
このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年5月8日 23:30 |
![]() |
0 | 1 | 2005年5月7日 08:21 |
![]() |
0 | 0 | 2005年5月5日 10:55 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月28日 18:18 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月28日 08:09 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月24日 17:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-160U
今までバッファローのHD-H160LANを使っていましたが,ファンの音が少しうるさく困っていましたがこれは静かでとっても良いです。また,熱も心配だったですが,そんなに熱くならずHDH-U160Sぐらいかそれ以下です。転送速度も結構HD-H160LANに比べ速いです。
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-160U
本日HDL-160Uを購入して、今まで他の外付けHDDに保存していたデータを移動させていたのですが、各フォルダごとにDesktop.iniというファイルが勝手に作成されてました。なんとなくうっとおしいのですが、このファイルが自動で作成されない方法はないのでしょうか?
0点

ウィルスの中に desktop.ini をコピーする物がありますよ。
対策は大丈夫ですか?
書込番号:4220291
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-160U
私の環境は1台MAC OS9.2 + 1台MAC OS XP + 1台Windows XP(無線LAN) ですが、MAC OSからファイルの保存し書き込んだり、読み込んだりは出来るのですが、Windows XPから保存したファイルをMac OSから見ようとすると見えません!!どうしたらよろしいのでしょうか?説明書とかマニュアル見ても載っていませんでした。ご教授を御願い致します。
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-160U
こちらに質問することなのか迷いましたが教えて下さい。
ソニックステージで取り込む音楽ファイルの保存先をこの製品に設定することができません。
具体的に言うと、ソニックステージの設定画面(ファイルの保存先を設定する画面)で
LANDISK内にあるフォルダをマウスでクリックしても「OK」ボタンが非活性のままです。
ネットワークドライブに設定してもダメでした。この製品の設定を変更する必要があるのでしょうか。
ちなみにOSはXPです。ソニックステージのバージョンは3.1です。LANDISKはハブにつながっています。
0点

試しましたが駄目ですね。
ソニー(MD)の方に書かれた方が良いかも知れませんね。
関係無いですがSonicStageはバージョン上が程、改悪ソフトに
なってる気がします。
使いにくいので私はバージョン下げる予定です。
書込番号:4191750
0点

やはりそうですか。過去ログを何度か探しているうちに
私と同じような質問をされている方がいらっしゃいました。
あまり大きな話題になっていないということは、そういう使い方をする人が
少ないのでしょうね。
端末の空き容量が少ないので、外の音楽管理ソフトもこうなのか分かりませんが
調べてみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:4197589
0点

普通に外付けHDD(IEEE 1394接続)では保存先設定出来ました。
以上、報告します。
書込番号:4198002
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-160U
こんにちは。
現在サーバのバックアップストレージとして購入を検討しております。
既存ユーザの方に付属のバックアップソフトについて質問したいのですが、
バックアップファイルが100G程度ありましてバックアップ時間をなるべく短縮させたいのですが、
このソフトは更新されたファイルのみをバックアップさせることは可能でしょうか?
もし、できないということであれば別途バックアップソフトの導入を検討することになるのですが、
その場合、お勧めのものがあったら教えてください。
どうぞ、よろしくおねがいします。
0点

HDL-120Uユーザーですが、私は下記のソフトを使っています。差分のみバックアップ更新できて重宝しています。ご参考まで。
http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage/index.html
書込番号:4192717
0点

自分も同じ理由で差分のみのバックアップを採用しました。
フリーソフトですが、なかなか使えますよ。。
http://www5.wisnet.ne.jp/~mercury/dmt/index.html
書込番号:4193742
0点

これもなかなかよさそうですね。blue_windさん、情報有難うございました。
書込番号:4197191
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-160U
いまさらって感じの質問ですが、いろんなところ見てもわからないのでどなたか教えてください。
家のlandiskに外出先でアクセスするにはどうしたら良いのでしょうか?
FTPについてまだまだ勉強不足なので何か勘違いしてるのかもしれなく、全然できません。
landiskの設定画面の高度な設定の"サービス設定" "FTPサーバ設定"と言うところの設定は一様やりました(anonymous FTPチェックなし。FTP 登録ユーザチェックあり。ユーザーも選択済み。)
しかし、このあとどうしたらいいのか何もわかりません。
InternetExplorerのアドレスバーに ftp://…… とかって入力してどうにかできたりできるんですか?
なんだかわからないんですが、できるだけ簡単な方法を教えてください。
お願いします。
0点

WEBで検索するといろいろ出てきますので、その辺から勉強しては如何ですか。それと、この機種のFTPサーバ機能が貧弱で、 1ユーザしか設定できなっかたり、Windows Networkで共有したフォルダにFTPのアクセス権を設定できない、など制限があるようです。内部はSH4ですので、
http://www.geocities.jp/wizd_on_landisk/index.html
なども参考になります。
書込番号:4188628
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





