HDL-120U のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥26,400

容量:HDD:120GB HDL-120Uのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDL-120Uの価格比較
  • HDL-120Uのスペック・仕様
  • HDL-120Uのレビュー
  • HDL-120Uのクチコミ
  • HDL-120Uの画像・動画
  • HDL-120Uのピックアップリスト
  • HDL-120Uのオークション

HDL-120UIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月下旬

  • HDL-120Uの価格比較
  • HDL-120Uのスペック・仕様
  • HDL-120Uのレビュー
  • HDL-120Uのクチコミ
  • HDL-120Uの画像・動画
  • HDL-120Uのピックアップリスト
  • HDL-120Uのオークション

HDL-120U のクチコミ掲示板

(182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDL-120U」のクチコミ掲示板に
HDL-120Uを新規書き込みHDL-120Uをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

クロスケーブルで。

2004/05/27 16:52(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-120U

スレ主 LANDISK購入予定さん

質問させてください。
ハブ等でPCと接続してファイルを転送した後ハブからLANDISKを外し、直接LANDISKとLinkPlayerをクロスケーブルで接続して再生することは可能でしょうか?

書込番号:2855376

ナイスクチコミ!0


返信する
Ryou-Zさん

2004/05/29 09:16(1年以上前)

両方ともIPアドレスを固定にしておけば不可能ではないと思います。
ただ、わざわざ付け外しするぐらいなら、みんなつなげてしまった方が簡単だと思いますが。

書込番号:2860912

ナイスクチコミ!0


価格情報。さん

2004/05/30 20:24(1年以上前)

お答えありがとうございます。
私はBBルータを使っているのですが、
そのBBルータに余計な負荷がかかるんじゃないかなと思いましたので。
問題なさそうであれば全部つなげてみようと思います。
できると聞いて安心しました。
ありがとうございます。

書込番号:2866739

ナイスクチコミ!0


価格情報。さん

2004/05/30 20:26(1年以上前)

ハンドルネームを間違えてしまいました。
上の書き込みはLANDISK購入予定です。
失礼します。

書込番号:2866747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-120U

スレ主 ところてんてんさん

このシリーズの250Uを購入しました。メルコのルーターから
無線ラン及び有線ランで接続。
いずれの場合もXP付属やノートンセキュキュリテイのインターネット
のフアイアーウオールをはずさないと接続できません。はずしたままで
外からの侵入に対蹠できるのでしょうか?ルーターには簡易
フアイアーウオールが付いているように書いてあります。
うまい方法がありましたらどうか教えて下さい。

書込番号:2829113

ナイスクチコミ!0


返信する
セキュキュ……さん

2004/05/20 13:32(1年以上前)

必要なポートだけ空ければいーじゃないですか!
空けかたは各マニュアル参照

書込番号:2829124

ナイスクチコミ!0


Ryou-Zさん

2004/05/21 20:47(1年以上前)

XP付属のファイヤーウォールは、はずしておいて、ノートンは、ファイヤーウォールの設定から、ネットワークのタブを開いてウィザードを実行してください。そうすれば、自分のネットワークが信頼に設定されるはずです。
これで、自分のネットワークの外へのアクセスにはファイヤーウォールが働きますが、自分のネットワーク内へのアクセスにはファイヤーウォールが解除されます。

書込番号:2833578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アクセス拒否どうすればいいの?

2004/02/08 00:04(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-120U

スレ主 プリントサーバー動かしたいさん

HDL-120U購入して、プリントサーバ機能使用しているんですが、Win98マシンからは使用できるのに、WinXP pro SP1からだとアクセス拒否でつながりません。
WinXPのユーザはHDL-120Uに登録してあるんですが。
お手数ですが、わかる方いらっしゃったら、教えてください。お願いします。

書込番号:2440439

ナイスクチコミ!0


返信する
JUDIの騎士さん

2004/02/08 14:17(1年以上前)

私も知りたいです。
私はwindows98/2000/XPでプリンタサーバ機能を使用中。プリンタはHP2150を使用。
私の場合は、98以外でのステータスはアクセス拒否表示ですが、出力可能です。ただ、印刷指示から数分後に出力開始を始めます(正常プリント)。
ノンサポートプリンタだからかなと半分あきらめています。
アクセス拒否表示は気持ちが悪いので是正したいのですが。

書込番号:2442514

ナイスクチコミ!0


腐ってるさん

2004/02/16 03:43(1年以上前)

当方プリンタはEPCON PM930C
OS WinodwsXP Professional
同様にステータスはアクセス拒否表示ですが出力可能
初め印刷は1、2分掛かりましたが
プリンタのプロパティのポートダブの双方向サポートを有効にするのチェックを外したら数秒で印刷が開始されるようになりました。
ちなみに大きな印刷データはスプール設定も関連します。

書込番号:2475672

ナイスクチコミ!0


ファームアップデートした?さん

2004/03/18 01:32(1年以上前)


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/05/15 23:46(1年以上前)

最近購入しました。このアップ必要なんですね。早速アップしました、で、キャノンの古いプリンタS330のプリントサーバーになりました。

書込番号:2811925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

パーティションは切れますか?

2003/12/31 15:12(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-120U

スレ主 三世?さん

現在、HDDを増設しようかと考えてます。内蔵HDDより、今後の拡張性のことも考え、LAN接続のHDDにとても興味があります。

この商品はパーティションを切ることは可能なのでしょうか?
大容量なので、ディスククラッシュ時のダメージを最小限に止めたいのです。

ご存知の方、ご教授願います。

書込番号:2291573

ナイスクチコミ!0


返信する
A BATHING APEさん

2003/12/31 15:29(1年以上前)

パーティションを切っても、ディスククラッシュ時のダメージを最小限に止める効果はありませんよ。
ちょっと理屈を考えてみて下さい。

パーティションは切れるだろうと思いますが

書込番号:2291624

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2003/12/31 15:51(1年以上前)

LANで使うなら、安いPCをファイルサーバにした方が絶対良いよ!

今後の拡張性を考えるならね。

書込番号:2291688

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2003/12/31 15:54(1年以上前)

追加。

クラッシュ時のダメージを少なくしたいなら、ミラリングするしかないでしょう。

書込番号:2291696

ナイスクチコミ!0


reivenさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2003/12/31 21:26(1年以上前)

本日買ってきました。
USBで追加できるHDDも含めてパーティションは切れないようです。
少なくとも、Webメニューにはそのような項目は見あたりません。
(ご存じかとは思いますがI/OのHPなどに取説も含めて説明があります)
それよりもむしろ気になるのが、搭載されているHDDがSAMSUNG SV1203N
なので、SegateやらIBMやらと比較して耐久性はどうなのかが
少々心配です。ScanDiskに相当する機能は付いているようなのですが、
できればSMARTみたいな機能があると、なお安心なんですけどね。
初期設定で省電力機能が10分に設定されているのですが、
これだと、頻繁にON/OFFしちゃいそうなので、1時間毎か無しに
しようと思ってます。
でも、今までPCのHDDを共有していたのですが、電源が切れてるときは
使えなかったのに比べて、これだと付けっぱなしでも静かなので、
使い勝手は上がると思います。

書込番号:2292572

ナイスクチコミ!0


ロジテック好きさん

2003/12/31 23:35(1年以上前)

>パーティションは切れないようです

そんな訳ないでしょ

書込番号:2292941

ナイスクチコミ!0


reivenさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2004/01/01 20:28(1年以上前)

結局、ユーザーがHDDに対してできる一番下位の操作はLinux-ext2フォーマットで、
後はアクセス権の異なった共有フォルダが作れるだけだった。
そもそもこれはUSB接続なんかのHDDと違って、LAN接続のみのNASだから
Windowsなんかから内蔵HDDに直接アクセスできる訳じゃないし、
(領域をいじれるかどうかは、内蔵Linuxの仕様にかかっている)
少なくとも、システムバージョン 1.00 には、領域をいじる機能は無い。
でも、これで十分だと思うのだが。もっとも250Gモデルとかだったら、
半分くらいに切りたくなるところなんだけど。

書込番号:2294978

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/05/08 02:38(1年以上前)

最近購入したものですが勉強になりました。

書込番号:2782850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源シャットダウン機能

2004/01/25 12:54(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-120U

ITメディア(ZDNet)のレビューに”本製品では電源スイッチを切ると自動的にシャットダウンプロセスに入るので、10秒ほど待てば誰でも簡単に切断できるようになった”とありますが、これって本体電源スイッチを切った場合だけなのでしょうか?たとえば接続しているタップの元電源が切られたときや突然の停電時などは機能するのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:2385763

ナイスクチコミ!0


返信する
孫悟空Jr.さん

2004/01/25 14:25(1年以上前)

接続しているタップの元電源が切られたときや突然の停電時などは機能しません。

書込番号:2386043

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/05/08 02:31(1年以上前)

うわー、注意しなくちゃー。情報ありがとうございます。

書込番号:2782834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

匂いが・・・

2004/03/07 23:41(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-120U

スレ主 とどちゃんさん

本日購入して使用しており、動作的には全く問題ないのですが、本体上部から多少焦げ臭い匂いがします。気のせいかと思って何回か嗅いでみたのですが、やっぱり匂います。同じ様な症状の方はおられませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2558926

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2004/03/07 23:51(1年以上前)

製造日が新しい電気製品は通電し始めは半田の薫りがしますが。

書込番号:2558973

ナイスクチコミ!0


スレ主 とどちゃんさん

2004/03/08 12:14(1年以上前)

ありがとうございます。しばらく様子を見てみます。

書込番号:2560321

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/05/04 21:02(1年以上前)

このハードディスク本日購入、無事我が家のLANに繋がりました。

書込番号:2769140

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/05/04 21:30(1年以上前)

ファンなしで静かだし、発熱もほとんどなく、いいですね。だんだん使い込んでいきたいと思います。

書込番号:2769260

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/05/08 02:25(1年以上前)

初日ちょっと匂ったけど三日目の今日はもう匂いません。電源はこの三日間つけっぱなしですが熱くもならず機能しています。いい買い物でした。

書込番号:2782818

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDL-120U」のクチコミ掲示板に
HDL-120Uを新規書き込みHDL-120Uをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDL-120U
IODATA

HDL-120U

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月下旬

HDL-120Uをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング