

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160M


メードインジャパンでした。ホッ 中身は何処の生まれかな?
NTFSにフォーマットして、バックアップ用のお部屋を35G、新規データ用に118Gにパーテーションを作りました。
イージーセーバーを使いバックアップしてみました。このソフトいいですね。復元も楽でした。
私のも、アクセス時のカリカリ音は大きいような気がしましたが、皆さんの声も有りましたので、気にせず使っています。
IU160Mにして良かったと思います。コレが一番ですよね!
0点

Maxtor製ドライブを採用。Maxtor製ドライブは、静音性と信頼性で高い評価を得ています・・・
書込番号:3143432
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160M


本日買いました^^早速使ってみましたがかなり良いと思います。音も静かだし、熱の方も熱いとは感じない程度です。最初BUFFALOとIOで悩みましたが口コミ情報で判断してIOに決めました。みんなの情報で良いものが買えたのでありがとうございました☆
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160M


本日HDA-iU160Mを購入しました。今現在まではバッファローのHD-120U2を使っていましたが信頼できるMAXTORという事で前々から気になっていたHDでしたので思い切って購入しました。
HD-120U2と比べて感じたのはやはり起動音(書き込み音)の静かさです。HD-120U2も結構静かな方で満足していたのですがそれよりも小さい音なので嬉しかったです。熱の持ち具合はHDA-iU160Mの方が人肌程度でいいですね。まぁ電源内蔵型ではないので比べる事はないのですがかなりHD-120U2は結構熱かったので◎です!
一つ気になった事はMADE CHINAだった事ですね(笑)HD-120U2がJAPANだったのでちょっとばかり残念だな〜って感じです(^^;)品質には問題ないとは思いますが・・・。
何はともあれこれは安心して使えるHDだと思います。
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160M


VHSテープ程の大きさで大変コンパクトで、作動音も全く気にならず、すごく静かです。長時間連続使用しましたが、発熱も触れて生暖かい程度で問題ありません。Maxtorは中々やるぜと感じました。転送速度は、当初手持ち1394-iCN2を使用する予定でしたが、購入後1394-iCN3にしか対応していないことが判り、USB1.1で接続(PCカードスロットはPHSで使用のため)していますが、それなりの速度です。1394で繋げれば満足いく速度になると思います。実売価格もHDA-iU120Mと比べて2200円程度の差で、こちらが買い得と思います。総合的には、かなり満足できる製品だと思います。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





