HDH-U250S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥28,500

容量:250GB 回転数:7200rpm インターフェース:USB2.0/USB1.1 HDH-U250Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDH-U250Sの価格比較
  • HDH-U250Sのスペック・仕様
  • HDH-U250Sのレビュー
  • HDH-U250Sのクチコミ
  • HDH-U250Sの画像・動画
  • HDH-U250Sのピックアップリスト
  • HDH-U250Sのオークション

HDH-U250SIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月上旬

  • HDH-U250Sの価格比較
  • HDH-U250Sのスペック・仕様
  • HDH-U250Sのレビュー
  • HDH-U250Sのクチコミ
  • HDH-U250Sの画像・動画
  • HDH-U250Sのピックアップリスト
  • HDH-U250Sのオークション

HDH-U250S のクチコミ掲示板

(835件)
RSS

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDH-U250S」のクチコミ掲示板に
HDH-U250Sを新規書き込みHDH-U250Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アクセスができません。

2006/07/11 11:49(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250S

クチコミ投稿数:9件

今日いきなりアクセスができなくなってしまいました。
PCをつけたまま出かけ、半日後帰宅してみるとフォルダの中にあるファイルが壊れていると表示されていて、そのままアクセスできません。CHKDSKユーティリティーを実行してくださいとの表示がありましたがなんのことのなかもわかりません…。こうなってしまったらフォーマットするしかないのでしょうか?どなたか助けてください(;_;)

書込番号:5244746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2006/07/11 12:32(1年以上前)

とりあえず落ち着いて、OSや環境を書くことから始めませんか?

とりあえずXPならフォーマットをする前に、マイコンピュータからファイルの保存してあったHDDのドライブ名(C:)とか(D:)とかを右クリックし、プロパティを選んだら、ツールを選びエラーチェックをしてみましょう。
この時、ファイルシステムエラーを自動で修復するを選べば、もしかすれば直るかもしれませんね。
これでダメならフォーマットなりすれば良いかと。

とにかく、環境くらいは書かないと、我々であろうと、どれだけこの世界に携わろうと、分かりませんから。

AMD至上主義

書込番号:5244835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

素人質問ですみませんが

2006/07/02 16:42(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250S

クチコミ投稿数:3件

HDH-U250Sを購入し、PCに接続し、さらの状態で、
ファイルをコピーしたのですが、大きなファイルのコピー
(4.5Gくらい)をすると
”コピーできません。空きディスク領域が足りません”と
メッセージがでてきてしまいます。
大きくないファイルは普通にコピーできるのですが。
何かしら、コピー等は、大きさの制限でもあるのでしょうか?
どなたか教えてもらえませんか。

書込番号:5220233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/07/02 16:45(1年以上前)

ファイルシステムがFAT32じゃないですかね?
その場合、1ファイルで最大4GBの制限があります。

NTFSに変換すると制限が解けますが、
Win9x系との互換性が失われます。

とりあえず、ご確認下さい。
管理ツールのディスクの管理、またはドライブの
プロパティで確認できます。
NTFSへ変換する場合は、ディスクの管理からになります。

書込番号:5220238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/07/02 17:09(1年以上前)

スタート → ヘルプとサポートセンター で
convert と入力してみてください。

NTFSへの変換方法が
出ています。

書込番号:5220302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/07/02 21:59(1年以上前)

プレク大好き!!さん
☆まっきー☆さん

ファイルシステムは、FAT32です。
互換性含め、現状では、NTFSで問題ないと考え、
教えて頂いたようにconvertコマンドで変換しました。

本当に助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:5221242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/07/02 22:01(1年以上前)

無事に変換できて良かったですね。

書込番号:5221250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本体側のUSB端子

2006/06/25 19:41(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250S

スレ主 sonic-manさん
クチコミ投稿数:18件

本日この機種を購入しました。

本体接続時にふっと思ったのですが、本体側の端子が奥まで入りません、これって正常でしょうか? 端子差込方向等は合っていると思います。
 実家で同じ機種をもう一台使っていたのですが、奥まで入ったか、手前だったか忘れてしまいました・・・・。
ちなみに、HDD自体は問題なく正常に作動しております。

ちょっと心配になったので、ご使用中の方意見をお願いします

書込番号:5201030

ナイスクチコミ!0


返信する
GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件

2006/06/25 22:14(1年以上前)

正常です。

書込番号:5201649

ナイスクチコミ!0


スレ主 sonic-manさん
クチコミ投稿数:18件

2006/06/29 16:57(1年以上前)

ありがとうございます。
安心致しました。

書込番号:5211994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

help!

2006/06/26 23:36(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250S

スレ主 xiaoyoutaiさん
クチコミ投稿数:1件

こんばんは。
私が一年前HDH-U250を購入しましたが、昨日から急に電源入れますと、access赤ランプが点滅になり、アクセスできなくなっちゃいました!
とても重要なデータが入ってますので、誰か助けてください!

書込番号:5205057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/06/27 00:00(1年以上前)

アクセスできないとなると、ハードウェアをいじらずにレスキューソフトだけで復旧するのはまず不可能です。

だめで元々と考えるなら、分解して取り出し内蔵HDDとして使えないか、USBケースを買ってきてアクセスできないかなど試してください。

データを救うことを優先するなら、プロに依頼しましょう。
ただし非常に高価です。
http://www.datadoctor.jp/
http://www.ontrack-japan.com/index.html
http://www.adte.jp/rec/

データは必ず複数個所に保管してください。
ハードディスクは意外と壊れるものです。

書込番号:5205155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/06/28 11:06(1年以上前)

お困りのようですね
自分も仕事でこのタイプ使っていたのですが
違和感あるドライブの音とともにアクセス出来ない
状態におちいりまして、あせった挙句
一か八かで本体を寝かせて使用してみました
するとなぜだか復旧(w

とりあえず大慌てでデーターのお引越し、その後に
HDDの初期化・・・それからはほとんど異常無く使えています
ダメもとでお試しあれ

書込番号:5208739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250S

スレ主 zomm67さん
クチコミ投稿数:5件

先週購入して使用していますが気になる動作を確認したので故障か心配です。
HDH-U250Sを起動後10分から15分したらケース内のハードディスクの回転が止まります。
回転が止まるだけでケースの電源などは入っているみたいです。
HDH-U250SのアクセスしていないでインターネットしたりDVD再生している時です。
HDH-U250Sアクセス中は30分たっても回転転は止まりません。
HDH-U250Sにアクセスしたら中のハードディスクが回るような感じです。
パソコンでいうスタンバイモードみたいな感じです。
これって故障なんでしょうか。
電源連動機能はOFFで使うときだけHDH-U250Sの電源を入れています。

書込番号:5181639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2006/06/19 15:55(1年以上前)

OSの設定で常時回転にしてます?

書込番号:5183125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2006/06/19 20:26(1年以上前)

無駄に回転しない省エネモードだと思うのですが・・・

書込番号:5183721

ナイスクチコミ!0


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件

2006/06/19 22:49(1年以上前)

外付けHDDを省エネモードというのに出来るのですか。

設定の仕方を教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:5184288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/20 10:59(1年以上前)

一部のメーカーのHDDはアクセスが一定時間無かった場合に自動停止する機能を持っています。これは仕様なので変更できません。
お使いのHDH-U250Sにはその種のHDDが内蔵されているのでしょう。

書込番号:5185346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ケースの内部について・・・

2006/03/31 17:22(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250S

スレ主 Silver157さん
クチコミ投稿数:1件

始めまして。
HDH-U250Sのケース内部について質問があります。

外側のケースをはずして、中のねじを4つ取ると
HDDがデータケーブル(フラットケーブル)?と電源ケーブル
でつながれている状態になります。
そのデータケーブル(フラットケーブル)の先の部分、ビニールテープが付いてるプラスチック部分が壊れて、外れてしまいました。
HDDはまだ使える状態なのですが、ケーブルが逝かれてしまった状態です。

HDDだけ残った状態なので、まだHDH-U250Sのケースが使えたり、他につなげれる方法がありましたら教えてください。


書込番号:4960958

ナイスクチコミ!0


返信する
神無さん
クチコミ投稿数:14件

2006/05/04 00:17(1年以上前)

自作PCのパーツを売ってる店などで3.5インチ用HDDケースを購入してその中へ入れて使うのが一番かと思います。
安いもので3000円程度からあります。

書込番号:5047507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2006/05/04 00:27(1年以上前)

神無さんの仰るように外付けのストレージケースを買うか、
IDEが空いていれば内臓として使うか、どっちかでしょうね

書込番号:5047547

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDH-U250S」のクチコミ掲示板に
HDH-U250Sを新規書き込みHDH-U250Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDH-U250S
IODATA

HDH-U250S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月上旬

HDH-U250Sをお気に入り製品に追加する <114

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング