

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160M




2004/08/07 20:47(1年以上前)
スタンバイだとOFFにならないです。
電源を切ればなりますがUSBの接続で違うかもしれないが?
書込番号:3117722
0点



2004/08/08 23:45(1年以上前)
TV録画用にと思っていたのでスタンバイにも連動してくれれば
ありがたかったのですが…。
録画があるとき以外は手動で切っておくことにします!
どうも有り難うございました。
ヨドバシドットコムにて週末限定で安くなっていた(税込15,800円)ので
注文してみました。18%ポイント還元なので実質11,376円☆
届くのが楽しみです。
書込番号:3122006
0点


2004/09/04 17:05(1年以上前)
計算間違えてないっすか?
書込番号:3222914
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160M


このHDDはPC電源連動機能搭載とありましたが、残念ながら連動してくれません。マザーボードによってはPCの電源を切ってもUSBポートに微量な電流が流れてしまう物があるらしく、どうもそれが原因らしいです。どなたか解決策をご存知の方は教えてください。ちなみに使用しているマザーボードはMSIのKM2M Comboです。
0点


2004/08/06 16:47(1年以上前)
私のパソコン(ECSのL4S5MG/651+)も同様でした。しかし、PCIバス接続のUSB2インターフェイスボードに連結するとPCの電源連動が可能になりました。ボードはIOデータのUSB2-PCI3という2400円程度の製品です。IEEE+USB2の製品も出ていますのでどうしてもPCとHDDの電源連動を望むなら試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:3113364
0点


2004/09/05 23:23(1年以上前)
私は、OSがMEの時は連動してくれませんでしたが
XPに変えたら連動しましたよ。
書込番号:3229156
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160M


先日購入したんですが、困っています。
接続も無事終了、OSからも認識しこのHDDにデータのコピーをおこなったら
途中で書き込みが停止しOSもフリーズしてしまいました。
繋いだままでは再起動も出来ません。(BIOSの画面で停止)
ケーブルを外したら起動出来ました。OS起動後、再度ケーブルを接続したら
認識し停止した直前までのデータも書き込まれていました。しかし、5分程たつと認識しなくなります。
USBポートを差し替えたり、USBドライバ・BIOSを最新版に変更したりしましたが解決出来ませんでした。
ちなみに接続後、すぐに再起動した場合は問題なく再起動出来ます。
本体のUSBには、カードリーダ・USBスピーカ・USBメモリが刺さっています。
最後の手段で、IOのUSB2.0カードを買うか悩んでいます。
環境は、XPpro asusP4S533MX P4_2.4B メモリ512MBです。
また電源を落とした直後に、HDDから「カチン」と音が出ますが正常でしょうか?
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160M
流体軸受けと思います。サムソンのSV1203Nを内臓したHDL-120Lを使っていますが、これは磁性流体軸受けですし、このシリーズを使ったいiU160よりも静かと謳っているiU160Mのaxtor製ドライブも当然流体軸受けと思いますが。
書込番号:2941928
0点


2004/06/23 23:02(1年以上前)
私1週間前に購入いたしました。
システムのプロパティ→デバイスマネージャで確認したらモデルナンバーは4R160L0。
ググっていただければわかりますが、流体軸受です。
書込番号:2955053
0点


2004/06/23 23:44(1年以上前)
iU250Mを買いましたが、中身はMaXLineIIでした。確かに信頼性は高そうですね。
しかし、BBなのかFDBなのか何処にも情報が無いんですよね。
まあ、いいんですけど
書込番号:2955282
0点




2004/06/28 20:02(1年以上前)
買いました。静かで良いですね。買ってよかった!大満足!!
書込番号:2972035
0点

HDL-120Uを使ってますが、最近の外付けHDD、ほんとに静かになりましたね。
書込番号:2993082
0点


2004/07/13 02:46(1年以上前)
HDA-iE80と比較すると静か過ぎて不安になるくらい無茶苦茶静かです。
HDA-iE80はウィーンという音とカリカリ音が凄かったので、ビックリ。
何が違うんだろ?買って損はしないと思います。
書込番号:3024440
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160M




「認識しない」っていうのはどんな時にでも使えて便利だけど状況は伝わらない。何をどうしたらどうなったかを書いた方がよいと思いますよ。
デバイスマネージャーで見てUSBは正常ですか?
書込番号:2923125
0点


2004/06/15 09:46(1年以上前)
FORMAT形式の問題じやないの?
添付のソフトで、98SEからFORMATしてみたら。
書込番号:2923400
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





