HDL-120U のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥26,400

容量:HDD:120GB HDL-120Uのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDL-120Uの価格比較
  • HDL-120Uのスペック・仕様
  • HDL-120Uのレビュー
  • HDL-120Uのクチコミ
  • HDL-120Uの画像・動画
  • HDL-120Uのピックアップリスト
  • HDL-120Uのオークション

HDL-120UIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月下旬

  • HDL-120Uの価格比較
  • HDL-120Uのスペック・仕様
  • HDL-120Uのレビュー
  • HDL-120Uのクチコミ
  • HDL-120Uの画像・動画
  • HDL-120Uのピックアップリスト
  • HDL-120Uのオークション

HDL-120U のクチコミ掲示板

(182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDL-120U」のクチコミ掲示板に
HDL-120Uを新規書き込みHDL-120Uをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BigDriveの考え方について

2004/03/26 13:49(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-120U

スレ主 gogonntaさん

教えて下さい。
多分、私が基本的なことを知らないのだと思うのですが.........

138GBを超えるBigDrive対応に関して、
- BIOSで対応していないと...
- IntelのChipSetのパッチを当てれば...
- Win2kならSP3, XPはSP1以上でなければ...
などなど、いろいろな情報が飛び交っていますが、
これらの制限・対応方法は、
BigDriveを直接接続する機器に対してであって、

BigDriveを登載したIODATAのHDL-160UやHDL-250Uを
ネットワーク経由で使用する限りにおいては、
クライアント側のPCがBigDrive対応であるか無いかという点は
問題とならない。.....と考えて良いのでしょうか?

ウチには古いOSのマシンが多数あるのですが、
HDL-250U等を使う上で、PC側に何の対応もいらない、
という点を確認したいのです。

宜しくお願いします。

書込番号:2630681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2004/03/26 17:38(1年以上前)

外奈良寺でも。OK

書込番号:2631204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/03/26 17:40(1年以上前)

OK〜桶 失敗したー。

書込番号:2631209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/03/27 00:29(1年以上前)

接続する機器が対応の必要あり。
サーバのクライアントが250Gに対応していなくても問題ないでしょう。

書込番号:2632725

ナイスクチコミ!0


スレ主 gogonntaさん

2004/03/29 13:57(1年以上前)

ありがとさんです。
これで安心して買えまっす。

書込番号:2642609

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/05/08 02:19(1年以上前)

Win98マシンを有する私も安心して一昨日購入しました。

書込番号:2782807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

電源。

2003/11/30 16:47(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-120U

スレ主 いとうまっきーさん

対抗機のバファローは電源内蔵でACアダプターはないですが、この製品は電源内蔵なんでしょうか?
どこにも記載されていないような気がしますが。
対抗機の掲示板はまだ見ていないので、見てきます。
・・・見てから書き込めばよかった?
すいませんね。

書込番号:2180511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/11/30 20:46(1年以上前)

電源内蔵ではないです
内蔵の方が通常デメリットが多いので内蔵になったら買いませんね。
騒音故障問題において。

書込番号:2181297

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/11/30 21:04(1年以上前)

このHDDの説明書を見てみてもACアダプタは見当たりませんでした。
本体背面図にAC 100V INという文字や電源コードが直でコンセントに刺さっている図もあったんですが・・・。

書込番号:2181391

ナイスクチコミ!0


プリンタサーバが動かないさん

2003/12/01 22:00(1年以上前)

電源内蔵です。
プリンタサーバ機能はキヤノンのピクサス860iで動作確認しています。
1ユーザーでした。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:2185345

ナイスクチコミ!0


スレ主 いとうまっきーさん

2003/12/01 23:36(1年以上前)

・・・内臓いや内蔵なんですね。
これで、静かなら申し分ないんですがね。

書込番号:2185890

ナイスクチコミ!0


プリンタサーバが動かないさん

2003/12/02 11:21(1年以上前)

ファンレスなので静かです。
HDDの駆動音もほとんど気にならないです。

書込番号:2187227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2003/12/10 17:58(1年以上前)

この機種って夜間とかアクセスが無い時にはHDDが停止するみたいですが
消費電力ってカタログ上の14W(typical値)からどの位まで下がるんでしょうか?
日中はともかくとして
夜間などの使わない時にいちいち電源を切るのは面倒だし(^^;)

書込番号:2216577

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/05/05 15:46(1年以上前)

私も電源内蔵でアダプタがないのが気に入って昨日購入しました。静かで使いやすく満足しています。

書込番号:2772485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDD換装

2003/12/05 23:43(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-120U

この機種ってHDDの換装はできるのでしょうか。

書込番号:2199460

ナイスクチコミ!0


返信する
つん@さん

2004/01/09 02:23(1年以上前)

メルコ製のLAN接続HDDは換装できると雑誌に書いてありました。この商品も可能だと思いますが販売されている要領以上のHDDだと認識しない可能性もありますね。

書込番号:2322634

ナイスクチコミ!0


孫悟空Jr.さん

2004/01/18 11:10(1年以上前)


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/05/05 15:43(1年以上前)

HDL-120Uを昨日購入したものです。すごいサイトですね。孫悟空Jr.さんありがとうございました。

書込番号:2772482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入予定で迷ってます

2004/01/23 19:43(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-120U

スレ主 迷の雅さん

HDL-120UとBUFFALOのHD-H120LANで購入を迷ってます。
両者共に価格やスペックがほぼ同等に思えるのですが、既に利用されている方や比較検討された方、決め手は何でしたか?
ご意見が伺えれば、幸いです。
利用は、WinPCのみ複数台でのディスク共有です。
OSは、95,98,2000,XPです。

書込番号:2378936

ナイスクチコミ!0


返信する
ただのとおりすがりさん

2004/01/24 09:00(1年以上前)

私は、前にこの一つ前の型を購入したのですが、購入の決め手は、
ファンレス&HDD停止でした。

当時のBUFFALO製は、ファンがうるさいとか、HDDが止まらないとか、
たしかありました。(今はどうか知りませんが)
ネットワークサーバーとして使うので、基本的に常時電源入れっぱなしになるから、
HDDが回りっぱなしだったら、3年程度で寿命が来てしまいますからね。
(みなさんの判断の分かれるところだとは思いますが)

ちなみに、私は今の機種に魅力感じてます。
プリンタがつながるから。

書込番号:2381030

ナイスクチコミ!0


パナサップさん

2004/01/24 14:31(1年以上前)

迷の雅さん。
この記事は参考になると思いますよ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1210/hot292.htm

書込番号:2381899

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷の雅さん

2004/01/26 12:50(1年以上前)

返信ありがとう御座います。
やっぱり難しいですね。
現状、プリンターは、プリントサーバーを使用していますので当HDDでのUSB接続は、利用しないよていですが...
最終的には、価格と好みですかね?

書込番号:2389980

ナイスクチコミ!0


猛牛機器さん

2004/04/12 12:37(1年以上前)

BAFFALOのHD-HG120LANは、静音ファンを謳っていますが、
本当にファンがうるさいです。たとえスリープ機能をONにしても...
ということで、今度当機種に買い替えしようと思っています。

書込番号:2692368

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/05/05 15:34(1年以上前)

昨日購入したものですけど、音は思った以上に静か、というかほとんど聞こえないですね。数分でLANに繋がりましたし、とても使いやすくて、購入して満足しています。

書込番号:2772450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/03/21 17:53(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-120U

スレ主 TEMPAさん
クチコミ投稿数:37件

BUFFALO製BBR-4HGルーターをハブ代わりに接続。コンピューターの検索をかけても一切検索・接続されません。動的IPアドレスCATVインターネット環境。ルーター自身のDHCP機能も有効にしています。どなたかご教示を。

書込番号:2611335

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/03/21 18:41(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

3台のPCでバックアップは?

2004/03/18 08:17(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-120U

はじめまして。是非、この製品を利用していますユーザーさんに、お伺い致
したいことがございまして書き込みさせて頂きました。

当方、3台のパソコンをLAN接続し共有ファイルを個々のパソコンで使用して
います。(3台ともWindows2000。LAN接続)
万一の為にそれぞれのパソコンにある「CD-RW」で、自動的にバックアップ
をとっています。ですが、パソコンにはログインパスワードをかけているの
ですが「CD-RW」にはパスワードをかけるようにしていません。
一応、盗難されないよう「CD-RW」は机に鍵をして閉まったりしております
が、時たま、パソコンから抜き忘れる場合もあります。万が一その、CD-RW
が盗難された場合を考えると大変なことになります。

そこでなのですが、こちらの製品を購入して、そのハードディスクにバック
アップをしてみたいのですが・・・

Q1
パスワードをかけて、盗難被害にあってもそのハードディスクにパスワード
をかけておけば、被害が最小限にくいとめることができると思うのですが、
そういったことはできるのでしょうか?

Q2
3台のパソコンのバックアップをとりたいデータを、IODATAのハードディスク
にそれぞれ自動的にバックアップするよう設定すれば、いままでのような(CD
-RWを机の中に保管するような)わずらわしさがなくなるのですが、それぞれ
の3台のパソコンで、同時ではなく時間をずらして、書き込みすることができ
るのでしょうか?

どうか、皆様の書き込みを、よろしくお願い致します。

書込番号:2598248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件

2004/03/19 10:00(1年以上前)

Q1->管理者パスワードの設定とユーザー別アクセス制限をすることができますが、リセットスイッチを押すことで初期化できてしまいます。
万が一の盗難に対応できるものではありません。

ファイル暗号化に対応したバックアップソフトなどを検討されたほうが良いと思います。

Q2->バックアップを行うソフトにそのような機能(定時バックアップ機能)があれば可能です。たいていのバックアップソフトにはついていると思います。
本機ではなく、ソフト側の機能に依存します。

書込番号:2602127

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDL-120U」のクチコミ掲示板に
HDL-120Uを新規書き込みHDL-120Uをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDL-120U
IODATA

HDL-120U

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月下旬

HDL-120Uをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング