


外付け ハードディスク > IODATA > HDC-U250
皆さんに質問があります。
この製品をパスワードの設定をして使っているんですけど、ある時自分のノートパソコンが壊れて修理を出したところ、全てリカバリされた初期の状態で返ってきました。
それでこの製品を返ってきたノートパソコンに繋いだんですけど一向にパスワード確認の画面が出てきません。
それでI-OのHPで調べて、システムのプロパティ→デバイスマネージャーを見てみたらPCには認識はされてるみたいです。
なぜパスワード確認の画面が出てこないんでしょうか?
またこの症状を直すのにどのようなことが考えられるでしょうか?
ちなみ関係あるかはわからないんですけど修理に出す前と今とでのPCの設定の違いはIPアドレス、コンピュータ名、ログイン名、セキュリティソフトくらいだと思います。PCに詳しくないのですがどなたかご回答お願いします。
書込番号:6521566
0点

通常、パソコン関連の周辺機器の場合、修理(直す)するのではなく、パーツ交換になります。
内蔵ユニット単位での交換(ドライブ、制御基板等)になります。
丸ごと交換(新品に)って事もある。
筐体に貼付されているシリアルが変わっていなくても、中身は新品って事が多い。
部品交換により、パスワードが掛かっていない状態に戻っていると思われます。
以下の法で、再びパスワードを設定してみてください。
http://www.iodata.jp/support/product/hdc-u/hddlock/security_on/index01.html
書込番号:6521607
0点

いまいち質問内容が理解できてないんですけど
修理に出す前のPCでHDDロックをかけて、リカバリ後のPCで解除できない
ということですか? 単にパスワードを聞かれないだけでしょうか?
新たに設定し直すことは出来ませんか?
http://www.iodata.jp/support/product/hdc-u/hddlock/security_on/index01.html
書込番号:6521622
0点

>それでこの製品を返ってきたノートパソコンに繋いだんですけど一向にパスワード確認の画面が出てきません。
HDDのどこにどのようにして、パスワード設定を行ったのですか?
>なぜパスワード確認の画面が出てこないんでしょうか?
リカバリーされたからじゃないの?
>またこの症状を直すのにどのようなことが考えられるでしょうか?
再度同じ手順でパスワード設定を行ってみては?
書込番号:6521626
0点

ほとんどの場合、修理に出すとリカバリされるようです。
以前、我が家に有ったノートpcの場合、
購入Shopではリカバリの承諾書を書かないと修理出来ません
っと言われ、
メーカ担当者に交渉の末、リカバリされずにすみました。
メーカ担当者の話だと
トラブル内容に関係なく修理の場合、無条件にリカバリするとのことでした。
その後、そのメーカは無条件にリカバリすることを
やめられたようです。
以前は、修理完了後<リカバリ含む>・・ラインに流し
本体・モニタの掃除を行い依頼者先に発送してたそうです。
ちょとしたユーザからの苦情を聞き入れてくれたことに
感謝した次第です。
書込番号:6521679
0点

質問がわかりにくくてすみません。早急なご回答ありがとうございます。
>move menさん
ちょっと質問が雑ですいませんでした。PCが壊れたのでPCを修理に出してHDDは修理には出していません。記載されているURLの通りやろうとしても[スタート]→[全てのプログラム]に[I-Oデータ]という項目が表示されない状態です。
>NY10451さん
単にパスワードを聞かれないという状況です。設定しようとしても設定画面にいけません(上記のように[I-Oデータ]という項目が表れません)
>大麦さん
move menさん、NY10451さんの載せてくださっているURLの通りにパスワードを設定した時は行いました。しかし今回はその画面がでないので再設定もできません。どうやらHDDがPCには認識されているがパスワードの解除ウインドウが出ないため何もすることができないといったような状況です。
書込番号:6521680
0点

すいません、勘違いです。
修理に出したのはHDDじゃなくて、パソコンの方でしたね。
なら、パスワード設定をしていたHDDが、修理に伴って初期化されたPCで普通に開けたらそれは問題。
http://www.iodata.jp/promo/ispis/hdd/index.html
デバイスマネージャでは認識されていても、マイコンピュータからは内容を読めませんよね?
(読めない状態なら正常)
>記載されているURLの通りやろうとしても[スタート]→[全てのプログラム]に[I-Oデータ]という項目が表示されない状態です
PCが初期化されていますので、再びソフトをインストールする必要がある。
「HDDロック」をインストールしてください。
http://www.iodata.jp/support/product/hdc-u/hddlock/install/index.html
CDが見当たらなければ、以下からダウンロード。
http://www.iodata.jp/promo/ispis/download.html
書込番号:6521697
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
外付け ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





