
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年12月1日 21:53 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月1日 18:05 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月28日 19:45 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月25日 12:51 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月18日 01:11 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月15日 17:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U160

2004/12/01 18:12(1年以上前)
正確なサイズはわかりませんが自分の手で測った感じ
横25cm,縦20cm,奥行き12cm位です。
身近な物で例えると薄型のティッシュ箱を4つ重ねた位の大きさです。
私はそこまで大きいとは感じませんでしたよ。
書込番号:3571875
0点



2004/12/01 21:53(1年以上前)
C_Sさん レスありがとうございます。
こういった質問にまで回答もらえるとは^^
助かりました
書込番号:3572733
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U160


今日バックアップのためにHDH-U160を買って早速使用してみたのですが、作成したファイルを削除しようとすると
「○○を削除できませんでした。指定されたパスが見つかりませんでした。パスを確認してください。」
と出てファイルが削除できません。
ファイルを削除するには何か特別なやり方があるのでしょうか?
0点


2004/11/30 14:47(1年以上前)
外部ディスクでも同様の現象起こるんですねえ・・・
うちでは内蔵HDDでおこりました。
うちでやるのはDOSプロンプトを起動して
対象ファイルもしくは対象フォルダを削除しますねえ。
あとはWinFMなどのツールで削除。
大変だけど、一時HDDの中のファイルを退避して再フォーマット。
書込番号:3567212
0点



2004/12/01 18:05(1年以上前)
自己解決しました(汗
メーカーHPのよくある質問の所に解決方法が載ってました。
ゴミ箱のプロパティを各ドライブごとに設定すれば削除できるようになるみたいです。
書込番号:3571859
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U160


ここでおたづねするのは気は引けるのですが、背に腹はかえられないので。
中身が同じハードディスク(メーカー)はどこでしょう?
もちろん、比較的いい中身のもので。
#壊れにくくて、静かで、速くて(^^;)
0点


2004/11/20 00:00(1年以上前)
IOの中身についてはロットによって違う可能性もあり断定は不可能。
>#壊れにくくて、静かで、速くて(^^;)
壊れにくいはメーカーでなく個体差なので返答不可能。
静かさ・速さのバランスは、わたしてきには、シーゲートかな?
書込番号:3521360
0点


2004/11/28 19:45(1年以上前)
SAMSUNGも全然悪くないですよ。でも一般的評判はMaxtor・日立>>Seagate・WD>>SAMSUNGかな?
ドコモで言うと一般的にはNECが一番上で富士通や三菱は評判良くないのと同じで好みは人それぞれですからね。(私はFが一番好きです)
本当に細かい人たちは「SAMSUNGの型番XXX〜ロットはSeagateの型番XXXX〜より壊れやすいけど型番XXXX〜よりはマシ。」見たいな議論してますから、メーカーだけで順位つけられないです。
2chで「HDD 幕 猫 海門 寒」とかで検索するとコアな話が見れますよ。
幕はMaxtor 寒は寒村 海門(爺)はSeagate(ジージー言うから) 猫は日立(ニャーニャー言うから)の事です。
書込番号:3559653
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U160


先日、この機種を購入しました。
こちらの掲示板でもなんどか話題になっていて気になったので、中を見てみたら『SAMSUNG』でした。
でも、パソコン側でプロパティのデバイスを見ると『ST312〜〜A』となっていて『Seagate』の型番みたいなのですが…
これって結局どっちなのでしょう、単にパソコンの誤認なのでしょうか?
どなたか判る方いらっしゃいましたら教えてください。
また、他にも同じ様な表示がされる方いらっしゃいますか?
宜しくお願いします。
0点


2004/11/05 14:31(1年以上前)
今メーカーにTELしてみたんですが、同じ「HDH-U160」でも、
中身は複数の下請けメーカーの物を採用しているそうです。
サムソンはそのうちの一社だそうです。
どのメーカーの内蔵品に当たるかは、購入前には判別できないようです。
正直、韓国製の電気製品は不良品が多いので、サムソン製に当たったら運が悪かったとあきらめるしかないでしょうね。
#PC製品に限りませんが、例えばソーテックとかLG電子は不良品が多いことで有名です。
私はLGのエアコンを三機買って各部屋に取り付けたのですが、
1年もたたないうちに故障したので、国内産に取り替える羽目になりました。えらい出費で頭にきていますが、安さに負けた自分がバカだったとあきらめました。
書込番号:3463171
0点


2004/11/25 12:51(1年以上前)
私は2台使っていて両方ドライバはST〜ですがネジを開けて見たら
1つはSAMSUNG、もうひとつはMaxtorでした。
書込番号:3545074
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U160


HDH-U120についての質問なんですが、あちらの板は書込みがほとんど無いのでこちらでさせて頂きます。
今日、HDH-U120を買ったのですが、こちらの書き込みで「NTFSでフォーマットしたほうが利点が多い」旨のレスを見て、自分もNTFSでフォーマットする事にしました。
過去レスで見つけた
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/trouble/20030624/105098/
を参考・・と言うか、その通りにしようと思っているのですが、外付けでもこの方法で間違ってはいないですよね?
それとサイトのなかで「NTFSに変換後は、ハードディスクを再フォーマットしないとFAT32に戻せなくなるので注意が必要です。」
とあるのですがその「再フォーマット」のしかたが書いていません。どなたか解りますでしょうか?
それとも皆さんは、FAT32に戻す事は考えずに「再フォーマット」などしていないのでしょうか?
OS=XP Pro です。
宜しくお願いします。
0点


2004/11/18 01:00(1年以上前)
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#11
レス付ける人は大抵、
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=1
こっちから入って見てるからつまらんことは考えなくていい。
書込番号:3514179
0点

FAT32フォーマッタが添付されていますので、このフォーマッタでFAT32での再フォーマットができるようです。
書込番号:3514225
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U160


最近この外付HDDを買ったのですがPCに接続しても160Gではなく148Gくらいになってしまいます。これはどうしてなのでしょうか?あまりPCについて詳しくのでわかりません。よかったら教えてください
0点


2004/11/10 20:26(1年以上前)
取扱説明書の「1.はじめにお読みください−ハードウェア仕様」に書いてあるよ。
書込番号:3484387
0点


2004/11/11 15:45(1年以上前)
渋川さんはとても素直な方だと思います。
160Gが148Gになれば、誰だっておかしく思うでしょうね。
書込番号:3487381
0点


2004/11/12 09:21(1年以上前)
素直かもしれないけど、素人がマニュアル読まないのは無謀って言わないか?
書込番号:3490297
0点


2004/11/15 17:06(1年以上前)
ま〜早く言うと、計算の仕方が違うと。
i-oは1G=1000M。しかしPCは1G=1024Mで計算してるから。
書込番号:3504073
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





