HDL-160U のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥28,500

容量:HDD:160GB HDL-160Uのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDL-160Uの価格比較
  • HDL-160Uのスペック・仕様
  • HDL-160Uのレビュー
  • HDL-160Uのクチコミ
  • HDL-160Uの画像・動画
  • HDL-160Uのピックアップリスト
  • HDL-160Uのオークション

HDL-160UIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月下旬

  • HDL-160Uの価格比較
  • HDL-160Uのスペック・仕様
  • HDL-160Uのレビュー
  • HDL-160Uのクチコミ
  • HDL-160Uの画像・動画
  • HDL-160Uのピックアップリスト
  • HDL-160Uのオークション

HDL-160U のクチコミ掲示板

(606件)
RSS

このページのスレッド一覧(全128スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDL-160U」のクチコミ掲示板に
HDL-160Uを新規書き込みHDL-160Uをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

録画ができない

2005/02/08 00:58(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-160U

スレ主 みんのさん

NECのSmartVisionHG2を使用して、テレビの録画をしているのですが、録画用のフォルダをLANDISKに設定できません。何か方法があれば教えていただけないでしょうか?

AVeLLinkServerを使ってテレビで見る時に、内臓HDDからLANDISKにファイルを移さなければならないので、大変面倒なのです。

書込番号:3899554

ナイスクチコミ!0


返信する
お店のマスターさん

2005/02/08 08:34(1年以上前)

録画用のフォルダをLANDISKに設定出来ないなら、多分ネットワークドライブの割り当てで解決出来るのではないでしょうか?
そうすれば、PC起動時に割り当てたフォルダーが1ドライブと認識するので設定出来るように思います。
フォルダーを右クリックすれば、ネットワークドライブの割り当てが出ると思います。

書込番号:3900240

ナイスクチコミ!0


スレ主 みんのさん

2005/02/08 19:30(1年以上前)

お店のマスターさん、レスありがとうございます。ネットワークドライブにしても駄目でした。

試しに、SmartVisionを再インストールしてみたのですが、その時点ではLANDISKに録画用フォルダを設定出来ました。もちろん録画も出来ました。「ああ良かった!!」と思ったのですが、SmartVision上でフォルダを設定し直そうとしたところ、ハードディスク上のフォルダではないと言われてしまってやはり駄目でした。さらに設定画面で、録画用フォルダを内臓HDDにしないと、「ハードディスク上のフォルダではない」というメッセージが出たままで、SmartVisionのその他の設定も全く出来なくなってしまいました。設定をいじることはあまりないので、ほとんど問題ないのですが・・・

USBメモリにも録画用フォルダを設定できるので、LANDISKをネットワークドライブではなく、ハードディスク、もしくはリムーバル記憶域があるデバイスとして認識させることが出来れば良いのではないかと思うのです。しかし、パソコンに詳しくない私には、果たしてそんなことが可能なのかどうなのかもわかりません。

書込番号:3902237

ナイスクチコミ!0


スレ主 みんのさん

2005/02/12 09:42(1年以上前)

どうやら、SmartVisionの仕様のようです。残念ですが録画できないわけじゃないので平気です。

それと、wizdをインストールしました。2G以上のファイルも見れるようになり、すごく良いです。

書込番号:3918997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IODATA製品値下げ

2005/02/01 16:17(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-160U

スレ主 LANDISK欲しいさん

下記のページを見ると、HDDなどのIO−DATAの製品が値下げされたみたいですね。この、「HDL−160U」なんかは4300円近く値下がりしているようだけど。いつ頃、価格に反映されてくるのですかね。
20000円切らないかな−。
http://www.iodata.jp/news/2005/02/kakaku.htm

書込番号:3867519

ナイスクチコミ!0


返信する
Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2005/02/04 23:13(1年以上前)

うーん、知らない間にずいぶん値下がりしていたんですね。私のHDL-120Uなんか去年5月購入ですけど3万もしました!。

書込番号:3882880

ナイスクチコミ!0


お店のマスターさん

2005/02/08 08:37(1年以上前)

値下がりは歓迎です。各機種の容量と価格差が微妙なので、どれを買うか考えてしまいますね。私の120Lも残1GBととなり、どうすべきか検討中です。

書込番号:3900246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-160U

スレ主 テレビ国王さん

某〜Station のバックアップ機能を USBディスクに対して実行してるのですが、設定可能な項目のお粗末さには目をつぶるとして、バックアップしたファイルの日時属性が実行した日時になってしまいます。

さすがに、これはマズイので LANDISK はどうだろうかと調べてみたのですが、特に指摘は無いようなので問題無いのかと思いますが、実際どうなのでしょうか?

某〜Station は、Gigabit 対応だけの理由で購入した次第、その他にも不満なトコ沢山あり、後悔しきりです。

書込番号:3832771

ナイスクチコミ!0


返信する
yu_さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/26 02:23(1年以上前)

LANDISKはバックアップされたデータの日時属性に関しては問題ありません。元のままです。

書込番号:3836166

ナイスクチコミ!0


スレ主 テレビ国王さん

2005/01/26 18:45(1年以上前)

yu_ さん、どうもです。

LANDISKに接続したUSBディスクに対してのバックアップでしょうか?

USBディスクに対して問題無いのなら朗報です。

書込番号:3838403

ナイスクチコミ!0


yu_さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/27 00:54(1年以上前)

そうです。

http://yu-memo.info/sub25.htm

書込番号:3840664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

週末特価でした

2005/01/24 01:47(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-160U

スレ主 鎌倉山さん

きょう「ビックカメラなんば」で購入しました。
購入を考えていたところ通常26800円が、23800円で
ポイントも18%という週末特価にたまたま巡り会ったので
迷わず購入。
ここの最安よりも好条件では?

玄箱HGも考えていたのですが、AVEリンクプレーヤーを持って
いるのでスグに使えるメリットもあってこちらにしました。
まさに期待通り買って正解だったてカンジです。

書込番号:3826850

ナイスクチコミ!0


返信する
Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2005/01/30 23:08(1年以上前)

定価(?)は\32800ですよね。安くてよかったです。私はHDL-120Uユーザーですが1年前ですが\30000近くしました(涙)。

書込番号:3859642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

プリンタサーバについて

2005/01/23 18:37(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-160U

スレ主 ぺーさん416さん

はじめまして。

知り合いの会社で、ファイルとプリンターの共有をしたい・・・と相談があったので、『LANDISKなら用件を満たしそうじゃないか』と薦めたのです。
ファイルサーバとしては問題なく利用できたのですが、プリンタサーバの利用で問題が発生しました。
プリンタはエプソン『LP-7800C』で、IOデータの動作保障一覧には無かったのですが、「テスト印刷」やWebの印刷も出来てOKだと思ったのです。
が、その後知人より連絡が・・・
『複数のPCから印刷をかけると一番最初のPC分の印刷しか出来ない』
『エクセルの印刷で、ブック単位で印刷しても1ページしか出てこない』
『両面印刷が出来なくなった』
等々です。
『インクの残量がわからん』といった話については、双方向通信が出来ないので無理なんだよぉ・・・と話をしたのですが、印刷が出来ないといった関連についてはまったく判らなく困っています。
もし何かお気づきの点などございましたら、コメント頂けると幸いです。

書込番号:3824073

ナイスクチコミ!0


返信する
お店のマスターさん

2005/01/24 11:44(1年以上前)

自分自身答えを持っていないので、以後の返信に期待なのですが・・
会社という事なら、1万数千円の出費になりますが、ここはネットワークカードの購入をなさってはいかがですか。
当方もエプソンのレーザーを使用しておりますが、ネットワークカード利用で問題なく使用出来ております。
メモリも増設していなければ増設をお薦めします。

書込番号:3827818

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺーさん416さん

2005/01/24 12:23(1年以上前)

「お店のマスター」さん、レスありがとう御座います。
そうですよねぇ。。。
いまさらながら、プリンターに純正のNICを追加すればよかった・・・と反省しきりです。
せっかくUSBでプリンタ共有できると思って推薦したのに、、、残念。
プリンターの用途に関しては、アドバイス頂いた方法で相談してみます。
ありがとう御座いました。<(_ _)>

書込番号:3827931

ナイスクチコミ!0


24800円の20%還元さん

2005/01/24 16:02(1年以上前)

横槍ですみません
いつもお世話になってます
共有機能でCanonBJF620という化石を便利に使っていますが
大量枚数を誤って印刷開始した場合など、ジョブのキャンセルをするために
何かよい方法はないのでしょうか?
(XPで)プリンタとFAXを開いてもすでにジョブとしては項目が出ません
プリンタの電源を切ってもUSBをはずしてももうハナから印刷開始されてしまいます

お馬鹿なしつもんでしたらごめんなさい

書込番号:3828613

ナイスクチコミ!0


ちょっとだけ確認さん

2005/02/19 12:00(1年以上前)

印刷がおかしくなるPCのプリンタプロパティの中で「双方向サポートを有効にする」がチェックされていませんか。

このチェックがONになっていると双方向機能が使えないにもかかわらず、プリンタからのBUSY信号を無視してデータを送りつけてしまうためにお尋ねのような現象が起こることがあります。

確認してみてください。

書込番号:3955102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-160U

FTPサーバとして利用しようと考えているのですが、
フォルダまでのパスを入力後、ファイル名までのパスを入力すると、
ダウンロードが可能なのですが、いきなりファイル名までのパスを入力すると「サーバが発見できず」エラーとなってしまいます。
ファイル名までのパスをクリックして、ダウンロードできるような形式での運用がしたいので、ffftpなどの専用ソフトでは運用できないのです。
何か設定等で可能になるものなのでしょうか?ちなみに、現在は、UNIX環境でファイル名までのパスで運用できています。(置き換えたいので)
<OKの場合>
 ftp://192.168.0.200
 ftp://192.168.0.200/abc.lzh
<NGの場合>
 ftp://192.168.0.200/abc.lzh
<現在の設定>
 IPアドレスは固定として設定。
 anonymousダウンロードを許可する。
 FTPサービスのチェックをON。
 ファームはVer1.50
<環境>
 ハブにLANDISKとPC2台を接続。(実際の運用台数は、もっと多い)
 ローカルネットワーク。
何か足りない情報があればご指摘下さい。

書込番号:3808143

ナイスクチコミ!0


返信する
お店のマスターさん

2005/01/21 16:02(1年以上前)

よく分からないけど、フォルダーまでパスが通っていない気もします。
指定ファイルの前にフォルダー名を入れ見てはどうでしょうか?

書込番号:3812709

ナイスクチコミ!0


======mさん

2005/01/21 23:52(1年以上前)


最近やり出した初心者ですが、経験から

>ftp://192.168.0.200

家の中からこのようにブラウザでlandiskのアドレスを
入れると /bin /etc /ftp /ftpusr /lib のフォルダだけ
見えました。
書き込めるフォルダは/ftp /ftpusr ですから、abc.lzhは
/ftpに有るとしたら
ftp://192.168.0.200/ftp/abc.lzh
と指定しないとダメじゃないですか。?

しかし、外部からは ftp://***.***.***.***/ftp と指定すると
エラーで、/ftp を付けないと中が見えると知人が言ってました。
(***.***.***.***はグローバルアドレス)
職場から自分で試そうとしましたがftpが禁止で使えないので
自分で確認したわけではありません。

あなたの書かれているアドレスはローカルアドレスなので
家の中での話だと想像しましたが・・・・

 windowsXPでの話です。

書込番号:3814958

ナイスクチコミ!0


スレ主 AMIKさん

2005/01/24 13:01(1年以上前)

お店のマスターさん、======mさん、ありがとうございます。
フォルダまでのパスは、通っていると思います。
ftpフォルダ以下に「TEST」というフォルダを作って、そこへはアクセスできます。
ftp://192.168.0.200/ftp/abc.lzhって指定はおかしいのでは?
FTPサーバのカレントは、「ftp」になるはずなので、
ftp://192.168.0.200=landisk\ftpだと思います。
どうも一回フォルダまでを認識しないと駄目のようです。
最初にも書いたのですが、ftp://192.168.0.200を入力して、
フォルダ内が見えた状態で、ftp://192.168.0.200/abc.lzhとすればうまくいきますから。
最初のアクセスが遅いのも気になりますが。
いきなり、ファイル名までのパスをいれてうまくいく方いますか?

書込番号:3828108

ナイスクチコミ!0


スレ主 AMIKさん

2005/01/25 15:23(1年以上前)

繋がりにくいサポートと電話が繋がったので確認してみました。
仕様として、フォルダまでしか対応していないそうです。
中身は、linuxなら出来そうな気もするのだが...。

書込番号:3833120

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDL-160U」のクチコミ掲示板に
HDL-160Uを新規書き込みHDL-160Uをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDL-160U
IODATA

HDL-160U

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月下旬

HDL-160Uをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング