
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年1月25日 22:25 |
![]() |
1 | 4 | 2005年4月20日 21:14 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-UEH250


ネット通販で12月中旬に発注しました。
通販会社からの納期の返答が1月21日〜25日くらいになりそうだと連絡があり、期待して待っていたのです。
ところが、昨日(1/24)に通販会社から連絡があり、納期が2月上旬に延期になるとのこと。
店頭では、予約受付中で在庫がないような状況。
通販で購入された方は、納品までこんなに時間がかかりましたか?
0点


2005/01/25 19:50(1年以上前)
この商品はそんなもんじゃないかな。
12月頭に頼んだ人で年末、それ以降は1月末回答だったよ。
約2カ月待ってる人もいるんだし。
流通在庫探した方がよかったかも。
去年はちらほらあったし。
書込番号:3834010
0点



2005/01/25 22:25(1年以上前)
み〜ゆ〜 さん ありがとうございます。
この商品の納期はそんなものなんですね。
こちらは、田舎なの店頭での在庫を探すのも一苦労の状況です。
気長に納品を待ちたいと思います。
ちなみに、このハードディスクは今まで撮りためていたビデオの編集用のAVIファイルを保存しようと考えています。
書込番号:3834810
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-UEH250
内部を開けてみましたので、ご報告します。
内部のHDDドライブは、HDH-U250S と同じく、
MAXTOR 製の 6B250R0 でした。
容 量 250 GB
シリーズ MaxLine III
キャッシュ 16384 KB
インターフェイス Ultra ATA133
シークタイム 9.3 ms
回 転 数 7200 rpm
ディスク枚数 3 枚
後部のネジ2箇所を外せば、とても簡単にHDD交換できます。
上下のパーツは、後ろ側に引いてから、取り外してください。
内部を見た感想ですが、かなりの空間が開いており、
熱対策の面では、万全といった印象を受けました。
1点


2005/01/07 01:15(1年以上前)
そんなん開けるなよ…
書込番号:3740806
0点


2005/01/07 22:24(1年以上前)
パスワードロックについて質問させていただいた者です。
中身を抜き出せば普通のディスクとしてデータを参照できてしまいますね。
有難うございました。
書込番号:3744392
0点


2005/01/16 10:00(1年以上前)
外付けHDD選びは、箱の冷却が十分でないこともあり、第一に中のHDDの素養で発熱・耐久性が違ってくるようですね。ちなみに6B250ROはMAXLINEVではなく同じ16MBバッファのDiamondMax10シリーズです。平均シークタイム9ms未満とパフォーマンス重視の設計のようです。DiamondMax10はDiamondMax9のときより発熱という意味ではよくなったようですが。
書込番号:3786556
0点

warayama さんへ
「ドライブごとロックされているので、ほかのパソコンでは認識できません。
分解してドライブを取り出しても、認識は不可能です。」
とメーカーHP内に書かれてありますよ。
http://www.iodata.jp/promo/ispis/hdd/index.html
動画再生してください
書込番号:4179433
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





