
このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2007年1月12日 20:27 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月28日 19:25 |
![]() |
0 | 7 | 2006年11月3日 21:49 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月12日 20:47 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月13日 01:08 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月11日 12:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250S
年末のバーゲンでロジテックのLHD−EDU2が安かったので購入しPCに接続したところ、HDHーU250Sの方が認識されなくなってしまいました。
ディスクの管理及びマイ・コンピューターにも現れませんが
デバイス マネージャのUSBコントローラ上では2台とも
「このデバイスは正常に動作しています。」とでてきます。
HDH−250Sを別のPCに繋いで見ると正常に動作しています。この症状に心当たりの方のご教授をお願いします。
当方のPCはNECバリュースター
Win XP SP2 USB2,0です。
宜しくお願いします。
0点

とりあえず、解決策ではありませんが・・・
故障前の現象かもしれないので、解決策を模索する前に
認識できるPCにてバックアップを行った方が良いと思いますよ。
書込番号:5869254
0点

HDH-U250Sを単体でPCに接続した場合は認識するのでしょうか?
LHD-EDU2と同時に接続した時だけの問題ですか?
別のPCに2台を同時に接続した場合はどうなりますか?
2台とも問題のPCに接続して使わないといけないのでしょうか?
2台のPCに振り分けて、LANで共有をかけて使うのでは駄目ですか?
書込番号:5869433
0点

☆まっきー☆さん、山と畑さん早速の返答有り難うございます。
とりあえずバックアップはとりました。
★HDH-U250Sを単体でPCに接続した場合は認識するのでしょうか?
ロジテックのLHD−EDU2をはずしHDH−U250を単体で接続を試しましたがだめでした。
★別のPCに2台を同時に接続した場合はどうなりますか?
この方法はまだ試してはいません。理由は同じ事にならないか心配だからです。
★2台とも問題のPCに接続して使わないといけないのでしょうか?
その様な事はありませんが、2台繋いだ方が便利だから
新しいハードディスクを付ける前までは順調に動作していました。
IODATAのハードディスクももう1台持っていますが、IO製同士2台接続してもデータ簡のやりとりはOKでしたので、今回も大丈夫だと思ったのですが?
よく判らないのですが、ロジテックとIO相性問題あるのですかね?
試行錯誤しながらもい一度他の方法がないか考えます。
またのアドバイスをお願いします。
書込番号:5869534
0点

手元にUSBマウスとかフラッシュメモリを挿したら正常動作しますか?
デバイスマネージャでビックリマークは出ていますか?
USBコントローラを全て削除して、再起動したらどうでしょう?
書込番号:5870131
0点

訂正
>手元にUSBマウスとかフラッシュメモリを挿したら正常動作しますか?
USBマウスとかフラッシュメモリを挿したら正常動作しますか?
書込番号:5870164
0点

USBフラッシュメモリー挿してみましたが、正常に動作してます。コントローラーからの削除は試しましたが、全ては試していません。
デバイスメネージャのビックリマークですが、付いていません。
削除し再接続すると新しいデバイスが見つかりましたと言うメッセージが出るのでマイコンピューターを開くとドライブが見えない。
他のPCは認識するので、フォーマットして再接続でもしようかとも考えていますが、どうでしょうか?
このPCでは見えなければ何も出来ないので…
バックアップはとってあるのですが、PCの再セットアップ用にハードディスク革命でCドライブのバックアップがこのハードディスクに入れてあるので少し残念ですが、仕方ありませんね。
その前にもう少し頑張ってみますので宜しくお願いします。
書込番号:5870502
0点

フラッシュメモリが動作するならUSBは、正常動作しているようですね。
あとは、
ドライブレターが、なにかと重複している事はありませんか?
ディスクの管理から、ドライブ文字の変更をしたらいかがでしょう?
書込番号:5870536
0点

大変お騒がせしました。
☆まっきー☆さんご指摘のドライブレターも確認しましたが、重複などはありませんでした。
その後、ソフトのせいではないかと思いアンインストールした所
やっと、アイコンが現れ2台とも認識されました。
随分遠回りしましたが、皆様のアドバイスで解決出来たと感謝しております。
無知な万年初心者ですので、今後もご指導のほど宜しくお願いします。
有り難う御座いました。
書込番号:5872257
0点

問題解決、おめでとうございます。
>その後、ソフトのせいではないかと思いアンインストールした所
具体的には、何のソフトが原因だったのでしょうか?
差し支えなければ、教えて下さい。
書込番号:5872284
0点

無事に解決してよかったですね。
ちなみに、何のソフトですか?
書込番号:5872361
0点

こんにちは、☆まっきー☆さん
ハードディスクを新しく購入したので、BOOT革命を使用しOSごとコピーし起動ディスクにしょうと、このソフトを使ったのですが、コピーは順調に出来ましたが、これが原因になるとは思ってもみませんでした。
良い勉強になりました。
いろいろと有り難う御座いました。
書込番号:5872728
0点

BOOT革命 ですか! なるほどです。
このソフトで、丸ごとコピーするとアクティブのHDが複数台存在することになるので同時使用はまずいですね。
恐らく、外付けのディスクもドライブレターをCドライブとして割り当てようとしたからだと思いますよ。
書込番号:5872756
0点

ディスクの管理で見ますと
Windows XP (C) システム
Windows XP(I) アクティブ
となっていますが、外付けハードディスクの方は(I)ドライブとボリューム(K)と認識されていますが、同時使用はだめでしょうか?
この点、私にはよく判らない為アドバイスをお願いします。
書込番号:5873029
0点

>Windows XP (C) システム
>Windows XP(I) アクティブ
その表示なら、大丈夫だと思います。
前にAcronis True Image 9.0 でHDのクローンを作ったときに
ドライブが見えなくなった事がありました。
とりあえず、参考までに
書込番号:5873303
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250S
TOSHIBA DynabookSS L10を使っています。
USB接続でスキャナから画像を大量に取り込むのですが、USBポートが2つしかないため、スキャナとマウスを接続するとHDDをUSBでつなぐことができません。
USB HUBは少し不安があるのでできれば使いたくないと思っています(それとも全く問題ないでしょうか?)。
そこで、お尋ねします。
このノートパソコンのIEEE1394接続はi.LINKです。
IOデータのサイトでこのパソコンに対応するHDDを検索すると、この機種もヒットするのですが、接続方法としては「USB2.0/1.1」しか表示されません。
このHDDをIEEE1394接続で使用することはできないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

申し訳ありません。
機種を間違えました。
この機種はIEEE1394に対応していませんでした。
失礼いたしました。
書込番号:5689420
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250S
使い始めてからまもなく、デバイス取り外しの警告が勝手に出るようになりました。
保存してあるwaveなどを再生途中に出たり、
何もしていなくても出ます。
初期不良なのでしょうか。
保障期間は当に過ぎているし、、、、
対策方法はあるのでしょうか。
バッファロー製のはまったく問題ないのに、、、
0点

正しいことは分かりませんが、コネクタが汚れてるなど無いでしょうか。
またはUSBケーブルが損傷しているなども考えられませんでしょうか。
汚れに関してはコネクタなどの掃除で、ケーブルに関しては別のUSBケーブルに
交換して使用してみるなどでしょうね。
何が悪いか分からない以上試せる事から試すしかないでしょうね。
それで解決できないとすれば故障なのかもしれないですね。
ちなみに1年以上今まで問題なく使えていたのであれば初期不良とは
言わないですね。故障と言うべきでしょうね。
(原因が分かってないので故障と言っていいかも言えませんが)
書込番号:5598789
0点

警告文がどちらなのか?
1)・外すことを促す文面なのか?・・>これから外す。
2)・外した事に対しての警告?
おそらく、(2)の方なのかな
接続ケーブルの接触不良?
内部接触部の接触不良?
により外された!?と認識してると思われます・・>勝手な推測
書込番号:5598813
0点

使用開始初期の不良なら初期不良も間違いではないでしょう。
初期だからといってどうなるかは不定です。
書込番号:5599173
0点

彩[SAE]、あめっぽさん
USBケーブルを交換して使用してみたところ、
取り外し警告が出なくなりました。
ありがとうございました。
ケーブル不良のせいで勝手に未接続状態になっていたようです。
使い始めてからはまだ半年位なので
ユーザーにとっては初期不良でも、
保証期間は過ぎているので販売元にとっては
初期不良とは言わないのかもしれません。
少々言葉が足りませんでした。
安いからといって不必要なときに買うべきじゃないですね。
書込番号:5599403
0点

直って良かったですね♪〜
HDDへのデータであれ、データ保存の危険性は有ります。
現在、我が家のLANタイプHDDは壊れかけてます+。+;
LANゆえに電源OFFしておらず・・回転部の寿命?異常音が鳴りはじめました
この、休み期間・・>データの引越ししなきゃ^^;
>安いからといって不必要なときに買うべきじゃないですね。
・〜・:大事なデータのためには複数台買ってますよ^^
基本的に、大事なデータはメーカpc≪1台有り≫のHDDには
保存しないようにしてます。
書込番号:5599887
0点

>保障期間は当に過ぎているし、、、、
>使い始めてからはまだ半年位なので
ということは使い始める半年以上前に買って、寝かせていらっしゃったのですね。
>安いからといって不必要なときに買うべきじゃないですね。
その通りだと思います。
書込番号:5600130
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250S
このタイプのケースの取り外し方についてですが、
どういう様にして外せば良いのでしょうか?
背中の2本のネジを外してみたのですが、それからが分からず、
下手にしてカバーの爪を折ってもいけないので中断しました。
中身のHDDが寿命のようですし、メーカー保証も切れていますので、HDDを新品購入してケースだけ再利用しようと考えています。
0点

ネジを外したら、上下のプラスチックカバーを少しずらせば、カバーが外れます。
あとは、脇のアルミパネルを外すだけです。
書込番号:5339880
0点

やりすぎ☆ユージーさん ありがとうございました。
お陰様で無事に外れました。
HDDの交換も終わりました。
本当に助かりました。
書込番号:5340784
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250S
HDH-U250Sと後継機の300GBの2台をUSBハブに取り付けて正常に
認識はされているのですが、今まで250の方がS:として300の方がH:として認識されていたものが300がS:250がH:に入れ替わってしまいPC起動時にスイッチを使って手動で操作を試みたのですが変わらずで困っております。
ituneやVAIOのgigapokeなどがパスが変更されてしまった為認識
できないので困っております。
PC vaio pcv-RX53
OS winXP
RX53(USB2.0ボード)→USB2.0ハブ→HDH250と300の2台
0点

SugerSoulさん こんにちは。
マイコンピュータ → (右クリック) → 管理
→ ディスクの管理
対象ボリュームを右クリックし、
「ドライブ文字とパスの変更」から「変更」を選び希望のドライブ文字を割り当てます。
お試しください。
書込番号:5247881
0点

早速の返信ありがとうございます。
只今、仕事中なので、帰宅したら早速試したいと思います。
書込番号:5247899
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250S
今日いきなりアクセスができなくなってしまいました。
PCをつけたまま出かけ、半日後帰宅してみるとフォルダの中にあるファイルが壊れていると表示されていて、そのままアクセスできません。CHKDSKユーティリティーを実行してくださいとの表示がありましたがなんのことのなかもわかりません…。こうなってしまったらフォーマットするしかないのでしょうか?どなたか助けてください(;_;)
0点

とりあえず落ち着いて、OSや環境を書くことから始めませんか?
とりあえずXPならフォーマットをする前に、マイコンピュータからファイルの保存してあったHDDのドライブ名(C:)とか(D:)とかを右クリックし、プロパティを選んだら、ツールを選びエラーチェックをしてみましょう。
この時、ファイルシステムエラーを自動で修復するを選べば、もしかすれば直るかもしれませんね。
これでダメならフォーマットなりすれば良いかと。
とにかく、環境くらいは書かないと、我々であろうと、どれだけこの世界に携わろうと、分かりませんから。
AMD至上主義
書込番号:5244835
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





