
が掛かるようになりました。
このHDDを外すと早いのですが、繋ぐとこのHDDに頻繁にアクセスが行
なわれているようで、起動に5分以上かかります。

ちなみに、OSはXPのHOMEです。
色々調べてみたのですが、解決策らしきものが見あたりません。
よろしくお願い致します。

書込番号:3019461

ナイスクチコミ!0


返信する
野原森夫ですさん

2004/07/15 08:42(1年以上前)

私はこの機種で1394接続ですが、起動にはまったく影響を
感じていません。とても速やかです。
ソニーの1394接続は、少し独特だったように思います。シロ
ウトなので、このあたり、よくわかりません。


USBにつないでも、同じことがおきるならば、パソコン側の
例えばウィルスソフトか何かが、ひとりでに働いているとか
いうことはないでしょうか。
この種のソフトの設定をチェックしてみたら、どうでしょう。


書込番号:3032058

ナイスクチコミ!0


LOMO_700さん

2004/07/16 00:08(1年以上前)

野原森夫さん、ありがとうございました。

最適化をし、CPUのHTを有効にしたら直りました。

書込番号:3034815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

IEEE1394接続について

2004/07/04 15:30(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE160

先日、HDX-UE160(HDD)とDVR-UEH8(DVD:IO製)を同時購入し
付属のケーブルでIEEE1394接続したところ認識できない
接続順位があります。

認識できる接続
NOTEPC(dynabook:Me)→HDX-UE160(HDD)→DVR-UEH8(DVD:IO製)

認識できない接続
NOTEPC(dynabook:Me)→DVR-UEH8(DVD:IO製)→HDX-UE160(HDD)
・HDD,DVD共に電源投入状態で立上げると両方共に認識できません。
・HDDのみ電源を切った状態で立上げるとDVDは認識される。

IEEE接続に接続順位にルールがあるのでしょうか?
HDDの初期不良でしょうか?(DVD?)

詳しい方、同様の機器をお持ちでの片、ご教示願います。


書込番号:2992883

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/07/04 16:17(1年以上前)

デイジーチェーンに対応してないか、途中に4ピン機器があるとそれから先は認識出来ないと思います。

書込番号:2993021

ナイスクチコミ!0


スレ主 KTM。さん

2004/07/05 20:28(1年以上前)

sho-shoさん
ご回答ありがとうございます。

各機器共、IEEE1394の4Pinと6Pin端子を各1個装備していますので
デイジーチェーンには対応していると思っているんですけど。

Pin接続を記載させていただきます。
認識できる接続
PC(OUT/4Pin)→(IN/6Pin)HDD(OUT/4Pin)→(IN/6Pin)DVD

認識できない接続
PC(OUT/4Pin)→(IN/6Pin)DVD(OUT/4Pin)→(IN/6Pin)HDD

DVD側の4Pin出力に問題があるのでしょうか?

書込番号:2997272

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/07/05 22:14(1年以上前)

問題があるとはいう事はわかりません。

但しケーブの長さ制限もありますから(4.2M程)この範囲を超える
なら制限内に収める事も必要です。

>デイジーチェーンには対応していると思っているんですけど
対応してるとされるリンクを貼って下さい。

書込番号:2997767

ナイスクチコミ!0


スレ主 KTM。さん

2004/07/07 19:56(1年以上前)

sho-shoさん
ご回答ありがとうございます。

DVD:
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2004/dvr-ueh8/index.htm

HDD:
対応、未対応の記述が見あたりませんでした。

書込番号:3004868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

簡便、静かで、いまのところ順調です

2004/06/26 10:42(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE160

スレ主 野原森夫ですさん

どんどんMOディスクがたまって、値段もばかにならないので、HDX-UE160 を購入しました。量販店のネット通販で送料無料で、還元分を引くと17000円そこそこです。

 1394が使えるのでこの機種にしましたが、HDDはやはり反応が速く、快適です。いままでは、内臓HDD→外付けMOで保存のみでした。MOはUSB1.0の機種のため、1枚数メガの画像をレタッチしつつ、出し入れするのは、待ち時間がストレスになりました。

 コスト面でも、MOは一回の撮影(山行)で1枚食うので、かさばるし、値段もばかになりません。HDX-UE160 にどんどんストックしたうえで、大事なファイルのみを、MOにバックアップする計画です。

 他社のデザインがいい同じスペックの機種にくらべて、音が静かで、発熱が少ないという話を聞き、この機種にしてみました。
 何枚もMOから連続してとりこんでも、HDX-UE160 は確かに静かで、アルミ外板にさわっても、あまり熱くはなりません。

 たがB社の同等製品を自分で試したわけではないので、私自身はくらべることはできません。デザインはB社のが良さそうでした。

 外付HDDは、リムーバブル・ディスク方式より使い勝手もコストも上のようです。DVDなどは、USB2.0の機種なら、より使いやすいのかもしれませんが。
 いずれ、さらにバックアップを確実にするために、もう1台のHDDを、購入したいと考えています。

 
 

書込番号:2963339

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDX-UE160」のクチコミ掲示板に
HDX-UE160を新規書き込みHDX-UE160をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDX-UE160
IODATA

HDX-UE160

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月上旬

HDX-UE160をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング