HDH-U250S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥28,500

容量:250GB 回転数:7200rpm インターフェース:USB2.0/USB1.1 HDH-U250Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDH-U250Sの価格比較
  • HDH-U250Sのスペック・仕様
  • HDH-U250Sのレビュー
  • HDH-U250Sのクチコミ
  • HDH-U250Sの画像・動画
  • HDH-U250Sのピックアップリスト
  • HDH-U250Sのオークション

HDH-U250SIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月上旬

  • HDH-U250Sの価格比較
  • HDH-U250Sのスペック・仕様
  • HDH-U250Sのレビュー
  • HDH-U250Sのクチコミ
  • HDH-U250Sの画像・動画
  • HDH-U250Sのピックアップリスト
  • HDH-U250Sのオークション

HDH-U250S のクチコミ掲示板

(835件)
RSS

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDH-U250S」のクチコミ掲示板に
HDH-U250Sを新規書き込みHDH-U250Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250S

スレ主 ぐぐんさん
クチコミ投稿数:1件

外付けHDのパーティションを区切ると他のPCでは先の方の1つしか認識されなくなってしまいました。

パーティションを区切る作業をしたPCではちゃんと2つ認識されているのですが外付けHDでパーティションを区切ると他のPCでは認識されなくなるのでしょうか?

書込番号:4796067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:204件

2006/02/05 22:06(1年以上前)

パーティションを区切る作業はどのよに実施したのでしょうか?
添付ソフトの「PartitionMagic」だと他のPCでは認識できなくなるかも知れません。

書込番号:4796859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

鍵をかけれる?

2006/02/05 02:35(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250S

クチコミ投稿数:19件

外付けHDDって鍵をかけることはできるのでしょうか?
たとえばPCを立ち上げHDDの方にアクセスしたときにパスワード的なことはできますか?
よろしくお願いします。

書込番号:4794496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:204件

2006/02/05 22:19(1年以上前)

この製品ではなく、「iSPIS」(アイ・スパイス)機能のある製品を購入すればできます。
http://www.iodata.jp/promo/ispis/hdd/index.html

書込番号:4796921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

いくつか質問よろしいでしょうか

2006/02/03 16:28(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250S

クチコミ投稿数:8件

はじめまして。オレもにょと申します。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、幾つか質問させて下さい。
一応、ググったりしたのですがわからなかったので。

・外付けHDDを長時間オフにしていると、データは大丈夫なのですか?
バックアップ用に使おうと思っているのですが、時々電源を入れるくらいで大丈夫でしょうか?

・HDC-U250との違い。
コンパクト、HDDキーが使える、(HDH-U250Sが)通気性が良い。
これら以外にココが違う!というポイントはございますでしょうか?
もしよろしければどちらがお勧め。などもお聞かせ下さい。
(ユーザの使用形態や好みによるとは思いますが)

・保障について
外付けHDDを買うのは始めてなのですが、SUCESSで購入しようと思ったら
「初期不良延長」と「相性保障」とありました。
外付けHDDの場合、「初期不良延長」は必要なのでしょうか?
それと「相性保障」についても気にするほどなのでしょうか?
ボクのマシンのスペックは以下の通りです。
CPU:ペン4 2.6G
メモリ:512M
OS:WindowsXP HomeEdition SP1
ドスパラのPrimeシリーズです。

超初歩的な内容かもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:4790206

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/02/03 16:35(1年以上前)

HDDは電源を入れないでず〜っとおいて置いても劣化することはありません
むしろ立ち上げる時や電源落とす時のほうが逝ってしまいやすいように思います。

書込番号:4790216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/02/03 17:00(1年以上前)

FUJIMI-Dさん。迅速なお返事アリガトウゴザイマス!
それを聞いて安心しました。

また他の質問への返事をしてくださる方がいらっしゃったら光栄です。

書込番号:4790266

ナイスクチコミ!0


Starkeさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/03 18:49(1年以上前)

>>外付けHDDを長時間オフにしていると、データは大丈夫なのですか?

大丈夫だと思います。ただ内蔵のHDDによってはアクセスが無い状態が続くとスリープ状態になることがあるため、頻繁に再起動を繰り返すとHDDへの負担が大きくなるかもしれません。


>>HDC-U250との違い

サイズはHDC-U250の方がコンパクトです。通気性はU250Sの方が良いようですが、電源内蔵型なので、発熱はこちらの方が大きいです(どちらもファンレスなので、U250でも熱には注意が必要です)。

サイズがコンパクトの方が良いならU250を、電源ケーブルをすっきりさせたいときはU250Sを選べば良いと思います。


>>保障について

任意でお入りになれば良いかと思います。

書込番号:4790507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/02/03 21:41(1年以上前)

Starkeさんご回答ありがとうございまs。

U250Sの方が発熱が大きいんですかぁ!
それは困ったな。。。
でも、ずっと使わないので良いかな?とも思っています。

保障については過去ログからも
「当たり外れは絶対回避できない」ようなので迷います。
でも、2週間を1カ月にしたトコロで大して変わらない?とも思います。

もう少し考えてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4790932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Windowsが起動しない

2006/01/28 14:53(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250S

スレ主 plerさん
クチコミ投稿数:4件

この商品を買って3日ほど経つのですが
今日PCを立ち上げようとしたところ、Windowsのロゴの画面から動かなくなってしまいました。
USBポートから外付けHDDを外すと正常に起動してくれるのですが、PCAUTO電源をONにし、USBに差しっぱなしだと起動してくれません・・・。
何故いきなりこの様な症状に陥ったのか分かりませんが、どなたか解決策を教えていただけないでしょうか・・・
ちなみにWindowsが起動してから電源をONにすると何の問題もありません。
OSはWindws XPです。

書込番号:4773230

ナイスクチコミ!0


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/01/28 15:45(1年以上前)

自作パソコンかメーカ製か知らんけど、BIOS上の起動設定が
USB外付機器が優先になっている。

外付FDDやDVDドライブなどでリカバリするときに
の設定なんでしょうけどね。
BIOS云々がわかる方なら、ブート順番を内蔵HDD優先
にするか、USB外付け機器のブートをDisableに。

SCSI機器ではないので、パソコンの起動後に
USB-HDDを後から電源ONでもまったく問題ないですけどね。

書込番号:4773338

ナイスクチコミ!0


スレ主 plerさん
クチコミ投稿数:4件

2006/01/30 19:12(1年以上前)

返信ありがとうございます
USB Legacy Supportという項目がBIOSに見つからなかったので困っていたのですが
内蔵HDDの優先順位を変えたところ正常に起動したかと思ったんですけど、後日PCをつけてみるとまた同じような症状になってしまいました。
やはりPC立ち上げ後に電源をONにするしかないのでしょうか・・・。折角PC電源連動機能が付いているので使いたかったのですが・・・残念です

書込番号:4780002

ナイスクチコミ!0


埼田屋さん
クチコミ投稿数:2件

2006/02/05 17:28(1年以上前)

先日自分も同じ事象になりました。
自分の場合はチェックディスクをオプションつきで実行したら直ってしまいました。
バックアップを取ってから、やってみてはどうでしょうか。

書込番号:4795971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

10分に一度くらい赤くなるんです。

2006/01/28 04:07(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250S

クチコミ投稿数:20件

この製品をもうかれこれ2ヶ月くらい使用しているものです。iTunesをやっていまして、ミュージックファイルをこの外付けHDDに保存しています。で、どなたか教えていただきたいのですが、PCでiTunesをまったくやっていない時でも10分に一度くらい必ずアクセスのところが赤く光るのですが、これはまったく問題ないんでしょうか?ミュージックファイル以外にも動画ファイルなども少し保存されている状態です。

書込番号:4772251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2006/01/28 11:47(1年以上前)

ココ二番屋さん、こんにちは。

たしか、Windowsを使っているとフォルダへの最終アクセス日時を管理していますが、アクセス>即日時変更ではなく一定時間が経過してから一気に書き込む仕様だった気がします。


http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20041222/110400/

書込番号:4772765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/02/02 17:19(1年以上前)

わざわざありがとうございます!サイトを見て試してみます。

書込番号:4787765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電源連動機能について教えてください。

2006/01/17 23:20(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250S

スレ主 electrodeさん
クチコミ投稿数:11件 HDH-U250SのオーナーHDH-U250Sの満足度4

HDH-U250Sを先週購入しました。
WindowsXPhome(SP2)でCPUがPenM1.6GHzの
ノートパソコンで電源立ち上げの際に電源連動機能(AUTO)を
使用して起動させているのですが次の症状がでます。
初期不良でしょうか?どなたがご存知でしたら
アドバイスをお願いします。

<症状>
パソコンの電源をONにしてディスクが回転を始め
ヘッドが移動してアクセスランプ(LED赤)が点灯するが
突然、「キュ〜ン、カチャ」と音がして起動が中断される。
以降リトライが5〜6回続く。WindowsXPのログイン画面が
表示されると何事も無かったようにディスクとして
動作する。
※スタンバイモードからの起動ではこの症状は起きない。

書込番号:4743929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/01/17 23:54(1年以上前)

パソコンの情報が何も無いのですが、起動時にUSBへの電源供給が中断されるようなパソコンだと、お書きになった症状がでます。

また本体内のIDE−USB変換基板の不具合によっても似た症状が出ます。

お友達のパソコンにつないでみるなどして、問題がHDDにあるのかパソコンにあるのか切り分けてください。

書込番号:4744080

ナイスクチコミ!0


スレ主 electrodeさん
クチコミ投稿数:11件 HDH-U250SのオーナーHDH-U250Sの満足度4

2006/01/18 00:52(1年以上前)

回答ありがとうございます。
ノートパソコンはGatewayの4510JPです。
USBは2.0で4ポート標準装備されています。
このうち3ポートは下記のI/Oデータの製品を直接
接続しています。他社製品はつながっていないので
競合は考えたくないです・・・。

USBの電源が切断される場合に症状がでるとのお話ですが
下記の製品も同様の電源連動機能を装備しているので
特に問題はないと思われます。
またいずれもバスパワーではなく、セルフパワーですので
電力不足ではないですね。

やはり基板の初期不良を疑ってメーカに問い合わせするべき
でしょうか?

<現在接続中の機器>
※すべてHUBを経由せず直接接続
・テレビチューナ:GV-MVP/RZ2 (I/Oデータ製)
・DVD±Rドライブ:DVR-UN16D  (I/Oデータ製)
・外付けHDD:HDH-U250S    (I/Oデータ製)

書込番号:4744286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 HDH-U250SのオーナーHDH-U250Sの満足度5

2006/01/18 00:57(1年以上前)

electrodeさんが使っているパソコン以外で接続した場合は、HDDにその症状は出るのでしょうか!?

書込番号:4744306

ナイスクチコミ!0


スレ主 electrodeさん
クチコミ投稿数:11件 HDH-U250SのオーナーHDH-U250Sの満足度4

2006/01/19 00:58(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

今のところ他のパソコンへ接続していないので
現在の症状がパソコンに依存するものか、否か
確認できていません。

会社で確認したいところですが、2.5インチでは
ないので衝撃に弱く、移動手段を後日検討して
確認したいと思います。

仮にパソコンが原因たった場合は故障しないか
心配です・・・。

書込番号:4746863

ナイスクチコミ!0


mobil-7さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:2件 HDH-U250SのオーナーHDH-U250Sの満足度2

2006/01/29 01:20(1年以上前)

私のFMVでもなります。下の方にも書き込みしましたが、メーカいわく仕様の様です><  

書込番号:4775216

ナイスクチコミ!0


スレ主 electrodeさん
クチコミ投稿数:11件 HDH-U250SのオーナーHDH-U250Sの満足度4

2006/02/05 23:39(1年以上前)

ご回答いただきましたみなさんありがとうございます。
遅くなってしまいましたがいろいろと試して見ました。

私なりの結論としては「使用環境が問題」のようです。
以下のパソコンにて動作させて見ました。
起動時に電源が落ちる現象はどのPCでも発生しましたが
電源が落ちる回数は1〜2回程度です。

<動作確認してみたPC>
メーカ   型式       OS
HP     Compaqnx5000      XP
HP     Compaqnc6230      XP
IBM     A22m          XP
DELL    DHP           XP
DELL    XSP550          XP


私のPCでも試行錯誤したところある条件で
同様に1〜2回程度になりました。
同社のテレビチューナを接続しているのですが
この製品を外して起動すると他のPCと同じように
1〜2回の電源落ちで起動します。

私のパソコンだけかもしれませんが
このテレビチューナを接続するだけで5〜6回の
リトライが発生するとは残念です。

<原因?と思われるテレビチューナ>
・テレビチューナ:GV-MVP/RZ2 (I/Oデータ製)

以上


書込番号:4797255

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDH-U250S」のクチコミ掲示板に
HDH-U250Sを新規書き込みHDH-U250Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDH-U250S
IODATA

HDH-U250S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月上旬

HDH-U250Sをお気に入り製品に追加する <114

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング