
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年10月13日 21:10 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月9日 02:46 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月14日 23:28 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月1日 16:12 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月30日 19:29 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月30日 19:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U160




2004/10/13 02:37(1年以上前)
FAT32で4GBを超えるサイズのファイルを書き込むとそうなります。
書込番号:3380058
0点


2004/10/13 21:10(1年以上前)
NTFSにフォーマットすれば出来るってことかな・・・
書込番号:3382383
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U160


HDA-iu160を使用しています。
同じものを購入しようと思ったのですが、
安さにひかれてここのページでこの商品が目にとまりました。
HDH−U160ですと、電源がいらないようで
こちらの方が新しいと説明をとってよいのでしょうか?
なのに、HDAよりも安いのはなんででしょうか?
0点


2004/10/09 00:16(1年以上前)
今日、HDH−U160を購入。
まさしく、店頭でいっさままさんと同じ疑問が私にも。
ようは簡単にいうと、電源コードがアダプターで本体から外れるか、
本体とくっついているかの違いといったらよいでしょうか。
決してUSBから給電されるという訳ではありません。
書込番号:3363802
0点



2004/10/09 01:01(1年以上前)
おおっ
ということは、結局線はつながなくてはいけないのですね。
これは本体が大きいから安いということなのでしょうか??
書込番号:3364008
0点

HDHの方はアダプターが内蔵されているので、それの発熱もケース内に含まれる訳です。
HDAのアダプターを触ってみてもあまり熱くないから、その影響は少ないのかも知れませんね。
ケースが大きい分、放熱効果が高くなる可能性も有ります。
スイッチは「ON/OFF/AUTO」がありますね。
そういえば、この機種はi-connect端子が無いから、その分価格が安いのでは?
Successのタイムセールで購入したものを今日から使いはじめてますが、静音でいいですよ。
書込番号:3364252
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U160


本製品の書き込み時の音について質問です。
動作音については「静か」という評価が多いようですが、
私が購入したHDH-U160は、画像データのキャプチャーなど
容量の大きいデータを書き込む時、「ジージー・・・・」と
結構気になる程度の音がし続けます。(わかりづらくて
スイマセン)
本体に触れると、多少の振動も伴っています。
これは故障や故障の前触れなど不良の一種なんでしょうか?
0点

聞いていないのではっきりと言えないのですが、
書き込みのときにそのような音がするのは普通です。
私の持っているのも手が触れればわかるくらいの振動は
しているので故障・不良等ではないと思います。
書込番号:3350314
0点



2004/10/05 14:30(1年以上前)
パグウェルさん、早速のご回答ありがとうございます。
安心いたしました。
これで心配なく使用することができます。
ありがとうございました。
書込番号:3351284
0点


2004/10/14 23:28(1年以上前)
先ほどHDH-U250のほうに書き込みしたのですが、
私も同じような音がしますよ。
なんか不安です。
書込番号:3385861
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U160
初心者h.t.さん こんにちは。 ココを、、、
http://www.microsoft.com/windows2000/ja/server/help/default.asp?url=/windows2000/ja/server/help/choosing_between_NTFS_FAT_and_FAT32.htm
( http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=FAT32%E3%81%A8NTFS&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja )
http://yougo.ascii24.com/gh/search/?pattern=fat32&x=23&y=14
http://yougo.ascii24.com/gh/search/?pattern=ntfs&x=30&y=4
書込番号:3333203
0点



2004/10/01 15:32(1年以上前)
BRDさんありがとうございました。NTFSにします。
書込番号:3336760
0点

はい。 その方が 壊れにくい?様です。
何かあったら また どうぞ。
書込番号:3336841
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U160

2004/09/30 19:29(1年以上前)
うちは、FAT32→NTFSする以外は何もしてないで使ってます。(確か・・・)
書込番号:3333701
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U160


HDH-U160を25日に通販で買ったばかりです。
説明書どうり設定したつもりですが
1.マイコンピューターには認識されていますが右クリックでNTFSに
フォーマットしようとしても反応しない。同じ外付けのMOは反応。
2.コンピューターの管理のディスク管理では認識されておらず
パーティションに区切れない。
3.エキスプローラーの立ち上がりに極端に時間がかかるようになり
U160に新しいフォルダを作ろうとしても「できません」のメッセージ
がでる。
どなたかアドバイスいただけないでしょうか?
PC環境 Win XP,Pen4 2.6G,Memory 512M,USB2.0 スカジーでHD.MO等
繋いでいます。
宜しくお願いいたします。
0点


2004/09/30 19:33(1年以上前)
付属のCD−Rを使って、「買った状態に戻す」(確か、こんなのがあったはず。。。)をしてみたら?
(このとき、HDH-U160内のファイルが全部消えるので注意!)
書込番号:3333716
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





