
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年11月21日 07:56 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月1日 15:51 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-SUE300
初歩的な質問ですみません。外付けのハ−ドディスクドライブの購入を考えているのですが最近のハ−ドディスクは容量の大きいものばかりで最低でも160GBくらいあるのですがOSがMEなのでこのモデルを購入して取り付けても137GB以上は認識されないのでしょうか。宜しくお願いします。
0点

外付けには128(137)GBの壁は関係無いです。
でも、FAT32のままでは4GBの壁がありますけど。
書込番号:5655928
0点

やりすぎさん、有難うございます。これで安心して購入できそうです。4GBの壁はしょうがないと諦めてます。
書込番号:5660559
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-SUE300
HDH-SUEシリーズの仕様の備考を見ると「電源連動機能は、本製品のUSBポートとパソコンのUSBポートを接続した場合にご利用いただけます。コンバータケーブル使用時や、セルフパワーUSBハブ使用時はパソコン本体との電源連動はしません。」と記述があるのですが、これはUSB接続時の注意書きであって、IEEE 1394接続での電源連動は機能しないということではないと思うのですが、どなたかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
ちなみにHDH-SUEHシリーズの備考には、このような記述はなく、気になったので質問させていただきました。
0点

マニュアルにIEEE1394電源連動機能を使う場合は、本製品のみ、または弊社製ハードディスクを接続した場合のみ有効です。本製品に弊社製ハードディスク以外を接続した場合は動作しない場合が有りますと、お約束の注意書きが有りますので、使えると思います。
詳しくは、マニュアルをダウンロードして見て下さい。
書込番号:5128325
0点

お礼のお返事が大変遅くなり申し訳ありません。
早速の返信を頂きありがとうございます。
大変参考になりました。
書込番号:5130135
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





