
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年11月28日 18:27 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月2日 19:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-300U


先日購入し早速自宅のLANに接続。確かにどのパソコンからでも接続できるのは便利です。購入の決め手はこの機種は待機時の動作音が無いこと。確かに静かなんですがアクセス時の動作音は結構うるさいような。HDのカリカリという音だったいいのですが...。USB接続のロジテックのほうが動作音は静かです。皆さんはどうでしょうか?何かお気づきのことがあったら教えてください。
0点

HDL-120Uユーザーですが、確かにアクセス音は気になりますね。でも待機時は完全に無音なのがありがたいです。夜間は特に。私の場合、プリンターなど音の出るものと一箇所にまとめていて、家庭内LAN経由で使うPC机からは離していますのでアクセス音はほとんど聞こえません。
書込番号:3559358
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-300U


1週間ほど前に購入し、Windows98、Me、2000、XPが入り乱れるLANに繋げて使っています。
アクセスは、速くて文句なし。
プリンタポートはちゃんと機能します。
(双方向ポートがサポートされてないのでちょっと不便かも)
で、問題があって、
@ユーザー名パスワード入れてもアクセスできない2000/XPが何台か。。(原因不明、アクセスできるXPもあります)
Aユーザー名を登録できなくてアクセスできない98が何台か。。
98で使用しているユーザー名が大文字やピリオド使ってるのに、
HDL-300Uは大文字もピリオドも受け付けない。
ネットワークの都合で98のユーザー名は変えれない。
さぁどうしよう。。。。と悩んでいます。
こういう状況ですが、@Aについて、もしヒントにでもなる情報ありましたら、教えてください。
0点


2004/11/02 11:38(1年以上前)
たみゅろさん、はじめまして。いろいろ原因考えられますが、一番多いケース
をまずはお知らせします。
1)ログインユーザ名に日本語など半角英数字以外が使用されていませんか?
2)マシン名に半角英数字以外の文字(ハイフンのみOK)で11文字以上が使用
されていませんか?
書込番号:3451061
0点


2004/11/02 11:43(1年以上前)
<追伸>ログインユーザ名で半角記号の一部(.-など)はOKです。
書込番号:3451070
0点


2004/11/02 19:33(1年以上前)
自分の場合LANDISKとすべてのPCのIDとパスワードを同じにすれば解決しました。
書込番号:3452238
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





