
このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年12月8日 06:21 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月8日 18:49 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月3日 18:11 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月31日 07:01 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月21日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250S


U250Sがかなりの在庫切れでU250の購入を検討しています。両方の違いは回転速度だけなのでしょうか?体感速度、実速度でどの位違うのでしょうか?またその他違う点、購入時の注意点等ありましたら教えてください。宜しくお願いします。
0点


2004/12/08 06:21(1年以上前)
>両方の違いは回転速度だけなのでしょうか?体感速度、実速度でどの位違うのでしょうか?
IEEE1394接続であるならば、若干の違いがあるとは思いますが、2台とも、気にする程の差は感じられ無いように思います。私自身U250Sを使用していますが、TV録画、バックアップ程度の使用ならU250でも問題ありません。
ちなみに、最安値ではありませんが、
↓ 12/7(火)11:24の時点では、U250Sの在庫がありました。
http://www.nisshinpal.co.jp/
購入する際は、代引きをお勧めします。
書込番号:3601597
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250S


先月末に思い切って買ったのです、が。
HDDアクセス時にガリガリと異音がする為、
ヨドバシで交換してもらいました。
しか〜し、交換した物もやっぱりガリガリ音がします。
ひょっとして、コレが標準なのか?と首を傾げています。
お持ちの方、できれば動作音の大体の感じを教えていただけますか?
ちなみに、私の(交換してもらった物)は、
1.5メートル程はなれた場所で、
人の話し声程度のアクセス音(ガリガリ音)が聞こえます。
もう一回変えてもらったほうがいいのでしょうか・・・?
0点


2004/11/08 05:14(1年以上前)
録画保存用にHDH-U250Sを使用していますが、今のところアクセス時にその様は音は全くと言ってよいほどありません。静かなものです。
U250Sが良かった為、バックアップ用にU160Sをもう一台購入しましたが、こちらの方は"眠れない"羊さんと同じ症状で悩まされた為、今返品交換中です。
私の場合はアクセス時の異音に加え、デフラグ時にガリガリ音が絶えず鳴りっぱなしの状態になり、中止を行っても鳴り続けていました。さらにPC自体が作動しなくなり、遭えなく強制終了となってしまいました。それからは恐ろしくて使う気になりませんでした。
"眠れない"羊さんは今のところそのような症状は無いようですが、ガリガリ音が私と同じ症状ならば、もう一度交換をされても良いのではないでしょうか?
この商品、かなり当たり外れがあるように思います。静かなものは本当に静かですから。
書込番号:3474693
0点


2004/11/08 10:40(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
やっぱりもう一度交換してもらったほうがよさそうですね。
静かな本体に出会うまでに何回交換するのかなぁ…。
それはそうと、デフラグ時のガリガリ音については、
朝昇竜拳様と同じく鳴りっぱなし現象が発生しています。
OSはWindowsXPSP2なのですが、ちょうどHDD増設後から4回ほど
完全フリーズしたのは、コレのせい!?
え〜と、現象的にはマウスの反応なし、キーボードも反応なし
(NumLockやCapsLockでランプが切り替わらない)、
電源OFF以外対処なしでした。
朝昇竜拳様の現象はいかがだったでしょうか?
他にも同じような現象の方は居られますか?
…お返事書いてるうちに他の品に変えたほうが良さげな気がしてきました…。
書込番号:3475121
0点


2004/11/08 18:49(1年以上前)
>デフラグ時のガリガリ音については、
>朝昇竜拳さんと同じく鳴りっぱなし現象が発生しています。
一応U250Sの方でもデフラグを行ってみましたが、異音も鳴りっ放しも無くシーク音程度で、正常に動いています。
> 現象的にはマウスの反応なし、キーボードも反応なし
>(NumLockやCapsLockでランプが切り替わらない)、
> 電源OFF以外対処なしでした。
> 朝昇竜拳さんの現象はいかがだったでしょうか?
どうやら私と同じ症状のようですね。ちなみにアクセスランプも点きっ放しの状態でした。PCが逝ってしまう前に、早めに交換された方がいいと思います。
書込番号:3476373
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250S


びっくりしています。
これまでBUFFALLO HD-160U2を使っていましたが、あまりにも(高音系の作動音が)うるさく買い換えました。
まだちょっと高いですが、オススメです。
0点


2004/10/24 11:57(1年以上前)
HDH−U250Sを買いましたが、ケースからビリビリと音がでます。
ケースの金属の厚みが薄いためだと思いますが、振動して音が出ています。みなさんは、ケースからの音は出ていませんか。
書込番号:3418531
0点


2004/10/28 23:33(1年以上前)
ヨドバシカメラで新品に交換してもらいました。、ケースからビリビリと音はなく、静かです。良い機械だと思います。
書込番号:3434009
0点


2004/11/01 12:49(1年以上前)
ビデオ編集で使用していますが、エンコードなどアクセス数が高くなると
高音でカラカラという音がして、振動します。
通常のファイルコピーくらいならあまり音がしません。
交換してもらった方がいいのかな?
書込番号:3447482
0点


2004/11/03 18:11(1年以上前)
わたしのは、カラカラという音はしません。最近のハイテク商品は不良品が多いと思います。最近ではこの商品(HDH−U250S)も交換してもらいました。またニコンのデジカメを買いましたが、スイッチをONし、レンズが出てくる時に異音がするので、新品と交換してもらいました。ヨドバシカメラ(マルチメディア梅田店)は購入後、1ヶ月以内でしたら、すぐに交換してもらえますよ。ノートパソコンを今まで5台(NEC製品)買いましたが、その内2台は購入後1年以内に故障し修理に出しました。また他の1台は約2年使用した時、液晶が真っ赤になり壊れました。とにかく、ハイテク商品と言われている商品は、まじめに品質管理をしていないので、初期不良が多いと思いますので、交換してもらったらいいと思います。
書込番号:3456066
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250S




2004/10/31 07:01(1年以上前)
本体質量は、約1.24kgとなっています。
手にした感じでは実際の質量より軽く感じます。
ちなみに、OS上の表示は約233Gバイトです。
書込番号:3442704
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250S




2004/10/20 15:48(1年以上前)
http://www.pc-success.co.jp/fr/fr_pc/dri_ext_hdd.html
この商品11月中旬に発売延期になったみたいですが、どこからてにいれたんですか?
書込番号:3405276
0点



2004/10/20 17:51(1年以上前)
ヨ○バシ梅田店にて今月8日にはすでに入荷していましたが、3連休明けに商品を購入しに店を訪れた時には在庫切れとなっていました。仕方なく予約申し込みをしたところ、納期がメーカー取り寄せで11月になるとの事、しかし後日ネットで在庫確認すると博多店に在庫が在る事が分かり、急きょ博多店での購入となりました。
¥24800、ポイント3720
(店員さんには良くして頂きました。ありがとうございました。)
今現在、各店舗に在庫があるようです。
書込番号:3405650
0点


2004/10/21 22:44(1年以上前)
有楽町にあるビッグカメラで19日の夜に見ました。
24800円?でポイントは10%か15%だったと思います。
いくつか積んであったので少しは残りがあるかも。
書込番号:3410348
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





