
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年5月8日 23:30 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月3日 21:26 |
![]() |
0 | 11 | 2005年1月16日 18:17 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-160U
今までバッファローのHD-H160LANを使っていましたが,ファンの音が少しうるさく困っていましたがこれは静かでとっても良いです。また,熱も心配だったですが,そんなに熱くならずHDH-U160Sぐらいかそれ以下です。転送速度も結構HD-H160LANに比べ速いです。
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-160U
この掲示板を参考に、先日購入して快適に使用しています。机上のモニター横に置いて使用しています。はじめは、アクセスするとHDDのモーターの振動が机に微妙に響いて気になったのですが、「耐震・吸着マット」というシリコン状のものを買ってきて本体に貼り付けると、全くと言っていいくらい気にならなくなりました。
0点

昨年5月にHDL-120Uを購入したものですが、いらなくなったマウスパッドを下に敷いています。耐震・吸着マット」、試してみます。情報有難うございました。
書込番号:4139815
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-160U


Landiskとコレガのルータの設定をもとに私が設定した例です。
もし、同じ様にされる方がいましたら、自己責任でお願いします。
Landiskの設定(下記のアドレス等は参考です)
私のファームウエアーのバージョンは1.21で古いです。
Landiskに管理者でログインして下さい。
1TCP/IP設定
DHCPクライアントはoff IPアドレスは192.168.1.10 サブネットマスクは255.255.255.0 デフォルトゲートウエイは192.168.1.1(ルータに設定したアドレス)
DNSドメイン名は下記のダイナミックDNSの取得で取得したアドレス。
2サービス設定
FTPサービスにチェックを入れる。
3ユーザー設定
場合によっては追加して下さい。例=ftp_user パスワードは任意(このパスワードはftpでログインする時に使います)
4FTPサーバ設定
anonymousダウンロードを許可する(任意) これは誰でもメールアドレスをパスワードにして入ってくるのでチェックは入れない方が良いと思います。
ダウンロードのみで利用出来るフォルダーはftpと言うフォルダーです。
FTP登録ユーザーを許可する。これはチェックを入れる。アップロード・ダウンロードが可能。利用出来るフォルダーはftpとftpsurと言うフォルダーです。
続いてFTP登録ユーザーの名前にもチェックを入れる。
これでLandiskの設定は終わり。
無料のダイナミックDNSの取得
http://www.dyndns.org (英語です)にアクセスして名前とメールアドレスとパスワード(任意=メールのパスワードではありません)を入力して下さい。
ここで、何度も入力画面になる場合は、その名前がすでに使われていると思いますので、名前を変えてみて下さい。
時間帯ににもよりますが1−2分で登録メールが来ます。
その中にあるアドレス(どちらでも)に再度アクセスして、右の一番上にあるlogin入力に先ほど登録した名前とパスワードを入力してloginして下さい。
続いて上の欄にあるservicesをクリック。
DynamicDNSをクリック。
Add Hostをクリックすると登録画面が出ます。
Hostname にお好きな名前 右のプルダウンメニューから気に入ったhostを選択し、Add Hostをクリックします。
参考 abcdefg.homeftp.net 取得したドメイン名は他言無用です攻撃の対象になります。
確認のため、もう一度servicesをクリックすると、下に取得したアドレスが出ていると思います。
これでダイナミックDNSの取得は終了です。
ルータの設定
1 左のLANをクリックしてDHCPのチェックを外す。Landiskのみ固定でも出来るかも知れませんが、私はoffにしています。
2 Advancedをクリックしてアドバンスドインターネットをクリック。
その中のDMZを使用するのチェックが外れているかを確認する。
間違ってもチェックを入れないで下さい。恐ろしい目に遭うかも知れません・・・(汗
3 PCデータベースをクリックしてPC名にLandisk。IPアドレスに192.168.1.10(参考)を入力する。
4 ダイナミックDNSをクリックして先ほど登録したユーザー名・パスワード・ドメイン名を入力して保存をクリック。
OKが出たら終了。
ftpソフトのダウンロード
私が利用しているのはフリーソフトのffftpです。お好きな物を探して下さい。
以上です。抜け落ち、間違いがありましたら指摘して下さい。その方が見ている方が助かるかも知れませんのでお願いします。
0点



2005/01/07 20:44(1年以上前)
抜けてました。ルータの設定でバーチャルサーバをクリックしてFTP(control)をクリックして有効にするにチェック。プロトコルTCP、入出力21番。同様にFTP(data)も追加・更新をして下さい。
ちなみにルターはBAR SW-4P-HGです。
書込番号:3743877
0点


2005/01/10 08:15(1年以上前)
設定は簡単に見えますが、使いたいです。
●ffftpソフトをどこ(PC or Landisk)にインストールしますか。
●ffftpソフトをPCにインストールできますが、どうやってLandisk単体が働きますか。
よろしくお願いします。
書込番号:3757302
0点



2005/01/10 11:07(1年以上前)
ffftpはアクセスするPCにインストールします。
Landiskは単体でftpサーバの役割をするので、設定のみでソフトをインストールすると言った作業はありません。
それと、家庭内でのLandiskを共有して使うだけならffftpも必要ありません。
書込番号:3757854
0点


2005/01/10 11:19(1年以上前)
お店のマスターさま
長文レスお疲れ様です&ありがとうございました
私にとってはなかなか難しそうなので
時間的に余裕があるときにぜひためさせていただきます
書込番号:3757901
0点


2005/01/10 14:49(1年以上前)
お店のマスターさん早速返事してくれて、ありがとうございます。
説明した通り、設定しまして、ftpサーバにアクセスするのがうまくいきません。
方法@ftp://2xx.2xx.xx.xx/
方法Aftp://xxxx.homeftp.net/
初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。
書込番号:3758837
0点



2005/01/10 22:07(1年以上前)
ブラウザーがダメなら、ftpのソフトを利用してはいかがですか?
FTPのソフトは色々ありますのでお好みのを探してみて下さい。
ただ、私の環境ではrootFTPというソフトではログイン出来ませんでした。
接続に時間がかかっている可能性もあるのでしばらく待ってみてはどうでしょうか?
以前私がそうでした。接続まで1分かかりました。理由は不明ですが・・
今では約1秒ほどですが。
書込番号:3761090
0点



2005/01/11 08:01(1年以上前)
ffftpについて補足。
http://www2.biglobe.ne.jp/~sota/index.html
からDL出来ます。設定ですが、これと言って手を加えなくても大丈夫でした。
ホスト名=任意 アドレス=ダイナミックDNSで取得したアドレス ユーザー名=Landiskに設定したユーザー名 パスワードダイナミックDNSで取得したパスワード これくらいです。
anonymousは自分だけなら必要ありません。
書込番号:3762860
0点


2005/01/15 01:21(1年以上前)
アドバイス、ありがとうございます。
Landisk のデフォルトゲートウェイを設定していなかったので、うまくいかなかった。現在アクセスできるようになりました。
書込番号:3780172
0点



2005/01/15 09:55(1年以上前)
良かったですね。アドバイスした甲斐がありました。
ftpはとても便利な機能なので重宝します。
書込番号:3781066
0点


2005/01/16 17:17(1年以上前)
ftp初心者です
ここを読ませて貰って設定自体はなんとかなりました。
で、いくつか初歩的疑問を教えてください。
1.ffftpでアップしたファイルはlandiskのなかにあるのですよね?
landiskに直接アクセスしてもアップしたものがなぜ見えないの
ですか?
ftp://****.homeftp.net/ftpでは見えてダウンできます。
landiskにフォルダftpを作ってファイルを入れてもftpからは
見えませんよね?
3.ftpにでかいファイルをアップしてもlandiskの空き容量が変わら
ない???????????
こんな質問をするということは私はftpを全く理解していないの
でしょうか。? (^^;;
書込番号:3788432
0点


2005/01/16 18:17(1年以上前)
失礼しました
>1.ffftpでアップしたファイルはlandiskのなかにあるのですよね?
> landiskに直接アクセスしてもアップしたものがなぜ見えないの
> ですか?
ネットワークのlandiskを見たらokでした (^^;
diskをネットワークドライブに割り付けてlandiskが見えないと
言ってました。 ドジでした。
書込番号:3788716
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





