
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年6月20日 23:26 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月7日 19:13 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月14日 00:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE250


これ,買いました。性能はいいです。それはいいとして,横に置くと,すべての文字が逆さになりま・・せ・・ん・・か?取説では電源ランプを左にしろとあって,確かに絵もそのように描かれているんだけど。メーカーに聞いた人とかいないのかなぁ。
0点


2003/06/20 23:26(1年以上前)
違いますよ〜。
ランプを左側にして倒すのはラバーフットをつけるときであって、
使用するときはランプを右側にして使用します。
ちゃんと説明書に「本製品を安定した場所に電源ランプを左に向けて置き、4箇所にラバーフットを取り付けます。取り付けた後は、ラバーフットを下にして置いてください。」とありますのでご確認ください。
書込番号:1686840
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE250


250GBはMaxtorしか出してないから120GB×2個買ってサムスンにあたるよりこっちの方が安全だし静かだろう、と思って買ったんですが・・・
いざ起動すると・・・カリカリ・・・ガリガリ・・ガガ・・ガッ!(ビクッ!)・・・カリカリ・・・ってな感じで結構気になり(データが逝かないか心配になり)ます
ひょっとしてボールベアリングか?と思って調べてみたら4A250J0、モロにボールベアリングでした、Maxtorだから静かなのを期待してたのに・・・(´・ω・`)ショボーン
このHDDを買って流体軸受けだった人っていますか?
0点


2003/03/07 16:54(1年以上前)
シーク音と軸受けは関係ないかと。
書込番号:1370421
0点


2003/03/07 17:26(1年以上前)
そうですね。
軸受けはモーターの回転に関係してるだけですし.
シーク音なら、音の原因はヘッダですね.
梢
書込番号:1370502
0点



2003/03/07 19:13(1年以上前)
そういえばそうですよね、軸受けとシーク音は関係ないですよね
このシーク音のうるささはこのHDDがハズレだったってこのなんでしょうか・・・
シーゲートのボールベアリングのHDDも持ってますけどここまでうるさくはありませんし・・・
書込番号:1370734
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE250

2003/02/11 17:38(1年以上前)
確かフォーマット済みですよね。そのためかと思います。
それにしても70Mは多いですね。
私もこのHDDの購入を検討してるのですが、使用感とかはいかがですか?
音とか、安定性とか。
LAN2が登場したので迷ってます。
書込番号:1298951
0点


2003/02/13 07:06(1年以上前)
オレもこの製品を使ってる者ですが、接続して、プロパを見たらやっぱ何10Mが使われてたよ!!やっぱこういう物なのかな〜!?
感想としては、思ったより静かです。すくなくともウチのノートより静かです。
少し音聞こえますが、軽くウィーンって程度で、うるさくないと思いますよ。
安定性はですね。今およそ65Gぐらい使ってますが、まだなにも起きてないです。転送速度もMPEG2を再生しても全然差し支えがないです。転送速度は5400??みたいなんですが、これを速いとと感じるか遅く感じるかは個人差で、オレが使ってる分、これでも十分かな〜っと思いました。値段以外なら十分いいHDだと思いますよ〜!!
ヘルタースケルターさんへ
実はオレ、最初はLANHD(I-O)を買うかと思ったですが、調べてみたら、LANHDはちょっと異なるフォーマットのため、一つのファイルは最大で2Gまでしか扱えないらしです。ここで、もうMPEG2の保存は無理ですし、あと、再生する時は多分コマ落ちするから(今の無線LAN技術)、買うのやめたです。LANHDは結構自分的では理想のHDなんですが、制限がありすぎて、自由に使えないから、夢のままおわりました。だから、このHDを買ったです。今度のLAN2はどうなるのか分かんないけど、いつか改良してほしいですね。
ヘルタースケルターさんはHDをどう使うのか分からないですが、上記のことが参考になると幸いです。では。
書込番号:1303701
0点



2003/02/13 10:54(1年以上前)
音も気になりませんし、今の所安定しています。
ノートでUSB2.0のI/Fカードに接続し、DVカメラのキャプチャをしていますが、快適に使っています。
それにしても使ってないのに領域が使われてるの、僕だけではなくてなんか安心。
書込番号:1303997
0点


2003/02/14 00:05(1年以上前)
皆さんアドバイス等ありがとうございます。
LAN物は制限が多いですね。
私も動画をはじめとするデカファイルのストレージに考えています。
LANでファイルサーバーとして活用する目論見だったのですが、
「調査の必要あり」と感じました。
LANの制限事項が我慢できないレベルならこれにしようと思います。
書込番号:1305763
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





