

このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年9月25日 18:44 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月23日 13:43 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月26日 08:53 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月21日 19:03 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月22日 17:00 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月22日 16:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160M


本日SOTECのノート型WindowsXPパソコンに接続し、早速コンピュータ内のハードディスクからデータを移す作業をしました。ここまでは問題なくできました。
その後、「マイコンピュータ」→「ローカルディスク(G:)」(本製品のアイコン)を右クリックして、フォーマットをしてみましたが、時間がかかりそうなので、2,3分してキャンセルボタンをクリックしました。この後、クィックフォーマットを試しましたが、これもすぐにキャンセルしたところ、「マイコンピュータ」ダイアログの中からこのHDDのアイコンが消えてしまいました。
デバイスマネージァーでは「このデバイスは正常に動作しています」と表示されますが、アイコンが出ず、まったくアクセスできません。さらに試しにI・Oからダウンロードした「DiskRefresher」を使ってディスクの消去・フォーマットをしましたが状態は変わりませんでした。
SOTECのノート型を使っていますが、USBで本製品を接続した状態でPCを起動すると、「SOTEC」のロゴが出たところで止まってしまい、WindowsXPのスタート画面にも移行しません。
どのようにしたら良いのか教えていただきたく存じます。よろしくお願いいたします。
0点

ディスクの管理からHDDのフォーマットを実行してください。
やり方は、HDDの取り説に記載されています。
書込番号:3312338
0点

何故ちゃんと使えていて、ノート中から外HDにデータのコピーをした後におもむろにフォーマットをかけるのか・・理由があるのでしょうか?しかもフォーマット中止のあたりの説明ではHDに対する扱いが雑すぎます。で、対処策ですがコントールパネル>パソコンの管理からHDのフォーマットが出来るはずです。そこで外付けHDが認識していない場合、どこかのデスクトップPCに内蔵で接続しBIOSで認識出来る事を確認してからローレベルフォーマットを行う事になると思います。
対処は以上ですね。
書込番号:3312355
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160M


最初にインストールした時は書き込みも出来たのですがその後パーテションを切ろうとしてうまく行かず、2回目から認識しなくなりました。(マイコンピューターに出てこない、右下のアイコンは表示するのでUSBの問題ではないような)メーカーのQ&Aを見て、再インストールするためにアンインストールをしたら次にインストール出来なくなりました。(インストールを始めてすぐにインストール終了がでてしまう)。OSはwin98、PCはVAIOノートです。誰かアドバイスお願いします。
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160M


デスクトップパソコンを使い、動画編集をしています。ペンティアム4(2.6)の内蔵ハードは120GBです。今、ハードの増設を考えており、内蔵にするか外付けにするか迷っています。外付けに決めきれない理由は、私の先入観からかもしれません。お分かりの方教えてください。外付けハードは、USB(1.1と2.0)接続と、IEEE接続があると思います。動画編集の際、これらの接続で動画編集に支障はないのでしょうか?パソコンに動画をキャプチャするとき、新しく増設する外付けハードにキャプチャと考えているのですが、キャプチャした動画を編集する際、支障はないのでしょうか。私の勝手な先入観は、内蔵ハードは今までうまく編集できていたということもあり、内蔵ハードの方が、良いのかなということです。ただ、今後、パソコン本体を変えるという可能性もありますので、そのときのためには、外付けにしたほうが良いのかと考えました。外付けで動画編集になんら問題ないのであれば、迷わず外付けと考えています。お分かりの方、教えてください。
0点

内蔵HDDいいんじゃない? 内蔵が付くなら外付けを選ぶ理由は少ないだろうし。
別PC買った時は入れ替えるかHDDケースに入れて外付けにすることもできるし何より安い。
なお、1HDDで動画編集してるなら2HDD以上の構成にすると早くはなるね。
編集元と編集先を別HDDにすれば余計なシークが入らないから場合によっては
最終書き込み時の時間が数倍変わっても不思議じゃあない。
余談:ハードというのは通常ハードウェアを指すので、ハードディスクと書くか
HDDと書くのを推奨。
書込番号:3304382
0点

誤:内蔵HDDいいんじゃない?
正:内蔵HDD"で"いいんじゃない?
書込番号:3304399
0点


2004/09/24 16:05(1年以上前)
カノープスで編集やってます。
内蔵HDDをもっとはい〜るに入れて
1394接続でやってます、(まだUSB2.0)がなかった時だったので。
なんも問題なく、編集出来てますよ
あ、もちろん映像保存用のみだけど。
書込番号:3307348
0点



2004/09/26 08:53(1年以上前)
書き込みありがとうございました。
書込番号:3315072
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160M


ヤフオクでこの商品6500円(送料1000円)で売ってるね。100台ぐらい売ってるけど、どこで仕入れてるのかな? 評価見てみるとかなりもめたすえに、届いているみたい。届くまでに20営業日かかるなんて、2ヶ月ジャン。まあ待てる人には、お得なのかも?
0点


2004/09/21 19:03(1年以上前)
最終的に8000円位、40日営業日待ち
自転車でしょう
いつか破綻するか逃げるでしょ
書込番号:3294984
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160M


先日、注文した物が今日 届いたので接続してみたところ
最初はドラック&ドロップで書き込みが出来ていたのですが
「延滞書き込み・・・・・」とか言う、エラーが出てしまいフリーズしてしまいました。
再起動をしたのち、マイコンピュータの中のアイコンをクリックしたらまたフリーズしてしまいました・・・。
Win2000のUSB1.1なのでそれが悪いのかと思い、友人宅に行き 接続してみたところ(Win2000 USB2.0) 認識はするのですがマイコンピュータの中のアイコンをクリックしたらまたフリーズしてしまいました。
一番最初のファイルはコピー出来たのですが書き込む時に
「ジーージーーカチッカチッ」って言う音が大きかったのですが
どの位の音が出るものなのですか??
友人の「BUFFALO HD-160U2」は、ほとんど音がしなかったのですが・・・。
どなたか良いアドバイス等ありましたら宜しくお願い致します。
0点


2004/09/17 21:31(1年以上前)
maki-maki..... さんこんばんは
>友人宅に行き 接続してみたところ(Win2000 USB2.0) 認識はするのですがマイコンピュータの中のアイコンをクリックしたらまたフリーズしてしまいました。
これで答えが出てると思いますが!
初期不良かも販売店におくられてはいかがですか。
書込番号:3277288
0点


2004/09/22 17:00(1年以上前)
自分もUSB1.1で使用していますが、今のところ大丈夫です。
特に大きな音もしていなかったのです。
参考になれば。
書込番号:3298597
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160M


PC-Successの表示価格だけを真に受けると一見安く見えますが、送料、代引き手数料を加味すると決して安くはありません。相場をかき回すのもいい加減にしてもらいたいものですね
実際に安ければまだ許されると思いますが、価格の動きを見ていると落ち着きがなく腹が立ってきます。真の安値を継続掲示してもらいたいものですね。
0点


2004/09/16 15:30(1年以上前)
そんなことはないでしょう。送料、代引きを加味しても2位の店よりは安いみたいですし。
>真の安値を継続掲示してもらいたいものですね。
個々に掲示している店は、ほとんどが入荷のたびに価格が変わる
お店です。ので、毎回安定した価格掲示はまず無いと思います。
書込番号:3271986
0点



2004/09/17 04:53(1年以上前)
過去履歴(最安値)と現在4位店価格との比較
1位PC-Success 本体¥12,980送料¥525代引手数料¥840合計¥14,345
4位PC DEPOT 本体¥14,460送料 ¥0代引手数料 ¥0合計¥14,460
差額¥115となり僅かに安い時もありますが、特に思うのは表示価格が日ごと変動であり、仕入れ価格からの価格変動とは思えません。
9/16現在の1位価格と4位価格の比較
1位PC-Success 本体¥14,420送料¥525代引手数料¥840合計¥15,785
4位PC DEPOT 本体¥14,460送料 ¥0代引手数料 ¥0合計¥14,460
なんと4位のお店が¥1,325安いという結果です
本体価格のみの表示に騙されてはいけません!
書込番号:3274885
0点


2004/09/17 10:43(1年以上前)
サクセスで購入すると本体価格の他に、「サクセス決済システム利用料」というのが本体価格の7%ほど上乗せされます。
3万円の物を買うと2100円・・・。
配送料と合わせるとバカになりません・・・。
書込番号:3275429
0点


2004/09/17 16:15(1年以上前)
みなさんの書き込みをみてヨドバシカメラのHPをチェックしてみました。
ヨドバシカメラのポイントを使用していない人には意味ないですが、
使用している方なら必見かもしれません。
http://www6.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427287_64_1368/22702606.html
ヨドバシネットでの価格は 本体16800円 ポイント15%
ということで、考え方を帰ると 16800円−2520円=14280円
支払いは、1万円以上は送料無料ですし、支払い方法はカードが使え
この値段で買えると言うことです。ある意味最安値なのですかね?(笑)
それにヨドバシさんは保障もすごいですしね
書込番号:3276254
0点


2004/09/22 16:54(1年以上前)
自分もヨドバシで買いました。ネットを介してトラブルがあった時の煩わしさを考えると、素人なので多少高いのであれば、近くの相談できる電器屋の方がいいと思いまして。しかも、ふむぅふむぅさんのおっしゃるように、15%ポイント還元だとそんなに大きな差でないなと思いヨドバシにしました。 PC-Successさんで買ったことないですけれど、皆さんの意見を見ていると案外高いのですね。
書込番号:3298580
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





