
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年3月8日 00:16 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月8日 00:14 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月7日 13:49 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月7日 09:54 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月25日 21:09 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月19日 01:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE160




2004/02/16 21:53(1年以上前)
アイオーデータって電話つながりにくいですよね!しかもフリーダイヤルじゃないです!サポートは皆フリーダイヤルにして欲しい。
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2002/hdx-ue/#02
ここに付属品の記載ございます。
書込番号:2478282
0点



2004/02/16 22:41(1年以上前)
どうも、有り難う御座いました。
書込番号:2478558
0点


2004/03/07 09:48(1年以上前)
僕もラバーフットなかったです
書込番号:2555282
0点


2004/03/08 00:16(1年以上前)
ラバーフットを問い合わせたら親切な返事が返ってきました。
私の勘違いでした。
1つに見えるラバーフットは実は
1mm×4oが8個つながったものでした。
書込番号:2559122
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE160


現在、Logitecの外付けUSB2.0対応のHDDを使っているのですが内蔵のHDDの3分の2弱しかスピードが出ません。(ランダムアクセスは、もっとひどいです。)
CPU使用率も内蔵と比べ1割から2割高く、キャプチャでコマ落ちするのでIEEE接続できるこの機種をかんがえているのですが、使い勝手はどうでしょうか?
ご意見をお聞かせいただけると幸いです。
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE160


この製品をOSが98SEでUSB接続してるんですが、再起動するとPCが立ち上がらないで止まったままになってしまいます。一回電源を切ってから、USBを抜いて電源を入れるとPCが普通に立ち上がるのですが、何が原因か初心者でわかりません。なにか設定する事などあるのですか?教えて下さい。お願いします。
0点

やまかつウインク さんこんにちわ
お使いのPCはどのようなPCでしょうか?
ノートPCじゃありませんでしょうか?
書込番号:2555034
0点

Windows98seやMeだと、IRQの競合で立ち上がらない場合が(たまに)あります。
デバイスマネージャで、使っていないポート(シリアルポートとか)を
無効にするとうまくいく(場合もあります。)
書込番号:2555460
0点



2004/03/07 13:49(1年以上前)
パソコンは自作PCです。自分が組み立てたモノではありませんが。パソコンを立ち上げるたびに、USBを抜いておいて後から繋げるのは大変なので誰か助けて下さい。
書込番号:2556209
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE160


HDA-iE160と迷っていたのですが、こちらを購入しました。
早速セットアップを済まし、動作確認までOKでした。
ここで2つほど、お聞きしたいのですが・・・。
1:動作中、常に「ぶ〜ん」と音が鳴り続いているのですが、
外付けHDの宿命なのでしょうか?
マウスパッドを本体の下に敷いてやると幾分マシにはなりますが、
やはり「ぶ〜ん」音はします。
アクセス音は静かなのですが・・・。
2:安全なデバイスの取り外しについてですが、
初めてこれを行った時は正常に停止してくれました。
しかしそれ以降、何度やってもエラーになってしまいます。
「取り外しできません、時間が経ってから・・・」云々の
警告がでてくるばかりです。
ちなみに、PC側の省電力設定は無しです。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点



2004/02/04 18:02(1年以上前)
すみません。
質問1の「ぶ〜ん」ですが、解決致しました。
ホームセンターにてナイスな防振ゴムマットを見つけ、
それを使用した所、振動音のようなものは無くなりました。
それよりも、動作中に「キーン」or 「ビーン」と鳴り続けている
高周波のような音のほうが気になります。
失礼致しました。
書込番号:2426908
0点


2004/03/07 09:54(1年以上前)
先日購入したものです。
私も取り外しがうまく行きませぬ。
why?
書込番号:2555304
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE160


WinXPとMacOSどちらともで外付けHDとして使いたいのですが、FAT32ではMacでは読み込めないのでしょうか?また無理ならば、読み込めるようにできないでしょうか?
0点

このHDじゃないけど、HDA-iE120で、FAT32フォーマットで、MACでもWINでも使えたよ。
書込番号:2514853
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE160




2004/01/18 23:20(1年以上前)
システム上からドライブ名を予約できると思いますよ。
書込番号:2361629
0点



2004/01/19 01:23(1年以上前)
>大麦さん
外付けHDD上にもプログラムを置いてあるので、
それにショートカットを作るため、固定したかったんですよ。
>shomyoさん
デバイスマネージャのHDDのプロパティで予約できました。
リムーバブルディスクにする必要があったのですが、
いまのところ特に問題無いと思います。(と思いたいです…。)
どうもありがとうございました。
書込番号:2362148
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





