


外付け ハードディスク > IODATA > HDH-U250S
使い始めてからまもなく、デバイス取り外しの警告が勝手に出るようになりました。
保存してあるwaveなどを再生途中に出たり、
何もしていなくても出ます。
初期不良なのでしょうか。
保障期間は当に過ぎているし、、、、
対策方法はあるのでしょうか。
バッファロー製のはまったく問題ないのに、、、
書込番号:5598765
0点

正しいことは分かりませんが、コネクタが汚れてるなど無いでしょうか。
またはUSBケーブルが損傷しているなども考えられませんでしょうか。
汚れに関してはコネクタなどの掃除で、ケーブルに関しては別のUSBケーブルに
交換して使用してみるなどでしょうね。
何が悪いか分からない以上試せる事から試すしかないでしょうね。
それで解決できないとすれば故障なのかもしれないですね。
ちなみに1年以上今まで問題なく使えていたのであれば初期不良とは
言わないですね。故障と言うべきでしょうね。
(原因が分かってないので故障と言っていいかも言えませんが)
書込番号:5598789
0点

警告文がどちらなのか?
1)・外すことを促す文面なのか?・・>これから外す。
2)・外した事に対しての警告?
おそらく、(2)の方なのかな
接続ケーブルの接触不良?
内部接触部の接触不良?
により外された!?と認識してると思われます・・>勝手な推測
書込番号:5598813
0点

使用開始初期の不良なら初期不良も間違いではないでしょう。
初期だからといってどうなるかは不定です。
書込番号:5599173
0点

彩[SAE]、あめっぽさん
USBケーブルを交換して使用してみたところ、
取り外し警告が出なくなりました。
ありがとうございました。
ケーブル不良のせいで勝手に未接続状態になっていたようです。
使い始めてからはまだ半年位なので
ユーザーにとっては初期不良でも、
保証期間は過ぎているので販売元にとっては
初期不良とは言わないのかもしれません。
少々言葉が足りませんでした。
安いからといって不必要なときに買うべきじゃないですね。
書込番号:5599403
0点

直って良かったですね♪〜
HDDへのデータであれ、データ保存の危険性は有ります。
現在、我が家のLANタイプHDDは壊れかけてます+。+;
LANゆえに電源OFFしておらず・・回転部の寿命?異常音が鳴りはじめました
この、休み期間・・>データの引越ししなきゃ^^;
>安いからといって不必要なときに買うべきじゃないですね。
・〜・:大事なデータのためには複数台買ってますよ^^
基本的に、大事なデータはメーカpc≪1台有り≫のHDDには
保存しないようにしてます。
書込番号:5599887
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
外付け ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





