
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-GZ1.0TU
まだ発売までにはしばらくあるが、実際使えるものなのか?
おそらくBuffaloのTeraStationとの比較が行われるのだと思うが、向こうは結構故障やトラブルも多い模様。新製品もうわさだけでぜんぜんそれらしいアナウンスも無し。
となると、この製品に期待したくもなるってもの。
ただ値段だけを見ると、250GのHDDが1本10,000円で買える時代、4台積んで80,000円オーバーとなると、それはそれで厳しいものがある。
しかし、高価なりの価値があるのであれば当然考えて行くべきであり、この掲示板で確かな情報を集められればと思っている。
期待している者より
追伸
30代後半の私としては、アイコンが35歳以下/50歳以下で区切られているのはちょっと切ない。虚偽で35歳以下を選択しているが、ご容赦を。
0点

テラステーションですが、たいていのトラブルはファームウェアが改善されてなくなりましたが・・・・
こっちと向こうの比較ですが、
向こうはRAID5が使えます。
こっちはCPUが向こうより良いので、転送速度が速いです。値段もちょっとだけ安い。
NASと考えれば決して値段も高いと思いませんので
こちらを買い足していこうかとおもってます。
NASである必要がないならUSB外付けHDDを買うほうがいいと思いますよ。
書込番号:4474759
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





