
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年7月10日 01:42 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月2日 23:50 |
![]() |
0 | 5 | 2005年7月2日 23:27 |
![]() |
0 | 1 | 2005年5月14日 01:11 |
![]() |
0 | 6 | 2005年5月13日 10:14 |
![]() |
0 | 0 | 2005年5月10日 01:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250
先日、この製品を買いました。とても静かで満足しています。
そこで、質問ですが筐体を開けてHDメ−カ−を確認したところ
サムソン製HA250JC(2005年5月製)が装着されてました。
この掲示板をみますとMAXTOR製HDの方がいらっしゃいましたが・・・
サムソンのHPよりスペックを調べようと思いましたが
分かりませんでした。ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。
また、当たりはずれはありますが、サムソンのHDの性能と信頼性はどうなんでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

http://product.samsung.com/cgi-bin/nabc/product/b2c_product_detail.jsp?eUser=&prod_id=HA250JC
2〜3年前のSAMUSUNGを3個使用してますが、特に問題なしです。
書込番号:4270589
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250
ノジマ北千住店でHDD安売りしてました。13800円税込みで限定10台で営業終了すれすれに行ったのですが残り6台くらいありました。他にも同シリーズの160GBタイプが10000円でした。こちらは豊富に在庫があるようでした。
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250
初めて外付けHDを購入しようと思います。
IO・DATAのHDH-U250かHDH250Sにしようと考えてします。
回転数のみが違うようですが、書き込み速度や信頼性でどちらが
お勧めでしょうか?
0点

U250と250Sの違いは
大きな違いは回転数と冷却用通気口ですね。
回転数はU250が5400回転で250Sが7200回転です。
U250の通気口は上下(細い部分)にありますが
250Sの方はアルミサイドパネルにあります。
信頼性(当たり外れが少ない)、清音性は過去の書き込みを見て
U250の方が良いみたいですね。
250Sの方はサイドに大きな通気口があるのと回転数が速いことで
どうしても音が大きくなるようです。
それとUSB2.0で使用なら回転数によって転送速度が少し変わりますがUSB1.1なら回転数は気にしないでいいと思います。
USB2.0でも50GBや100GBなどの大容量のファイルを
転送する場合は250Sの方がかなり速いと思いますが
こまめに1GB以下のサイズのファイルを出し入れするぐらいなら
U250でも気にならない程度だと思いますよ。
それにお使いのパソコンの環境によっても
転送速度は変わってきますので。
私の勝手な意見ですが
U250は在庫限りで250Sよりは安くなってるので
U250の方がお得だと思います。
書込番号:4242713
0点

3月に購入しました。
5400RPMと書いてますが、開けてみたら7200RPMでした。
DiamondMax 10 250GB PATA133 HDD
6B250R0061211 MAXTOR
音や発熱も問題ありません。
書込番号:4243272
0点

R33GT−R/Vspecさん 、価格.comeさん ご意見有難うございます。もう一つ質問ですが、USB2.0とUSB1.1では転送速度が
かなり違いますか?実は私のPCには、USB1.1しかありません。
USB2.0のボ−ドを追加した方が良いでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:4247082
0点

絶対にUSB2.0インターフェースカードを買って付けてください。
USB1.1では実用的ではありません。
転送速度は、ざっと数十倍違うと思ってください。
書込番号:4247323
0点

私も迷いましたが、結局、値段の安いこちらにしました。2週間くらい前にヨドバシ.COMで14800円、ポイント15%で。使用感としては多少、熱くなっているようですが、結構静かで満足しています。
USBは絶対2.0だと思います。増設ができないというのなら別ですが、USB2.0で一度使うと、1.1には戻りたくないと思うくらいの速度の差があります。
書込番号:4256561
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250
ビックで15800円、ポイント15%で見かけた。
これは買いの予感。
書込番号:4237603
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250
先日、ノートPCのHDが逝ってしまい、データが全部消えて戻ってきたのでバックアップ用にこの機種を購入しました。はじめての外付けHDで初心者のためみなさんにご質問ですが、Cドライブのバックアップ方法はどのように行えばよろしいのでしょうか?”EasySaver”でやってはみたものも”ファイルがみつかりません”などとなってしまいます。よろしくお願いします。
0点

Cドライブはシステムが入っているので完全コピー出来ないと思います
#コピー出来たらOSのクローンが作れてしまう
出来たとしてもそのまま起動出来ません
#ドライブレターが変わるため
そこでパーティションを「システム(OS)」「アプリケーション」「データ」と分けてデータをバックアップする方法です
マイコンピュータ>ドライブを選択してプロパティ>ツール>このドライブをバックアップです
後、システムの復元も覚えておきたいです
書込番号:4212115
0点

SUN1さん おはようさん。 別解ですが、、、
HDDを一度 外さないと出来ないけれど。
http://www.century.co.jp/products/suto/kd2535ful.html
( http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/notepc.html )
書込番号:4212244
0点

ホワイトプラチナさん、BRDさんありがとうございます。ホワイトプラチナさんのやり方でやってみましたが、”ファイルが見つかりません”のバックアップエラーが出てしまいます。当方のOSはWINXPですが、何か別の問題があるのでしょうか?IODATAのサポートはTELが繋がらないので、、、
書込番号:4214026
0点

トニカクCドライブだけはコピー出来ません
出来るのはコピーコマンダーとかのソフトです
Cドライブのコピーは諦めてください
他のドライブはコピー出来ましたか?
書込番号:4215523
0点

ホワイトプラチナさん、ご返事送れて申し訳ありません。他のドライブは問題なくコピーできました。そこで大変申し訳ないのですが、PCのHDの故障時の時のためのバックアップの手順はどのようにやったらよいのでしょうか?
書込番号:4226192
0点

http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-8/index.html
おすすめですよ。
CDからブートして完全復帰できるので、OSを
クリーンインストールしたらまずとっておくのがおすすめです。
何度これで救われたか、、
書込番号:4235852
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





