HDL-G250U のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥39,800

容量:HDD:250GB DLNA:○ HDL-G250Uのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDL-G250Uの価格比較
  • HDL-G250Uのスペック・仕様
  • HDL-G250Uのレビュー
  • HDL-G250Uのクチコミ
  • HDL-G250Uの画像・動画
  • HDL-G250Uのピックアップリスト
  • HDL-G250Uのオークション

HDL-G250UIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月上旬

  • HDL-G250Uの価格比較
  • HDL-G250Uのスペック・仕様
  • HDL-G250Uのレビュー
  • HDL-G250Uのクチコミ
  • HDL-G250Uの画像・動画
  • HDL-G250Uのピックアップリスト
  • HDL-G250Uのオークション

HDL-G250U のクチコミ掲示板

(62件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDL-G250U」のクチコミ掲示板に
HDL-G250Uを新規書き込みHDL-G250Uをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

他社のHDDケース接続時の省電力について

2006/11/19 21:53(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-G250U

クチコミ投稿数:70件

4つHDD内臓のHDDケースを検討しています。
I-O DATA以外のHDDケースを検討中です。
2個以上HDD入るHDDでもコンバインモードであれば認識できると思うのですが、省電力機能(アクセスが無ければHDDの回転を停止)ができるかどうかまでは使用してみないとわかりません。
どなたか以下のHDDケースで試した方居るでしょうか?
・HDD はい〜る Kit(NV-HD400U)
・ドライブドアテラボックス
・の他あれば
よろしくお願い致します。

書込番号:5655689

ナイスクチコミ!0


返信する
山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/11/19 22:33(1年以上前)

コンバインモードはトラブルが恐いので、使わない方が良いと思いますよ。

省電力機能も使用感は良くないようですし、HDDの場合はディスクの回転/停止回数の多い方が、
故障が多いですので、この機能が付いていない方が良いと思いますよ。

センチュリーのドライブドア・テラボックスとドライブドア・SATAを使っていますが、
SATAの方が転送速度が1.5倍位速いですので、マザーのSATAポートが空いていたり、
マザーにPCIEx1のカード・スロットがあれば、eSATA接続の4個HDDを入れる事ができるケースが良いと思いますよ。

大きな容量が必要であれば、Raid5を使える物が良いと思いますよ。

Buffalの最近発売になったHD-Q1.0TSU2/R5はRaid5にも関わらず転送速度が速そうですので、欲しいですね。

書込番号:5655932

ナイスクチコミ!0


Yuhkiさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/20 08:39(1年以上前)

私の場合は、BUFFALO製のUSBディスクをつないだのですが、省電力機能は効きませんでした。(時間が来ると、HDL-G250Uのディスクは停止するものの、外付けBUFFALOのディスクは回転したままです)

起動時は連動させる事ができるのですが、省電力モードのテ停止は、つなぐディスクの方に何かそれなりの対応がされている必要があるのかな。。と思っています。

元々メーカーのホームページに対応が出ているわけでは無いので、正しい情報かどうかわかりませんが、ご参考までに。

書込番号:5657100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/11/20 21:55(1年以上前)

山と畑さん、Yuhkiさん情報ありがとうございます。
バックアップ等に使用することを考えていますので、速度は速くなくてもかまいません。バックアップですのでコンバインモードで考えていました。
コストを気にしただけです。
HDDが4個ほどあまっているのと、さらに外付けHDDを購入しようと考えています。
BUFFALOの外付けHDDのが安い場合が多いのでそれも考えていました。
Yuhkiさんの情報はとても助かりました。
24時間電源入れっ放しですので停止機能はかなり重要です。
HDH-U***SRもしくはHDC-U***が無難そうですね

書込番号:5659160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者で申し訳ありません。

2006/10/31 19:11(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-G250U

スレ主 prado2000さん
クチコミ投稿数:3件

この機種の購入を考えてますが、カタログを見る限り高速、719Mbpsなどと記載がありますが、自分の知識で設定ができるか心配なので書き込ませていただきました。

買ってつなぐだけでそのまま使用できるのでしょうか?

メーカーに問い合わせたら「難しい設定はしなくてもLAN接続するだけですぐ使えます。」

と言われました。

更に実際転送スピードは記載通りもしくは近い数値で転送できますか?

の問いには「環境によります。」

とだけしかいわれませんでしたが、詳しい方のアドバイス等お願いします。

現在パソコンは有線で二台、無線で二台使用しております。

モデム→IOの無線ルータ→有線デスクトップ二台、無線のノート二台と言った接続です。

使用目的としまして、共有のHDDから無線のノートパソコンへ動画ファイルを共有したいと考えてます。

書込番号:5590027

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/10/31 20:50(1年以上前)

この外付けHDDはギガビットLANを持っています。その環境でFTP転送で最良の結果が出ればこうなると言うことでしょう。

また無線はgやaでも54Mbpsです。とてもそのようなスピードは出ません。

そしてメーカーのページを見ればレビューや紹介記事へのリンクが貼られていて、実際の速度テスト結果があったりします。

http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2005/hdl-g/

書込番号:5590357

ナイスクチコミ!0


mu+さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:8件

2006/11/01 16:10(1年以上前)

G160Uを使っています。
設定はそんなに大変ではないと思います。
転送速度は理想的な環境ならば出るかも知れませんが、おそらくジャンボフレームを使用してのことでしょうから現実的ではありません。

PC(Athlon3200+)からG160Uへ2.19GBのデータをドラッグアンドドロップしたところ3分24秒でした。

書込番号:5592750

ナイスクチコミ!0


スレ主 prado2000さん
クチコミ投稿数:3件

2006/11/01 17:29(1年以上前)

かっぱ巻さん

mu+さん

共にありがとうございます。

自分でもいろいろ調べて考慮しましたが、FTP転送というのは何か設定が必要なのですか?

自分の環境ではFTP転送で使用できるのであれば問題ないスピード転送かなと思いました。

他力本願だけではだめなので勉強のつもりでmu+さん が使用されてるG160Uが価格的にも一万円台で購入できそうなので買ってみます。

容量足りなければ外付けHDDで補っていこうと思います。

地方の田舎でショップもめぼしい店はないので通販で買おうかと思いますが、安い店などご存知なら教えていただければ幸いです。

書込番号:5592921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/11/01 22:45(1年以上前)

FTPとはプロトコルのことです。

http://e-words.jp/w/FTP.html

でも、それ以前にあなたの環境で組まれているLANはどのような構成なのですか?

ギガビットLAN環境なのでしょうか?

一部だけ対応しても無意味です。自ら知識を蓄えて実行するか、知りたいのであれば環境全体の情報を開示してください。

書込番号:5593977

ナイスクチコミ!0


スレ主 prado2000さん
クチコミ投稿数:3件

2006/11/03 11:56(1年以上前)

かっぱ巻さん

度々ありがとうございます。

自分なりに少し勉強しましたが、難しいですね。

苦手とか、はじめから難しく捕らえるからかもしれませんが、すこしづづ理解し始めました。

結局G160Uを買って早速試してみました。
以外に音がしないのはびっくりです。

もっと騒音をイメージしてたのでなかなかいいなぁ〜と思いました。

FTPはもっと勉強しないと理解できません。

160GBなので溜め込んでいたファイルを入れたらあっという間に100GB以上になり足りなさそうなので外付けHDDを増設しようと考えてます。

自分の買った所でこんなのも出てました。
http://www.geno-web.jp/

書込番号:5598549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

増設可能なUSB HDDについて。

2006/09/17 12:02(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-G250U

スレ主 M Cuteさん
クチコミ投稿数:4件

ご存知の方がいらしたら教えて下さい。

USBが4基で、USB HDDが最大4台増設できるとカタログにありますが、このUSBポートにUSBハブをつないでさらに増設することは可能でしょうか?

もしくは、Centuryの「ドライブドアテラボックス」など、複数台のHDDが搭載可能なUSB外付けケースをつなぐことは可能でしょうか?

書込番号:5449213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3235件

2006/09/17 12:12(1年以上前)

USBはハブを含めて最大127台のデバイスを接続可能だけど、HDDなどの電源を消費するような機器の場合は、
USBハブがバスパワーによる供給は無理があるから、電源供給できるタイプを買うべきかな。

書込番号:5449245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/09/17 12:19(1年以上前)

コネクター仕様に「USBハブ経由の接続は対応しない」とはっきり書かれているので、自己責任での使用になるでしょね。

書込番号:5449272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件

2006/09/17 12:36(1年以上前)

↑書いてありますね
俺の書き込みはUSBの一般論として流してください。
HDL-G250Uに関しては、人柱でお願い。

書込番号:5449325

ナイスクチコミ!0


スレ主 M Cuteさん
クチコミ投稿数:4件

2006/09/18 10:15(1年以上前)

みなさん、どうもありがとうございます。
やっぱりUSBハブとかドライブドアシリーズは、多少無理がありそうですね。
もう少し悩んでもし購入したら、結果を報告します。

書込番号:5452892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/09/23 16:35(1年以上前)

HDL-G160Uユーザーです。

Centuryのドライブドアテラタワーは持っていないのですが、似たような製品のCenturyのニコイチBOXを持っているのでフロントパネルのUSBポートにつないでみました。

ニコイチBOXの内部HDDはコンバインモードで、HDL-Gに認識させたらちゃんと使えました。

ついでにニコイチBOXとHDL-Gの間にUSBハブをはさんで接続しても使えました。

さらにUSBハブにもう一台HDDを接続するってのは、ちょっと怖いので、他の方にゆずります...
USBポートが4つもあるので、必要ならばそれぞれに接続するってことで...

書込番号:5470641

ナイスクチコミ!0


スレ主 M Cuteさん
クチコミ投稿数:4件

2006/09/25 23:47(1年以上前)

さばみそずいさん、貴重な情報ありがとうございます。

コンバインモードでは大丈夫なんですね♪
スタンダードモードでも認識してくれれば、おそらくUSBハブで複数台繋ぐのも可能かと思われるのですが、試されたことはないですよね?

USBハブを間に入れても認識してくれるということは、ひょっとしたら複数台も可能かもしれませんね。

希望が見えてきました。
どうもありがとうございます。

書込番号:5478578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/09/26 19:06(1年以上前)

たぶん希望は見えてこないような気がします。

HDL-Gのメニュー画面中、管理者用ページでUSB HDD情報を見ると各USBポートに対してひとつのHDDしか表示しません。(ニコイチBOXのコンバインモードは単一のHDDとして認識されるのでオッケイなのでしょう)

なのでひとつのUSBポートに対してUSBハブ経由で複数のHDDをつなぐのは無理かと。

上記のUSBハブを途中に入れてみたのは単純にシグナルがスルーしても認識するか確かめただけです。

というわけで1ポートに複数HDD接続は自己責任でチャレンジしていただいて、よろしければ結果レポートを。(わたしは怖いのでパス)

USBポートが4つもあるので、必要ならばそれぞれに接続するってことで...

書込番号:5480526

ナイスクチコミ!0


スレ主 M Cuteさん
クチコミ投稿数:4件

2006/10/02 00:45(1年以上前)

さばみそずいさん、ありがとうございます。
やっぱダメですかね・・・。

本日、注文してみました。
ダメモトでやってみますから、また結果報告しますね。
これができたら、1台買うだけでほぼ無限のネットワークディスクスペースが確保できるんですけどね。
ファイルサーバ用にパソコンをつけっぱなしにしておくと、電気代がかかるって家族からクレームがあったのです(泣)。

書込番号:5498250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

セキュリティー面はどうなのでしょう?

2006/03/28 20:46(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-G250U

クチコミ投稿数:6件

LAN接続タイプのHDDを探しているのですが、LAN接続でハブもしくはルータに繋いで共有できると思うのですが、セキュリティーに関しては問題ないのでしょうか?その辺の設定が面倒なのでしょうか?

書込番号:4953411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

増設USBハードディスクの転送速度

2006/03/28 19:27(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-G250U

クチコミ投稿数:20件

NASとして購入を考えていますが、容量が少ないためUSB2.0のハードディスクを増設して使おうと思っています。
そこで、教えて頂きたいのですが、
PC→GIGAIT LAN→HDL-G250U→USB2.0増設ハードディスク
の転送速度はどの位出るでしょうか?

ちなみにUSB2.0増設ハードディスクは、HDH-U250S(IOデータ)
で、エクスプローラによるファイルコピー速度は、
  (1)PCにUSB直結では、
    Read  27 MB/s
    Write 19 MB/s
(2)GIGABIT LAN経由では
    Read  17 MB/s
    Write 15 MB/s
程度の速度が出ています。

よろしくお願いします。

書込番号:4953236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

書込速度について

2005/12/25 10:31(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-G250U

クチコミ投稿数:25件

書込を行うに当たって、ハブが100BASEと1000BASEとでどれくらいの差があるか分かるか違いましたら教えてください。また,普通の外付けのハードディスクとの体感スピードの差はかなりあるのでしょうか。

書込番号:4682523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2006/02/12 20:05(1年以上前)

扱うファイルの大きさにもよりますが、100M程度のファイルなら
100BASEのものなら、10〜15秒かかっていたものに対し
1〜1.5秒程度で、転送できるのでだいぶ快適になります。

画像や音楽ファイル程度のものしか、扱わないのでしたら
強いて1000BASEのものを買う必要性は無いと思います。
それに、ネットワークドライブとしてお使いになりたい場合は
パソコンとそれを繋いでいる通信機器(HUB、ルータ等)が
1000BASEに対応している必要がありますし。

私自身これの購入を考えているのですが、
自由にカスタマイズ(HDD換装とか)できるかどうかで決めたいので
調べてる最中です。

書込番号:4816133

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDL-G250U」のクチコミ掲示板に
HDL-G250Uを新規書き込みHDL-G250Uをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDL-G250U
IODATA

HDL-G250U

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月上旬

HDL-G250Uをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング