HDC-U160 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥13,600

容量:160GB 回転数:7200rpm インターフェース:USB2.0/USB1.1 HDC-U160のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-U160の価格比較
  • HDC-U160のスペック・仕様
  • HDC-U160のレビュー
  • HDC-U160のクチコミ
  • HDC-U160の画像・動画
  • HDC-U160のピックアップリスト
  • HDC-U160のオークション

HDC-U160IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月下旬

  • HDC-U160の価格比較
  • HDC-U160のスペック・仕様
  • HDC-U160のレビュー
  • HDC-U160のクチコミ
  • HDC-U160の画像・動画
  • HDC-U160のピックアップリスト
  • HDC-U160のオークション

HDC-U160 のクチコミ掲示板

(89件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-U160」のクチコミ掲示板に
HDC-U160を新規書き込みHDC-U160をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 電源の調子がおかしくなりました。

2009/01/02 20:14(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U160

スレ主 jeff-charさん
クチコミ投稿数:22件

PCがBIOSの途中で止まったりして不調になり、
再起動を繰り返していたら、外付HDの電源の
調子がおかしくなってしまいました。

具体的には、PCの電源を入れるとHDの電源が切れて
逆にPCの電源が切れるとHDの電源が入るという現象です。

ちなみにBIOSの途中で止まる現象は、
この外付HDを外したら直りました。

HDが壊れてしまったのでしょうか?

書込番号:8875498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アクセススピードが遅くなった?

2006/12/10 05:11(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U160

スレ主 mistinさん
クチコミ投稿数:1件

先日PCが突然故障して電源OFFした時、HDは書き込み中でした。その後PCを再セットアップして復帰させたのですが、HDの方はカリカリ音がして動作不能になってしまいました。
仕方がないのでフォーマットをしなおしたら動作するようになったので現在まで使用しています。ただ以前に比べて読書きのスピードが遅くなってしまったようで、他のHDと比べても明らかに遅いようです。一応動作はちゃんとしているのですが機械的にどこか損傷しているのでしょうか?またいつ壊れるかもしれないのでデータを収容するのに不安です。どなたか経験された方いますか。

書込番号:5738156

ナイスクチコミ!0


返信する
山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/12/11 01:13(1年以上前)

HDDの動作速度が遅くなる場合は、書き込み時や読み出し時にエラーが発生して、一度で読んだり書いたり出来なくて、
何度もリトライしている可能性があります。

ですので、HDDケースを分解して、HDDを取り出して、そのHDDをデスクトップPCのIDEケーブルに接続して、
DFTなどのHDDをテストするツールでテストしてみて下さい。

テストツールはHDDのメーカーによって異なります。

HGST製であればDFT、MaxtorであればPowerMaxなどですが、
基本的にはDFTを使えば他のメーカーのHDDもテストできますよ。

書込番号:5742778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

書き込みができない…

2006/08/18 23:37(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U160

クチコミ投稿数:6件

windows98を使っているのですが、書き込んでいるときに突然青い画面になり、書き込みができないとエラーがでます。
データが消えそうで怖いですし、書き込みができません。
どうしたらいいでしょうか?

書込番号:5357647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:421件

2006/08/19 16:53(1年以上前)

タスクバーにある常駐アプリを最小限にする、休止または終了する。セキュリティ関連は特に重いので、止める。
またはメモリを増やす。
など

書込番号:5359494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/08/20 02:01(1年以上前)

答えてくださってありがとうございます。
その後、書き込みができるようになったのですが、またできなくなり、今度はアクセスすらできなくなりました。
何をどうしても打つ手がなくなったので修理にだすことにしました。
買って二日で使えなくなることはあるのでしょうか?

書込番号:5360996

ナイスクチコミ!0


mu+さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:8件

2006/08/20 13:02(1年以上前)

ドライバーやファームは最新の物でしょうか?
ハブを介してみるのも良いかもしれません。

書込番号:5361935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

長期保証

2006/03/10 00:37(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U160

本日購入しました。が、21000円以上じゃないと長期保証をつけられないみたいで、1年保証のままになりました。こういったものを購入するのは初めてなのでわからないのですが、長期保証がある方がいいのでしょうか?
(というか壊れやすいのでしょうか?)バックアップ用なのでそんなに頻繁には使用しないのですが・・・

書込番号:4897387

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/03/10 00:54(1年以上前)

実はHDDは消耗品に入ります
買って一週間で壊れたり五年たっても壊れない時があります
保障は有れば良しですね
ただデーターは・・・

>バックアップ用なのでそんなに頻繁には使用しないのですが・・・
HDDを長持ちさせる為には時々動かしてください
念を入れてDVD等にバックアップを取って置いて下さい
さもないと悲しい目に会う時があります

書込番号:4897436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/11 22:11(1年以上前)

なるほど・・・ありがとうございました^^
買ったところまで車で2時間かかるので、とりあえず明日電話をかけてみることにします。バックアップ用に買ったんですが、保証が短いせいで「もう一つ別にバックアップした方がいいのかな?」なんて思う日がくるとは思いもしませんでした。確かにデータは保証してくれませんよね。。

書込番号:4903005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

分解した方いますか?

2006/03/06 16:33(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U160

クチコミ投稿数:360件

これを購入する予定なのですが、キャッシュがいくつだか分かりますか?
キャッシュが低いようでであれば他の製品にしようと思うのですが・・・
他の製品のキャッシュも分かればお願いします。

書込番号:4886918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:14件

2006/03/06 16:37(1年以上前)

確認時点が去年の10月なので確かとはいえませんが、
中身はSamsung SP1604N で、キャッシュは2048KBです。

書込番号:4886922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

書き込みように

2006/02/28 10:53(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U160

はじめまして〜これから購入をかんがえているのですが。
今ノートPCのLAVIE(PC-LL 7003D)を使用しています。
DVDのデータ保存で今までエンコードしながら保存してきたのですが
ノートのHDにはかなりの負担がかかるようです(6時間以上)
外付けのHDで作業すればノートPC自体の負担削減になるのでしょうか?よろしくおねがいします。。

書込番号:4866285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2006/02/28 12:07(1年以上前)

なりません。
あくまで処理はPC本体で行います。
逆に、外付けHDDを経由しながらの処理では遅くなるかもしれません。
内臓HDDの方がアクセス早いですからね。
外付けHDDは、データ保存用に使う方が良いです。

メモリ増設されてはどうです?
初期の256MBのままでは、かなりツライかと
出来れば、+512MBをお勧めします。

書込番号:4866429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/02/28 15:23(1年以上前)

そうなんですか。
HDの負担の面だけで考えると外付けでの作業は
ありでしょうか?スピード的には等倍で焼くので
はやくなくてもかまわないのですが。ノートPCのHDだと
作業が長すぎて熱をもってしまうので。

書込番号:4866817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2006/02/28 20:32(1年以上前)

>HDの負担の面だけで考えると外付けでの作業はありでしょうか?
HDDは若干負荷は減るでしょうが、長時間の使用と何らかのソフトを使用する以上は内蔵HDDも稼動しています。

内部より外部の方がアクセス速度は遅いですから、現在の処理時間より長くなりますy

>スピード的には等倍で焼くのではやくなくてもかまわないのですが。
焼くのは、エンコ終わってからでしょうから、さほど負荷にはなってません。

USBとIDEの理論値
http://www1.odn.ne.jp/~cbi63050/data/transfer.htm

書込番号:4867566

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDC-U160」のクチコミ掲示板に
HDC-U160を新規書き込みHDC-U160をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-U160
IODATA

HDC-U160

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月下旬

HDC-U160をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング