HDH-U160 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥22,000

容量:160GB 回転数:5400rpm インターフェース:USB2.0/USB1.1 HDH-U160のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDH-U160の価格比較
  • HDH-U160のスペック・仕様
  • HDH-U160のレビュー
  • HDH-U160のクチコミ
  • HDH-U160の画像・動画
  • HDH-U160のピックアップリスト
  • HDH-U160のオークション

HDH-U160IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月下旬

  • HDH-U160の価格比較
  • HDH-U160のスペック・仕様
  • HDH-U160のレビュー
  • HDH-U160のクチコミ
  • HDH-U160の画像・動画
  • HDH-U160のピックアップリスト
  • HDH-U160のオークション

HDH-U160 のクチコミ掲示板

(399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDH-U160」のクチコミ掲示板に
HDH-U160を新規書き込みHDH-U160をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

縦置き用スタンド

2005/02/14 17:50(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U160

スレ主 カイン335さん

これ用の縦置きスタンドはありませんか?縦置きすると倒れそうです・・・。

書込番号:3931692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファイル・システムの変更の仕方

2005/02/14 03:11(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U160

スレ主 サマンサ・タバサさん

私のXPマシンですがCドライブを右クリックしてフォーマットを開けてみるとNTFSとなっていますが、FAT32は右クリックでファイルシステムをスルーしても出てきません。これを簡単にFAT32にする方法ってありますか?ただ、やってみたいだけでまたNTFSに戻したいのですが.....。ご教授下さい。

書込番号:3929714

ナイスクチコミ!0


返信する
カイン335さん

2005/02/14 22:28(1年以上前)

パーティションを開放するとできますよ^^パーティションの開放は「マイコンピュータ」を右クリックして「管理」を選択し、「コンピュータの管理」から行ってください。(参考:「コンピュータの管理のヘルプ」→「ディスクの管理」→「操作方法」→「ベーシックボリュームを管理する」→「パーティションまたは論理ドライブを削除する」)(パーティションを削除すると、そのドライブに記録されていたデータは全て消去されます!)
その後、「32GB以下の」パーティションを作成するとFAT32でフォーマットできるようになります。(参考:「コンピュータの管理のヘルプ」→「ディスクの管理」→「操作方法」→「ベーシックボリュームを管理する」→「パーティションまたは論理ドライブを作成する」)
また、こちらも参考にしてみてください
@http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;882841 
A「ヘルプとサポートセンター」の、「パフォーマンスと保守」→「システムの安全を維持する」→「NTFS、FAT、および FAT32 のいずれかを選ぶ」
Bhttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/~lepton/program/p3/prog352.html
Chttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;306559#6
でも…、CドライブってWindowsがインストールされているシステムドライブですよね?Windowsがインストールされているドライブはパーティションの開放やフォーマットはできないと思います。

書込番号:3933225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

書き込み速度について

2005/02/13 19:14(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U160

今日買ってきて初めて書き込むのですが、Dドライブのファイル
約1.2Gを移動させるとき20分くらいかかります。
ちなみにパソコン本体はVAIO W101を使っていて、緑のランプ点灯。
いくら1.1でも遅すぎですよね?
あとこのパソコンの製品情報見ても2.0対応なのかどうかわかりませんでした。
どなたか同じパソコンをお使いの方いませんでしょうか?

書込番号:3926976

ナイスクチコミ!0


返信する
タイミング悪いなさん

2005/02/13 19:30(1年以上前)

USB1.1ならそれくらいかかっても不思議じゃないと思います。

書込番号:3927050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件

2005/02/24 12:20(1年以上前)

HDH-Uシリーズはランプの色で接続速度がわかる。
書き込み見る限り1.1だと思うけど。

http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2004/hdh-u/

書込番号:3980090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファイルを削除しても容量が回復しない

2005/02/10 23:32(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U160

スレ主 私のHDはCD−R状態さん

購入後一ヶ月ほどですが、不要ファイルが目だってきたので、大小織り交ぜて15GB程を削除し、削除後に容量を確認したところ、ファイルはなくなっているにも関わらず容量が回復しません。
(使用領域が削除前と同じ22GBになっています)
実際のファイルで使用しているのは6GB程度です。
不可視ファイルやごみ箱も確認したのですが、それらしいファイルは見当たりませんでした。どうやったら回復できるのでしょうか?
どなたかご教示ください。

OS:WIN98SE、FAT32
PCIにUSB2.0ボードを取り付けて使用しています。

書込番号:3912427

ナイスクチコミ!0


返信する
み〜ゆ〜さん

2005/02/11 13:42(1年以上前)

なにかユーティリティソフト入れて削除ファイル保護してるとか?

書込番号:3914775

ナイスクチコミ!0


スレ主 私のHDはCD−R状態さん

2005/02/11 15:59(1年以上前)

ご親切に回答頂きありがとうございます。
削除ファイルが保護されているのではというご指摘についてですが、怪しげな常駐ソフトは見当たりません。強いてあげれば「NAV2004」でしょうか。
あれから動作を確認したのですが、別のファイルを削除したらその分の容量は回復しました。昨日まとめて削除した分のみ回復しないような状況です。

書込番号:3915223

ナイスクチコミ!0


私も似たような経験が…さん

2005/02/12 01:44(1年以上前)

関係あるかどうか怪しいですが、以前iriverのHDD MP3プレイヤーで
同様の症状に見舞われたことがあります。
結局処置無しでフォーマットしなおしになりましたが、それ以降は再現
することはありませんでした。

必要なファイルを退避して一度フォーマットしてみることをオススメします。
まぁ改善したとしても原因がわからない以上根本的な解決になってないですが…

書込番号:3918224

ナイスクチコミ!0


スレ主 私のHDはCD−R状態さん

2005/02/12 09:05(1年以上前)

ありがとうございます。
私も「再フォーマットかな...」とは思っていました。
ただ、おっしゃられるように根本原因が不明で、フォーマット後に再現したらと躊躇していました。
160GBはスキャンディスクもうけつけてくれませんし、とりあえずデータをバックアップして、フォーマットの準備でもした方が良さそうですね。

書込番号:3918886

ナイスクチコミ!0


スレ主 私のHDはCD−R状態さん

2005/02/12 12:10(1年以上前)

先ほど再フォーマットしました。
バックアップファイルを移し変えて確認したら、全ファイル容量とディスクの使用量とは一致しました。当然の結果なのでしょうが、しばらく様子見です。
いろいろとアドバイスありがとうございました。

書込番号:3919571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

書き込み速度遅い?故障?

2005/02/09 23:27(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U160

スレ主 OS悩み男さん

先日購入しました。なかなか良いなあと思っていたのですが、書き込み速度がどうも遅いような気がします。

例えば、1つ1ギガくらいのファイルを5つまとめてコピーして、コピー先を外付けにして書き込んだりすると
「残り18分」→「残り24分」→「残り16分」→「残り8分」→「残り9分」
みたいに表示されて、非常に時間がかかります。これは故障なのでしょうか?ちょっとした衝撃を加えたことが原因で書き込み/読み込み速度は落ちてしまうものなのでしょうか?

書込番号:3908212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1638件

2005/02/09 23:33(1年以上前)

USB1.1で動作してませんか?
USBのモードランプが緑だとUSB1.1です。

書込番号:3908252

ナイスクチコミ!0


スレ主 OS悩み男さん

2005/02/09 23:53(1年以上前)

いやー、青になってるのですが・・・。

ちなみにNTFSでフォーマット済みです。

いくつかのファイルを同時に書き込むと遅くなってしまうとか言うことってあるのでしょうか?

まじで故障とか??

書込番号:3908398

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2005/02/10 00:09(1年以上前)

別に変動するのは不思議でもないです。
PCの性能とか、常駐ものとの関係とか、HDDのフラグメント状態とか様々。
ウイルスチェッカーのチェックタイミング等で影響される可能性もそれなりに。
遅いか早いかは時間測って何Mbps程度出ているか計算してみれば判断付きやすいです。
ただし、PCの性能や常駐もの等に大きく左右されますし、USB2だからといって
USB2の理論値の100%近くの性能が出る訳でもありません。
性能についてはWEB検索するとベンチマークを色々掲載しているサイトも見つかるので、
それを参考にするのも良いかもしれません。

書込番号:3908500

ナイスクチコミ!0


スレ主 OS悩み男さん

2005/02/10 00:54(1年以上前)

tarmoさん、ありがとうございます!

じゃあ別に故障って訳じゃないんですね?

いや、結構時間かかるし、それにちょっと前に電源コードを足に引っ掛けて、少し衝撃を加えてしまったので、それが原因で故障してしまったのかと。

書込番号:3908738

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2005/02/10 01:35(1年以上前)

通常のHDDでも音はしますが、それとは異なる異音がすれば確実に異常でしょうが、
そうでなければエクスプローラの予想時間はあくまで目安程度として見ておけば良いでしょう。
表示当初は各種前作業の時間もあって大きい数字が出るのは普通ですし。

500〜600MB程度の転送を1分とすると大体USB2の1/4程度の性能。
それ位かもしくは早ければ良し、大幅に遅ければ何か問題があると考えれば
良いのでは? あくまで大雑把な目安ですけどね。(PC環境にもよりますが)

書込番号:3908927

ナイスクチコミ!0


スレ主 OS悩み男さん

2005/02/10 02:23(1年以上前)

なるほど。

650M前後で約35秒です。

音に関しては、多少「ググッ」という音がするだけですが。

やっぱりHDDに書き込んだりするときはCPUやメモリーを食うものなんですかね?同時になにかしようとすると少し反応が遅くなるので。

書込番号:3909046

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2005/02/10 14:10(1年以上前)

その音ならたぶんシーク音。普通です。
CPU負荷についてはALT+CTRL+DELを1回押して、タスクマネージャでも開いてみれば
数字が見れます。なお、Windowsの各種機能についてはFAQサイトなり、ニュースサイトなどの
各種ノウハウ記事を探してみると知識習得には手早く、有効でしょう。
今回の話題の流れとしてはこの位ですかね。それでは。

書込番号:3910221

ナイスクチコミ!0


スレ主 OS悩み男さん

2005/02/10 15:11(1年以上前)

ありがとうございます!!

書込番号:3910370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

使えません・・・

2005/02/09 14:42(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U160

スレ主 ゆ〜こ21さん

昨日製品が届きました。さっそく、ノートパソコン(WindowsXP一週間前にリカバリーしたばかりです)に新しく接続しようとして、USBをさしたのですが
1.アクセスランプが、点滅しません。
2.マイコンピュターにアイコンが出てきません。
パソコンのUSBボートに接続しています。

どうしたらよいのでしょうか?
どなたか、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:3906078

ナイスクチコミ!0


返信する
馬鹿もほどほどになさん

2005/02/09 14:58(1年以上前)

取説を読む

書込番号:3906124

ナイスクチコミ!0


りなっくちゅさん

2005/02/09 16:34(1年以上前)

HDDはパーティション作成してやらないと使えんわな。

書込番号:3906429

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆ〜こ21さん

2005/02/09 21:40(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
ただ、パーティッションしようとコンピューターの管理を開いても新しいHDDは出てきません。
もともとパソコンに入っているHDD(C)しか存在しません。
どうしたらよいでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

書込番号:3907501

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/02/09 23:16(1年以上前)

こういう機器ってドライバ入れてから繋がないと認識に失敗しますね。ほんとうに取説に書いて無いんですか?

書込番号:3908147

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆ〜こ21さん

2005/02/09 23:36(1年以上前)

説明書にはXPの場合ドライブのインストールする必要がないと書いてあります。

書込番号:3908277

ナイスクチコミ!0


ボーボボーさん

2005/02/10 02:35(1年以上前)

電源すべて落としてからUSB繋ぎましたか? その後PC立ち上げても認識しませんかね? 駄目ならサポセンに連絡しましょう、それでも駄目なら返品交換ですねー。
それからパーティッション?てなんでしょうか?パーテーションの事ですか?それなら別に作成しなくても使えるはずだとおもいますよ、他の機種は知りませんが。
XPならドライバーはいらないですねー

書込番号:3909069

ナイスクチコミ!0


りなっくちゅさん

2005/02/10 09:27(1年以上前)

あら失礼。外付けUSBね。
またいつものかと思ったヨ。

書込番号:3909508

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆ〜こ21さん

2005/02/11 17:44(1年以上前)

デバイスマネージャーの所に!がついてしまっています。
削除してハードウェアの追加をしても「ハードウェアのインストール中に問題が発生しました。エラーコード10」と出てきてしまい、!が取れません。
物理的に認識してないってことですよね。

書込番号:3915621

ナイスクチコミ!0


ボーボボーさん

2005/02/11 21:17(1年以上前)

どうも不良品ぽい様な気が・・
店に言って返品交換で。

書込番号:3916568

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDH-U160」のクチコミ掲示板に
HDH-U160を新規書き込みHDH-U160をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDH-U160
IODATA

HDH-U160

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月下旬

HDH-U160をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング