


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-G250U
4つHDD内臓のHDDケースを検討しています。
I-O DATA以外のHDDケースを検討中です。
2個以上HDD入るHDDでもコンバインモードであれば認識できると思うのですが、省電力機能(アクセスが無ければHDDの回転を停止)ができるかどうかまでは使用してみないとわかりません。
どなたか以下のHDDケースで試した方居るでしょうか?
・HDD はい〜る Kit(NV-HD400U)
・ドライブドアテラボックス
・の他あれば
よろしくお願い致します。
書込番号:5655689
0点

コンバインモードはトラブルが恐いので、使わない方が良いと思いますよ。
省電力機能も使用感は良くないようですし、HDDの場合はディスクの回転/停止回数の多い方が、
故障が多いですので、この機能が付いていない方が良いと思いますよ。
センチュリーのドライブドア・テラボックスとドライブドア・SATAを使っていますが、
SATAの方が転送速度が1.5倍位速いですので、マザーのSATAポートが空いていたり、
マザーにPCIEx1のカード・スロットがあれば、eSATA接続の4個HDDを入れる事ができるケースが良いと思いますよ。
大きな容量が必要であれば、Raid5を使える物が良いと思いますよ。
Buffalの最近発売になったHD-Q1.0TSU2/R5はRaid5にも関わらず転送速度が速そうですので、欲しいですね。
書込番号:5655932
0点

私の場合は、BUFFALO製のUSBディスクをつないだのですが、省電力機能は効きませんでした。(時間が来ると、HDL-G250Uのディスクは停止するものの、外付けBUFFALOのディスクは回転したままです)
起動時は連動させる事ができるのですが、省電力モードのテ停止は、つなぐディスクの方に何かそれなりの対応がされている必要があるのかな。。と思っています。
元々メーカーのホームページに対応が出ているわけでは無いので、正しい情報かどうかわかりませんが、ご参考までに。
書込番号:5657100
0点

山と畑さん、Yuhkiさん情報ありがとうございます。
バックアップ等に使用することを考えていますので、速度は速くなくてもかまいません。バックアップですのでコンバインモードで考えていました。
コストを気にしただけです。
HDDが4個ほどあまっているのと、さらに外付けHDDを購入しようと考えています。
BUFFALOの外付けHDDのが安い場合が多いのでそれも考えていました。
Yuhkiさんの情報はとても助かりました。
24時間電源入れっ放しですので停止機能はかなり重要です。
HDH-U***SRもしくはHDC-U***が無難そうですね
書込番号:5659160
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > HDL-G250U」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2022/06/19 19:43:31 |
![]() ![]() |
2 | 2007/03/06 7:13:05 |
![]() ![]() |
3 | 2006/11/20 21:55:59 |
![]() ![]() |
5 | 2006/11/03 11:56:22 |
![]() ![]() |
8 | 2006/10/02 0:45:27 |
![]() ![]() |
0 | 2006/03/28 20:46:51 |
![]() ![]() |
0 | 2006/03/28 19:27:38 |
![]() ![]() |
0 | 2006/02/25 16:32:25 |
![]() ![]() |
3 | 2006/06/22 18:04:48 |
![]() ![]() |
0 | 2006/01/28 19:50:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





