

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年12月22日 20:44 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月6日 23:31 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月6日 13:12 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月30日 19:46 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月10日 01:11 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月8日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120M


HDA-iU160Mを問題なくつかっていたんですが
PCをリカバディーしたところ
このHDにアクセスできなくないりました。
ディスク構造が壊れてるため読み取りできませんとか
パロメーターが間違ってますとかのメッセージがでます・
友達のPCにつなげたらHDを開くことができましたが今日つなげたところアクセスできませんでした
もうリカバディーするしかないのでしょうか?結構自分には大切なデーターなんでなんとかしたいのですが・・・
わかる方いたらよろしくお願いします
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120M


この機種ですが,電源を切った時にカコンという結構大きな音がします。
ヘッドが自動待避している音なのではと思っていますが,今までに経験のない音なので,少々心配です。(読み書きは正常ですが…)
今まで,皆さんのハードではいかがですか?
0点


2004/12/06 13:18(1年以上前)
私のほうでも、電源を切った際に、カコンと音がしますね。何かは分かりませんが、このまま使用しても問題はなさそうな感じがします。
http://www.iodata.jp/support/advice/hda-iu/f_index.htm
書込番号:3593403
0点



2004/12/06 23:31(1年以上前)
黄蜂さん
返信ありがとうございました。
私も同じくビックカメラで買ったクチですが,このまま壊れたりしないことを祈ります。
サポートページのご紹介ありがとうございました。
興味深く拝見しました。
書込番号:3596027
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120M


私ごとで、申し訳ないです。ビックカメラのクリスマスセールで9800円。運良く残っていたので購入。
さっそく自宅に帰り、説明書とおり、設置。HDA-iU120M本体の電源LEDが点灯しない。
あれれっと、パソコンの他のUSBポートに差し替えてお試したり、ケーブルを指し直してたりして、電源LEDが点灯して認識したぞと、HDA-iU120M本体をもって移動させると、電源LEDが消灯。これは、本体とACアダプタがぐらついている。
接触が悪いのかなと、何度か挿し直したが、改善されない。
アイオーデータのホームーページFAQを参照したところ、ACアダプタの装着は奥までしっかり挿入されているか確認してくださいで、ACアダプタのコネクタの矢印の絵が上になるように差し込み、この時、矢印の三角の先端まで軽く挿入できます。その後再度押し込んでください。この時は、少し力をいれていただく必要があります。とのこと。
この少し力を入れていなかったので、ぐらついていたのだ。
ぐっと押し込んで、ぐらつくこはなくなった。正常に稼動している。
接触が悪かったのが原因でした。
初歩的とはいえ、購入して修理に出さないけばいけないのかとビックリしましたが、事故解決できてよかったです。ほかの方で、同じ経験の人はいますか?
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120M


「ハードウェアの安全な取り外し」を行ってから、ハードディスクの電源を切る時、
1.USBを抜く
2.本体のオン・オフスイッチを使用(コンセントからプラグを抜く)
どちらでも良いのでしょうか?
2の方は何となく本体に悪いような気がしますが、、、
0点





外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120M


他メーカーのものと迷いましたが、こちらにして正解でした。
XPなら素人の私でもUSB接続で何もすることなくすぐに使えました。
価格からして、とても満足できるものだと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





