HDX-UE250 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:250GB インターフェース:USB2.0/IEEE1394a HDX-UE250のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDX-UE250の価格比較
  • HDX-UE250のスペック・仕様
  • HDX-UE250のレビュー
  • HDX-UE250のクチコミ
  • HDX-UE250の画像・動画
  • HDX-UE250のピックアップリスト
  • HDX-UE250のオークション

HDX-UE250IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月下旬

  • HDX-UE250の価格比較
  • HDX-UE250のスペック・仕様
  • HDX-UE250のレビュー
  • HDX-UE250のクチコミ
  • HDX-UE250の画像・動画
  • HDX-UE250のピックアップリスト
  • HDX-UE250のオークション

HDX-UE250 のクチコミ掲示板

(143件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDX-UE250」のクチコミ掲示板に
HDX-UE250を新規書き込みHDX-UE250をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初期不良

2004/04/24 15:22(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE250

UE300を買ったのですが、下にもあるようにカリカリ現象?がおきます。カリカリというよりガリガリ、ギリギリと言った感じです。アクセスは出来るんですが、音がひどいです。これは、初期不良でしょうか?購入後の保証は3日以内と言うことだったので、購入先のm−tactにはすぐ電話して初期不良なら交換と言われました。どう対応してくれるのか、不安です。

書込番号:2731562

ナイスクチコミ!0


返信する
「900」さん

2004/04/24 17:53(1年以上前)

状況が分からないけどIEEE1394で繋いでみるとかUE300の中をFAT32以外にフォーマットするとかしてみました?
UE250を使用していますが異音はしません、静かですよ。アクセス中は赤ランプが点滅しているだけです。購入した店の領収書があれば製品登録してからアイオーの保障が効きませんか?

書込番号:2731916

ナイスクチコミ!0


スレ主 CYさん

2004/04/25 00:59(1年以上前)

箱から取り出して即つないでこの症状なので明らかな初期不良だと思います。すぐ使えるという触れ込みでメーカーは販売してます。確認の意味でフォーマットする必要ないと思います。時間の無駄です。新品で既にこのような状態の物を使う気にはなりません。

書込番号:2733503

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/04/25 18:04(1年以上前)

MaxtorのHDDって結構カリカリ言うんですけどね・・・。
それだけだと初期不良とは判断しかねます。

書込番号:2735659

ナイスクチコミ!0


保全の弟子さん

2004/04/29 22:24(1年以上前)

CY さんへ
自分もHDX-UE250→HDX-UE300→HDW-UE500の3種類へ乗り換えて来ましたが、音などのウルサイ順番HDX-UE300→HDW-UE500(HDと言うよりファンの音)→HDX-UE250でした。発熱もHDX-UE300が一番高いです。自分的にオススメはHDX-UE250です。

書込番号:2750423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

UE160とUE250の騒音差

2004/04/26 21:02(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE250

スレ主 愛美の母さん

皆様、教えて下さい。

現在、UE160の購入を検討してますが、
UE250も視野に入れてます。

ただ、UE160と比べるとかなりウルサイとの事。
現在使用中のUE160はサムソン製で非常に静かですが
UE250って、そんなにウルサイのでしょうか?
(中身がマクスター製しかない??)

UE160の方にも書き込みしましてマルチになってしまいますが
関連投稿を全て見ました。
ですが判断出来ません。
どなたかお解りになる方教えて下さいませ。

書込番号:2739615

ナイスクチコミ!0


返信する
N2-tronさん

2004/04/26 21:14(1年以上前)

音に関しては感じ方が人によって凄まじく違うので
何とも言えないと思います。

個人的にはMaxtor製のHDDはSeagate製などに比べると煩いと思います。
ただ、外付けHDDですから煩ければ遠ざけることもできるでしょう。

書込番号:2739681

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/04/26 21:48(1年以上前)

日にち経ってるんで新規スレッドにしたい気持ちは分かるんですが、それほど下に行ってませんので・・・。
本題ですがIOはMaxtorと提携してたはずなので必然とそのHDDになるはずです。
中身を取り出して内蔵接続し静穏ツール使えばたぶん一番静かな部類のHDDになると思います。

書込番号:2739856

ナイスクチコミ!0


「900」さん

2004/04/26 23:25(1年以上前)

Maxtorよりサムソンの方が良いなんて初めて聞いた、以前の書き込みでは考えられないこと。
アイオーという企業はおかしな製品造らないようですけど、自分のUE250は全く好調ですけどね!たまには初期不良もあるでしょう。

書込番号:2740402

ナイスクチコミ!0


スレ主 愛美の母さん

2004/04/28 20:38(1年以上前)

N2-tronさん、甜さん、900さん
ありがとうございます。

各所にて色々アドバイスを頂きまして考えた結果、
今回はUE160にしました。
(中身はマックストア製でした)

本当にありがとうございました。

書込番号:2746537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どれがいいですか?

2004/04/20 02:32(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE250

IOのUE250、UE300かメルコ250U2、300U2この内どれがお勧めですか?250の方が1G当たりで計算すると安いようですが?また、リストに出てるショップはどこがお勧めですか?どなたかよろしくお願い致します。

書込番号:2717881

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/04/20 02:50(1年以上前)

IEEE1394が使える方で、容量を気にしないならプラッタ枚数の少ない250GBの方がいいです。
店に関しては数回しかネットショップ利用したことがないのでsuccess以外ならとだけ。
サポート受けたりするのが前提なら、購入の際は規約など熟読して選んで下さい。
ちなみにこっちの方がたくさん載ってたりします。
http://www.bestgate.net/index_exthdd.html

書込番号:2717898

ナイスクチコミ!0


「900」さん

2004/04/20 05:19(1年以上前)

UE250のユーザーです。PC側のUSBポートの空が少なかったのでIEEE1394を使用しています。快適ですよ、中を2つに分けてバックアップ用とデータ保存用に使用しています。動画を扱うならHDD容量の大きい方が良いでしょう、USB接続に限定されるならHDA-iU300なんかは安く小型です、
信頼性とサポートでアイオー製に1票、次にロジテック製、私個人としてはメルコ製品は避けます。

書込番号:2717979

ナイスクチコミ!0


スレ主 CYさん

2004/04/20 21:23(1年以上前)

ありがとうございます。早速、300U2をm−tactに注文しました。保証は3日間との事でしたが、後はメーカーの1年保証になるとの事。何か問題ありますかね?

書込番号:2719739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

とりあえずMaxtorでしたが・・・

2004/03/16 21:16(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE250

スレ主 にゃじら@FZ10さん

ここで質問すべきではないかもしれませんが報告を兼ねて書き込みを
致します。
同時購入した東芝dynabook VX1とi-o data HDA-iU160がテレビチュー
ナーとUSB HDとで相性が悪く、IEEE1394もついた本機種にしました。
ついでに250GBに^^;
中身はMaxtorで「5A250J0」でした。
Maxtor(マックストアと読むとは10年以上知らなかった)のHPで調べ
るとMaxLine IIというものでした。
質問ですが、
DiamondMaxとMaxLineというのと2シリーズあるのですがどういった
棲み分けになっているのでしょうか?HPの説明では理解できなかっ
たので・・・。もし宜しければご教授下さい。

なお、HDA-iU160はサムソン製でしたが非常に静かでした。
Maxtorのは通常書き込みでは気になりませんが同ドライブ内にて
コピーをさせるとかなりやかましいです。数年以上前のSeagate
Cheetah x15(15000rpmドライブ)よりも遙かにやかましいです。
もしかしてサムソン製の方がよかったのかもしれません。壊れなけれ
ば・・・。

書込番号:2592724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/17 00:25(1年以上前)

中身を取り出してIDEにつないでHGSTのツールで静穏にしてから戻せば静かになるのではないかな

書込番号:2593778

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃじら@FZ10さん

2004/03/18 23:07(1年以上前)

NなAおOさん、レス有り難うございます。
HGSTなるものがわからなかったので検索してみました。
日立(IBM)のツールですが他社のにも適用出来るようですね。
また、それらを紹介しているHPにてMaxtorからも出ていることがわかり
ました。(対応機種ではないようですが・・・)
しばらく使って初期不良ではなさそうだったらちょっとやってみたいと思
います。
 この手のツール未だにdosからなのですがいい加減biosとかも含めて
Windows上から変えられるように規格化して欲しいと思いました。

書込番号:2600833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/18 23:26(1年以上前)

HGSTツールはPCDOS2000ですがマウスでもできます。

書込番号:2600947

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃじら@FZ10さん

2004/03/27 17:06(1年以上前)

HGSTはマウスでも出来ますか。でも真意は起動ディスクを作るのが面倒
ってだけだったりします^^;

で、結局初期不良として製品交換致しました。
通常の書き込みでは全く問題なさそうだったのですがI-O DATAのHPから
DiskRefresherLEをダウンロードしてきて試したところ検証行程でエラー
が発生しました。サポートに問い合わせたらとりあえず製品交換したい
とのことでしたのでそうさせて頂きました。
交換された製品は問題なくDiskRefresherLEが最後まで行きました。
また、心地(バラツキでしょうけれども)動作音が小さくなりました。
チョッピリ嬉しかったりします(*^_^*)

書込番号:2634875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています。

2004/02/15 01:03(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE250

スレ主 rybackさん
クチコミ投稿数:61件

HDX-UE160が非常に使いやすいので、4台愛用しています。
今回さらにもう1台購入するにあたって、UE250の価格がこなれてきたため、こちらの購入を検討しています。
サ○セスが、最安でクレジットも使える関係上、こちらで購入したいのですが、掲示板で評判が思わしくないため今一つ心配です。
やはり、やめておいたほうがいいのでしょうか?
ご意見お聞かせ下さい。

書込番号:2470555

ナイスクチコミ!0


返信する
そ〜だですさん

2004/02/15 01:37(1年以上前)

自作行為ですよ。
サクセスで買うときは代引きが無難です。

書込番号:2470717

ナイスクチコミ!0


ピノチオさん

2004/03/14 11:52(1年以上前)

サ○セスについて、自分もこの店で購入を考えていますが
「掲示板で評判が思わしくないため今一つ心配です。」
「サクセスで買うときは代引きが無難です。」
とありますが、もし宜しければ具体的にお教え下さい。

書込番号:2583437

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2004/03/14 11:59(1年以上前)

ここの掲示板の検索で、文字列に「サクセス」をいれて検索すると、大体のことがわかります。(最近はあんまり被害の話を見かけないので、ちゃんと検索で出てこなかったらすいません。通販は良く使いますが、実際わたしもここで買ったことないな・・・)

書込番号:2583470

ナイスクチコミ!0


ピノチオさん

2004/03/14 18:31(1年以上前)

TOMITOMI さん 大変助かりました。

書込番号:2584785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使用感、中身は?

2003/07/25 22:25(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE250

スレ主 「900」さん

下の[1795663]通りに操作してFAT32とNTFSの領域が出来ました、これでMPEG2の大きなデータも大丈夫、無線による共有もOKでした。
HDX-UE250の感想ですがHDAシリーズと違いファンが有るせいか小さな機械音が鳴り続きます、夜静かの時は少々気になります、慣れもあると思うのですがこればかりは個人差がありますから・・・・・。
起動してすぐ熱くなりますが「アチィ」という感じではありません、使用中の無線ルータより少し熱い位です、数時間継続して使用しても起動時より極端に熱くなることはありません。
アイオーではHDAシリーズがありますがそれに比べたら2まわりほど大きいです、USB2.0とIEEE1394を両方使用できるのでこちらを選びましたがとりあえず今のところ不具合はありません。
ところでデバイスマネージャーでは「I-O DATE HDX-UA IEEE 1394 SBP2 Device」となっていますがHDの中身はどこの製品なんだろう、どこを見たら分かるのでしょうか?

書込番号:1796512

ナイスクチコミ!0


返信する
んむむさん

2003/07/26 05:59(1年以上前)

>HDの中身はどこの製品なんだろう、どこを見たら分かるのでしょうか?
IEEE1394だと、そう表示されるようですね。USB接続なら同じ方法で分かりますが。

書込番号:1797545

ナイスクチコミ!0


スレ主 「900」さん

2003/07/26 07:20(1年以上前)

ほんとうだ。
Maxtor 4A250 JO USB Device
でした、んむむ さん ありがとうございました。

書込番号:1797595

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDX-UE250」のクチコミ掲示板に
HDX-UE250を新規書き込みHDX-UE250をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDX-UE250
IODATA

HDX-UE250

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月下旬

HDX-UE250をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング