
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年11月25日 14:12 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月24日 08:38 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月3日 14:01 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月14日 00:34 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月13日 19:31 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月20日 18:36 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250S
先週の土曜日に秋葉のヨドバシに行って参りました。 27000円ぐらいだったので2台買おうかと思いましたが買わないで正解でした。
地方のコジマとかヤマダのほうが安いのですね・・・。
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250S
私も、HDDの音がゴム足をつけても、かなり煩いので(特にアクセス音)サポートに問い合わせたところ、エラーが無ければ仕様範囲内なので問題なくそのまま使って下さいとの回答でした。
買ったのは4月末ですが、ずーっと気になりつついまして、先日友人の同じ機種と比べた所、かなり違いを感じたため、先日問い合わせた次第です。
下の方の書きこみを見ると、非常に丁寧な対応で交換していただいた方もおられる様ですが、なんか冷たい回答に感じました><
まぁ、もう半年も使ってるのだから、我慢しろって感じにも聞えましたが。 担当者によって違うのかな?
煩いと感じながらも、使用されてる方、特に不具合等はないでしょうか?
0点

うるさいと、感じ方は人それぞれなんですが。筐体の組み立ての歪が原因の騒音の多い機種であるようです。
HDDのユニット自体の回転音あるいはシーク音であれば、手のうちようがありませんが、発生源を突き止めるしかないですね。
サポセンの知り合いがいますが、この手の感覚による苦情は、実際のところ難しんですよね。何度も同じことを言われると機嫌も悪くなるわけで。どちらの肩を持つわけではありませんが。何度かサポセンにかけ直すことをお勧めします。人対人ですから。
半年近く使っているというのは、少々つらいところではありますが。。。
書込番号:4601131
0点

買った量販店に文句言うといいよ。
メーカーに言っても駄目なことが多い。
その時ちょっと症状を大げさに言うといいかも。
悪いことだけどさ。
書込番号:4602109
0点

>先日友人の同じ機種と比べた所、かなり違いを感じたため
・・ということなので、この友人に頼み込んで、2台を販売店に持ち込み、訴える。というのはいかがでしょうか。
販売店が、ネット購入だと厄介ですが
あくまで私の経験からですが
販売店は1週間程度以内でないと、対応はかなり違います。2,3日だと即交換のパターンが多いです。その点、サポセンは、保障期間内同質のサポートを受けられます
あと、販売店の交渉だと、店長クラス、大店舗なら、コーナー長クラスを捕まえることです。(買い物しなくても日ごろから懇意にしておくと交渉が簡単)
QUBEREYさん のおっしゃるのも、1つの手ですので、泣き寝入りする必要はありません。保証期間内は少なくとも。
書込番号:4602606
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250S
11/2 を持って値上がりが始まりました。
1.3マソ以上で買うのは足元見られてることになります。
特にサ糞スは小汚く値段を操っているので注意が必要です。
価格comでのサ糞スの価格推移のやり取りのコズルさは他店の追随を許しません。
書込番号:4549193
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250S
7月26日に購入しました。早速ファイルを転送、アクセスしてみましたが、何か異音が「ガリガリ」という音がどうしても気になり、メーカーに連絡して交換してもらいました。
交換後のHDDはとても静かで前と同じようにファイルをアクセスしてもとても静かです。
ただ、交換してもらったHDDの外側(アルミ部分)などに結構目立つキズがありショック。
「うーん」もう一度交換してもらおうかなと思いましたが、それではいつまで経っても交換は終わらないかなぁ〜と思いしぶしぶこのまま使い続ける事にしました。ちょっとがっかりです。
0点

交換していただいたとの事ですが、実は私も使って二ヶ月になりますが、買った時からすっと気になっていました。><
やはり、交換後はかなり変わりましたでしょうか?
アクセスしない時の音もシャーと気になるのですが、もう遅いですよね・・・
書込番号:4346372
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250S


HDH-U250S静穏化してみました。
バラしてPCにIDEで繋ぎAMSETで「amset /quiet」しただけですが、
シーク音(ごりごり)は結構マシになりました。
私の様に「HDH-U250S」買って、
「うるさい!HDH-U250にしておけばよかった!」
って方にはお勧めです、自作したことある人なら簡単な作業ですし。
(壊れても自己責任ですので注意して作業してくださいね)
ちなみにHDDはMAXTORの6B250R0でした。
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250S


HDH-U250Sを買おうと思いここに載ってるお店に問い合わせしたところ
メーカー側から生産未定の連絡が来ていて納期がいつになるかわからないとの答えをもらいました。他のお店では在庫あったので買えました。
なので欲しい人は急いだほうがいいのかなと思いました。
また生産始まるかもしれないしちょっと参考になればと思います。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





